つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2016年4月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新の絵日記ダイジェスト
2023/10/02
食費が浮いた9月
2023/09/21
地下二階に行ける村上春樹
2023/09/09
せっかくなら使い切ってやろう
2023/09/02
この夏買ってよかったもの
2023/08/28
食べ物の約束
直接移動:
2023
年
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2012
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2011
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2009
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2003
年
12
11
10
9
月
2016/04/19(火)
こんな時だからこそ、心の声を聴く
”声の大きな人や、
話のうまい人の意見を聞いていると、
なんだかそれが正しいことのように
思えてしまうときがある。
だけどあなたは、
人のために生きているわけではないし、
正しく生きるために生きているわけでもない。
自分らしく、楽しく生きるために生きているんだ。
〜by パット・パルマー:著(アメリカの心理学者)
『おとなになる本』(径書房)より〜
今も揺れ続けている熊本、大分地区。
早い収拾を心から祈るばかり。
こういうときはテレビやネットで多くの意見が行きかう。
でも私を含めてたいていの人が、
いつもの仕事をして過ぎていくのではないだろうか?
なかなか何かアクションが起こせない、
でもその中でそれぞれ心の中の暗雲は
広がっていくのではないだろうか?
だからこそ上述の本にあるように
まずは自分が心を込め、尚且つ楽しく
日々の仕事と暮らしをやるのみだ。
そして本当の自分の声を聴く手段、
ツール、場所が大事ではないかな。
今日も含めてここ数日はTCカラー講座、TCヴィジョンスパイラル、
公式勉強会とTCカラーセラピー関係の日々。
こんな時だからこそ、
いつも以上に大切さがわかるカラーセラピー。
【補記】
(1)TCカラー関係の講座、勉強会の日程
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/color.html
(2)会社のHPを4/11付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2016/04/16(土)
外食大尽?
九州の被災された多くの方々に御見舞を申し上げます。
相次ぐ地震による被害に加え、
大変な心的ストレスが加わり続けていることと思います。
今日はがんシンポジウムに行ってきた。
http://www.katsura-ladys.com/medicalcafe/event/
そこで語られていたのは
がん患者さんが精神疾患になる確率、50%!
(@_@)
主には適応障害と抑うつ状態で
不眠、食欲不振等だそう。
自分はと言えば(16年前になるが)
化学療法中でもなんでも食欲だけは落ちなかったなぁ。
病院食を半年間、ほぼ完食。
さて14日のダイヤモンドワーク
http://ameblo.jp/oneself2012/entry-12150511553.html
を終え達成感(?)と、元々の約束とで外食続き。
外食で頼んだものが運ばれてくると
”食べろ、食べろ、
食べれん奴はろくなもんにならんぞ
呑めや、呑め、
呑めん奴もろくなもんにならんぞ!”
と誰かに言われている気がして、
多めに食べ、飲んでしまう私。
これを読んで「コレステロール値など、大丈夫?」
と思っている皆さん、安心してください!
(#^.^#)
例のタニタで日々9つのマシーンと格闘中。
こんな楽しみを味わえる日々の暮らしに感謝。
【補記】
(1)会社のHPを4/11付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(3)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2016/04/11(月)
ほぼ常に花を飾るわけは
「植物がブログの写真によく写っていますね」とか
「勉強会で目の前に緑があってホッとしました」
と言われることが時々ある。
細かいところをよく見てくださっていて嬉しいなぁ。
オフィスは狭いので講座の邪魔にならないように
小さく飾るのがマイルール。
がん治療中はお見舞いでお花をもらうことが多く
植物に助けられた気がしてからの習慣であり
講座やセッションがうまく行くようにというおまじまい。
というのも癒しの専門家によると
精神性をあげる小さな習慣だそうだから。
↓
”神秘家や霊性・精神性の先達たちは
霊的なエネルギーを高めること、
精神の波動の周波数を高めることは可能だと教えている。
一番簡単な方法は生活の場に花を活けることだ。”
〜アンドリュー・ワイル(米国の健康医学研究家):著
『癒す心・治る力』角川文庫〜
16年も続けていると確かにそんな気がする。
【補記】
(1)個人HPのコラムを久しぶりに更新
「がんから教わるワンショットセラピー」
http://masako9.cocolog-nifty.com/blog/
↑
趣味で書いているのだけどついに500号!
(2)会社のHPを本日4/11付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2016/04/07(木)
見えない季節を描く
桜が咲いたとか、花冷えだとか、
初夏の気温だとか、言っている時に
和(NAGOMI)アートの
インストラクター講座がはじまると
部屋の中では少し先の季節の花を描いたり、
夏の山に登ったり、いちご狩りに出かけたり、
海に潜ったり。
そして実際にも冬の国もあるし
まだ咲いてないけど
つぼみを膨らませている花もある。
なんてことを思いながら
準インストラクター講座、30期生。
今回はマンツーマン。
色々と描いていただき
あっという間に時間が過ぎる。
(下記の画像は今回の参加者の作品の一部。
Facebookには私のサンプル画の一部も
掲載しているのでよかったら見てね)
【補記】
(1)和(NAGOMI)アートの手法を使ったパステルレッスン
(心身ともに健康な方なたどなたでも参加可能)
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/453
5月 1日(日)10:00〜17:00
5月 2日(月)10:00〜17:000
(上記から都合のよい時間帯、時間数をお選びください。
例:5/1(日)の13:00〜16:00)
和(NAGOMI)アート準/正インストラクター講座
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/art.html
↑
リクエスト開講
曼荼羅パステルワークショップも開催!(半日or一日コース)
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/mandara.html
(2)会社のHPを4/1付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2016/04/02(土)
春のパステル
知ってるかぁ〜、みんな、
人は誰でもアーティストなんだよ〜。
と参加者の作品を見ていると叫びたい気分。
先週、今週はキャンペーンの
サンプル発送に 追われつつも
http://ameblo.jp/oneself2012/entry-12145694274.html
すばらしき春のパステルな日々。
先週から和(NAGOMI)
アート準インストラクター講座の
30期生がスタートしたり
お絵描きコーチングハウスの開催。
今回も初の方、お久しぶりの方
ファミリー参加の方など様々。
お嬢様達と定期的にいらして下さる
曼荼羅アートではもう有名な礼子さんは
早速ブログに書いて下さっていた。
http://www.reiko-n.com/posts/676305
ありがとうございます。
思えば最初は小学1年生だった娘さんが
今月から中学生に。
時は流れたね〜。
写真は参加者の作品の一部。
Facebookにいろいろと掲載。
【補記】
(1)次回のお絵描きコーチングハウスは
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/453
5月 1日(日)10:00〜17:00
5月 2日(月)10:00〜17:000
(上記から都合のよい時間帯、時間数をお選びください。
例:5/1(日)の13:00〜16:00)
和(NAGOMI)アート準/正インストラクター講座
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/art.html
曼荼羅パステルワークショップも開催!(半日or一日コース)
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/mandara.html
(2)会社のHPを4/1付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.