|
2019/10/22(火)
赤坂の夜は更けて
|
|
|
あきのよるは たびを しよう
きっぷも ぼうしも かばんも なしのたび
とびらをあければ めのまえに ひろがる はるかで ちかい あおいくに
そこは わらって はなせば じくうも こえる ばしょ
〜〜〜〜〜〜★〜〜〜〜〜〜
↑ 気取って書いてみたのは 高校のクラス会が土曜にあったから。 (#^.^#)
アメブロに書いた「終わりは始まり」が 私のこのところのテーマのようで その続きを味わうような時間だった。
還暦を過ぎてのそれぞれの近況報告は 定年退職、再雇用、 仕事をいずれ畳む算段、体の不調等と 下山の思想そのもの。
でも「それでいいではないか」と 誰もがノホホンとそれを聞いて あっという間の2時間だった。
会場は高校の敷地の中にある 飲食が出来る会館だったので (↑昔はそんなものはなかったが) 学校のあった地下鉄の駅の階段をあがって まっさきに目にする広い道路と 東急系のホテルの外壁のタイルの色と デザインはあの頃のまま。
だからそれらを見ていると 60歳を過ぎた自分なのに その中に17歳の私がいるような気になる。
大都会の学校に通っていたのねぇ・・・。 どおりで勉強しなくなったわけねぇ・・・。 (って、それは言い訳だけど 自分は高校からとんと成績が落ちた)
そして学校の下に伸びる 遅刻坂と呼ばれた坂は 土曜の夜なので ひとっこ一人いなくて まるで異国の田舎の坂道を 歩ているようだった。
会の後は話したりないメンバーで ハイボールが売りのお店に繰り出し ホロ酔いで昔話と最近の世界情勢と この国の行く末と 米国の離婚裁判事情という 縦横無尽(?)な話をして 赤坂の夜は更けた。
【補記】 (1)HPを10/1付で更新 http://oneself.life.coocan.jp/
(2)9/27付で認定トレーナーによる 全国のワンセルフカード セラピスト認定講座の 開講状況を更新 http://orion-angelica.jp/oneselfcard/
(3)この内容とはまた違う観点で綴る 「ワンセルフカードの広場」更新 https://ameblo.jp/oneself2012/
(4)がん体験をベースにしたブログは http://masako9.cocolog-nifty.com/blog/
|
 |
|
|