|
2018/04/10(火)
空き時間に味噌丸作り
|
|
|
今日は歯医者に行ったり、(どうも奥歯が欠けたと思ったら 昔かぶせていた中が大きな虫歯に。。。。( ;∀;)) 生命保険の一つがもうすぐ満期になるそうで (今年還暦で昔、年金型の保険に入っていたのだった) 保険LADYが家に説明に来たり、 父が亡くなったことを今頃聞いた ご近所さんがお焼香に来たりという小さな用事が重なり、 事務作業は何もできずにもうこんな時間。 (-_-;)
夕飯前にはカーブスにも行きたいので その前の中途半端な時間を利用して さっきこのところ在庫がなくなっていた味噌丸作りをした。
本当は味噌汁を一から作ったほうが断然美味しいけど、 一人分だと結局作らなくなるので このやり方に変えたら味噌を適宜摂取出来るし、 作る工程が子供の頃の泥団子作りを思い出すので (#^.^#) 結構気に入っている。
今の私は仕事もプライベートも時間や労力を測りにかけて ほんのちょっと多くの労力を注ぐことを意識している。
やりすぎは2年前の肺炎を契機に 自分にstopをかけるようになった。
って、乳がんになった時もそれを肝に銘じたけど まだまだ40代は意思の力で頑張れてしまった。
とはいえ「出し惜しみ」というのもどうも嫌いな性分。 だから「ほんのちょっと」の 力を出そうとする気持ちを大事にしたい。
その「ほんのちょっと」感に 味噌丸(味噌玉と呼ぶ人もいるわね)作りはちょうどよい。 メインのおかずは結構買って来たり、生協の冷凍品を使って、 汁物と副菜だけは工夫して常備菜を作っている。
この「ほんのちょっと」感に 何か小さいけれど宝とご褒美が隠れている気がする。
人が自分に対して出来ることの二本柱の一つ、 それがこの「ちょっと頑張ってメンテナンスしてますよ」 と体と脳に伝えることではないかな?
もう一つの柱はありきたりだけど 「自分がウキウキしたことをやる」よね。 (*^^)v
【補記】 (1)会社のHPを4/1付で更新。 http://oneself.life.coocan.jp/
(2)3/28付で認定トレーナーによる 全国のワンセルフカード セラピスト認定講座の 開講状況を更新 http://orion-angelica.jp/oneselfcard/
(3)この内容とはまた違う観点で綴る 「ワンセルフカードの広場」 http://ameblo.jp/oneself2012/
|
 |
|
|