つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2012年9月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/04
クリスマスの足音
2023/11/30
アフタヌーンティーとギターの音色
2023/11/24
東京が一番(?)美しい季節
2023/11/06
緑から赤へ移行中の上野の森
2023/11/03
船長仲間(?)と極上牛肉の宴
直接移動:
2023
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2012
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2011
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2009
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2003
年
12
11
10
9
月
2012/09/24(月)
わが家の和風マロングラッセ
「ワンセルフカードの広場」に先ほど
雑誌「ケトル」の村上春樹特集のことを書いた。
http://ameblo.jp/oneself2012/entry-11363204347.html
上記のアメブロに紹介した以外に
内田樹氏(神戸女学院大名誉教授)の春樹論も面白かった。
その中に春樹氏の小説の主人公たちは
キチンと家事をこなし、料理を手順よく作っていることに関し
“毎日きちんと家事をこなすことは
ささいな仕事に見えるけれど、
そういう仕事の集積が、
実は深いところで
僕らが生きる世界の秩序を支えているんです”
と語っている。
合気道家でもある内田先生が語ると
こうしたことも深いなぁ。
写真はうちの78歳になる母が
この季節になると作ってくれる栗の渋皮煮。
これはあるとき雑誌で「老舗旅館の女将のレシピ」
というので見つけたものだが、
とにかく莫大な手間がかかる。
前に料理好きの友人がこれを知りたいと言うので
レシピを母からもらってあげたら彼女は目を回していた。
だから「今年は栗も不作で小さいらしいから大変だし、
やめてもいいよ」と言ったが
昨日一日中格闘し、味が悪いからと黒糖で仕上げていた。
感謝。
“母の栗
風なめらかに
かわしけり” by マサコ(お粗末さま〜<m(__)m>)
【補記】
(1)会社のHPを9/22付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
(3)この内容とはまた違う観点で綴る、
「ワンセルフカードの広場」もよかったらどうぞ。
http://ameblo.jp/oneself2012/
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.