|
2018/11/30(金)
出張の後の小旅行
|
|
|
出張での仕事が終わると 前は一目散に家に帰っていた。
それが乳がんになったのを機会に すぐに帰るのをやめた。
その主な理由は がんになった自分を信頼して 仕事を頂けたことが ありがたかったのと 自分が誇らしかったので 自分の身体のねぎらいとお祝いで 延泊旅行をすることにしたから。
それと 「来年はこの世にいるかわからないし あの世にお金は持っていけないし・・・」 ということに思い至ったのも 大きな理由。
そうしたことに気づいてからは 後泊、時には前泊して 出張先のエリアを プチ旅行をすることに。
本格的な旅行は 元々はそんなに旅好きでもないし、 懐具合も追いつかないし、 戻ってからの事務作業の しわ寄せもきついので (なんせ私一人の マンパワーでやっているので) なかなか出来ないけど。
でもこうした仕事の後の 「未来に楽しみが待っている」 ということは 思った以上に仕事の励みになる。
好きを仕事にしている私だが 出張というアウェイの仕事の後に 「自分を癒す計画がある」 というのは想像以上に 「希望の火が胸の中に灯り続けるもんだな」 とつくづく思う。
さてそんなんで 今回の大阪出張の後は https://ameblo.jp/oneself2012/entry-12422269486.html 浄瑠璃寺に行くことにした。
ネットでたまたま 「道が狭いので修学旅行のバスは あまり入ってこない」というのと 「年に何度かの吉祥天立像のご開帳日」 を知って行ってみたくなったので。
さて当日の26日は月曜だったのもあり、 境内はとてもすいていて 晩秋の透明感のある気配を存分に味わえた。
それに奈良に住む中学時代からの友達が 車を出してくれたので 近くの岩船寺にも行くことが出来た。 (バスは一時間に一本)
それぞれのお寺の前で売っている 地元野菜を買ったり、 奈良絵の食器を眺めたり、 という非日常な時間がゆっくり流れて あっという間に頭上にあった太陽は 西のほうに。
30代の頃は こういう楽しい時間のつくり方が 下手だったなぁ。
還暦を機会にもっともっと こういう時間の過ごし方を 上手にしていきたいなぁ。
【補記】 (1)HPを11/1付で更新。 http://oneself.life.coocan.jp/
(2)11/27付で認定トレーナーによる 全国のワンセルフカード セラピスト認定講座の 開講状況を更新 http://orion-angelica.jp/oneselfcard/
(3)この内容とはまた違う観点で綴る 「ワンセルフカードの広場」更新 http://ameblo.jp/oneself2012/
|
 |
|
|