|
2018/02/08(木)
神様へ挨拶しに
|
|
|
若い頃は「厄年?」なんて思っていた私。 また去年は前厄だったけど怒涛の日々で、 棚上げにしてしまっていた。
なので本厄である今年は 何としても行っておこうと思って 良い日を自分なりに選んで 一粒万倍日であり初午の昨日2/7に行ってきた。
※初午(はつうま)とは 2月最初の午 (うま)の日。 京都の伏見稲荷に祀られている 五穀を司る農業の神様が 711年の初午の日に 伊奈利山に降臨した日とされ、 その後五穀豊穣、商売繁盛のお祭りの日に。
って、行ったからといって どうということはない。 厄払いしたからといって 何かの保障があるわけでもない。 したからといって 褒められるわけでもない。 でも誰からも苦にもされない。 これが良いのだと私は思う。
神社に参拝することは神様への挨拶。 特に厄払いは丁寧なご挨拶。 だから神様の鏡=心境 (心境というのは考えると不思議な熟語。 鏡の読みのキョウとも呼応しているし) に反射した自分自身の魂に 挨拶をすることになるのでは?
そうそう、お祓いを一緒に受けた人は 私を入れて6名で 名前を呼ばれてびっくりしたのは マサコさんが3名、マサトさんが1名。 これもまさに(?) 神様の鏡に反射したのかな? って、わからないけど。
昨日は寒かったけど午前の空と光は 本当にきれいだった。 魂を洗ってくれるような色と輝きだった。
【補記】 (1)会社のHPを2/1付で更新。 http://oneself.life.coocan.jp/
(2)1/28付で認定トレーナーによる 全国のワンセルフカード セラピスト認定講座の 開講状況を更新 http://orion-angelica.jp/oneselfcard/
(3)この内容とはまた違う観点で綴る 「ワンセルフカードの広場」 http://ameblo.jp/oneself2012/
|
 |
|
|