|
2009/08/31(月)
さらば夏、さらば○○
|
|
|
今日は台風で涼しかった。 8月の最後の日。
2009年の夏、 今年はお前らしくなかったねぇ。 でもさよならぐらいは言っておかないとねぇ。
台風の中、ベランダの朝顔は 健気に宝石のような雰囲気を醸していた。
今月は仕事、仕事で過ぎた感じ。 といっても、本業(?)の企業研修はぐっと減り、 和(NAGOMI)アートの関係でとにもかくにも殆ど毎日が過ぎた。 それと秋に向けて新しい仕事の案件が舞い込み、 まだ不確定だがその準備と応対などが続いている。
今回の選挙は昨日が仕事だったので事前投票にした。 金曜の夜に北千住の丸井の上の投票所に寄ったら長蛇の列! そんなのは初めてだ。 今までずっと自民党に投票してきた。 何でって、親がずっとそうしていたから。 父の仕事の関係で「自民党を」というお達しが来ていたから。 だから恥ずかしい話、今まであまり考えずにそうしてきた。 今回初めて「民主党」と書いてきた。
自分は選挙のこと、政治のこと、日本の行く末が よくわからない。 「政党が変わっても官僚が変わらないとだめですよ」と、 したり顔で話すTVのコメンテーターの話も 半分以上、わからない。
だからトンチンカンかもしれないが、 政権交代のこの歴史的な日に思うことを 忘れないように書いておこう。
・民主党のマニフェストや鳩山由紀夫さんの話を聞いていると、 「友愛」という言葉があった。 意外だった。 センチメンタルと言われようとちょっとだけジーンときた。 言葉だけで終わるならまた交代するのだろうけど。 勝ち組だ負け組だと騒いでいる社会に少しでも 違う風が吹けばいいと思う。
・大物政治家がどんどんと落選していく様が昨日のニュースで流れ、 上るのはある意味簡単だけど、 下りるのが難しいとつくづく感じた。 ずっと上り続ける人はいない。 誰もがどこかで歩をゆるめ、人生の山を下っていくのだ。 山が大きいほど降りるのが大変だ。 でも他人事でなく、 どの人の人生にも何かの山を降りる日が必ずやってくるのだ。 「山を下りる」は人生の秘密の大きな部分を占める出来事だ。
|
 |
|
|