つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2015年6月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/21
地下二階に行ける村上春樹
2023/09/09
せっかくなら使い切ってやろう
2023/09/02
この夏買ってよかったもの
2023/08/28
食べ物の約束
2023/08/25
池袋大橋
直接移動:
2023
年
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2012
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2011
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2009
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2003
年
12
11
10
9
月
2015/06/21(日)
男女参加のTCカラー講座
昨日のTCカラー講座は男女半々、
そしてあるマスタートレーナーの再参加もありで、
バラエティに富んでいた。
特に男性の方はお一人は大手企業の研究者、
お一人は理学療法士で講演も行っている先生。
しかし昨日の学びは
彼らの普段のフィールドとは異なっているので
謙虚に学んでくださり、
ロープレは汗をかきかき取り組んでいた。
女性同士のペアのほうがサバサバとやって
早目に終わって写メ撮ったり。
(#^.^#)
選んだボトルの色も対照的で一同大笑い!!
自分がTCを学んだのは50の手習いの5年前。
7月だったので暑さの汗とドキドキの汗をかきながら
ロープレしたことを思い出した。
つまり、
”私は小さく、知っている範囲は狭い。
小さいその範囲を認識しつつ、
時々その枠を出て、
新たなことを学びながら
地に足をつけて生きていく。”
というのが大事なんじゃないかしらね。
<追記>
先日開催のTCトレーナー講座で
模擬授業の際、参加者から私も教えてもらった
下記の本、いいですよ〜。
『色の心理学』 佐々木仁美:著(エイ出版)
オールカラー、内容豊富で、600円とは安すぎ!
会社の近くのセブンでも売っていた〜!
去年に出た本みたいなので知っている方も多いかな?
【補記】
(1)TCカラー関係の講座や勉強会は
↓
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/color.html
(2)会社のHPを6/20付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.