つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2015年5月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/21
地下二階に行ける村上春樹
2023/09/09
せっかくなら使い切ってやろう
2023/09/02
この夏買ってよかったもの
2023/08/28
食べ物の約束
2023/08/25
池袋大橋
直接移動:
2023
年
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2012
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2011
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2009
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2003
年
12
11
10
9
月
2015/05/27(水)
【告知】お絵描きコーチング『寄り添う妖精編』
”テンポの早い人には
弱い人の声が聴こえない。
寄り添って
初めて見えることがある。” by マサコ
↑
なぁ〜んていう気持ちを育むために
描きにいらっしゃいませんか?
お絵描きコーチング
(和(NAGOMI)アートのパステルレッスン)
の新作。
4月に「支える→寄り添う」というテーマで
ポストカードを見つけたり、
ブログを書いたりしたので
http://ameblo.jp/oneself2012/entry-12019301626.html
なんかそんな絵を描いてみたくて。
皆で色とりどり各自の色でそれが描けたら
楽しいなと思って。
新たな技法はなく、
どなたでも描ける寄り添う妖精。
お待ちしてま〜す。
↓
★お絵描きコーチング『寄り添う妖精編』
〜パステルを通して
そっと寄り添う深さを味わってみましょう〜
日時:どちらか都合のよい日をお選びください
2015年7月9日(木) 14:00〜16:00(13:30〜開場)
2015年7月11日(土) 10:00〜12:00(09:30〜開場)
費用:一回 3,500円
※和アート用のパステルを持参の方は上記から500円引き
詳細
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/444
【補記】
(1)自由に絵を選んで描くのは
お絵描きコーチングハウス
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/443
2015年6月17日(水) 10:00〜17:00
2015年6月18日(木) 10:00〜17:00
(上記から都合のよい時間帯、時間数をお選びください)
(2)会社のHPを5/23付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2015/05/22(金)
家族と離れて学ぶ貴重な5時間
昨日の未明はすごい雷だったけど
朝になるとそれは浄化エネルギーとなったようで
爽やかな空気が都会にも渦巻いていた。
なのでオフィスに早目に行って
ブルー系や柑橘系の色のボトルを並べて
うっとりしていたら
参加者がいらして昨日はTCカラー講座を開催。
3歳と1歳のお子様をお母様に預けて
久しぶりの一人の時間を味わっての
初のカラーセラピーの勉強に
頭も心も刺激があった模様。
4本リーディングでは
朝の私のボトルのことは知らないはずなのに
よく似た色に。
最後にワンセルフカード「縁」のカードを選んで
名残惜しく家族のもとへと帰って行かれた。
折しも今朝のSAIKO先生のメルマガのテーマは
「一人の時間を持つ」。
下記はほんの一部を抜粋。
↓
”家族、友達、会社…
色々な人との交流も大切ですが、
時々一人になる時間を持たないと
自分の考えなのか、他人の考えなのか、
自分の意志なのか、
誰かのコントロールなのか…
分からなくなることがあります。
(中略)
よりよい未来を創るために、
一人の時間を持ちましょう。”
まさに!!
このメルマガはいつも今の私に
必要なメッセージがたくさん。
私は明後日から広島出張。
仕事の後に珍しく(←でもないか…((+_+)))
山口プチ観光を入れたのよ〜。
メール処理などが遅くなります。
ご了承ください。
【補記】
(1)SAIKO先生のメルマガは
下記のブログの一番下に登録方法があります。
http://ameblo.jp/nakatasaiko
無料で毎日深い内容が届きます。
バックナンバーないのでまだの方は急げ〜!
(2)会社のHPを5/11付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2015/05/20(水)
「運が向いてくる」という花言葉の名の店で
卒業生のあゆこさんが営む
レストラン・カフェ「アマナ」に昨日は仕事の終わった後に。
大塚なので、普段は足がなかなか向かないのだが、
昨日はリフレッシュを兼ねて思い立って。
伺うと2階は宴会が入っていたり、
1階のカウンターも満席で賑やか。
そんな中で常連ではないけど
常連さん扱いしてもらって、
内心、得意で嬉しくなってたくさん飲んで食べた。
あゆこさんとは同い年。
仕事のジャンルは少し違うけど
講師業をやはり長年務めてきた彼女。
→
http://www.flowreading.com/
だから色んなことがツーカー。
お運びと洗い物で忙しそうな彼女だったけど
それでも色々と喋って笑った2時間半。
この世でくつろいで楽しむことほど、
ステキだし、ラクチンなことはないわね。
※アマナ(JR大塚駅から徒歩5分)
http://www.flowreading.com/amana/
洋食中心ですが
おつまみ、もつ煮やいぶりがっこ、
なんていうのもあり。
右のメンチが絶品!!
(とはいえ、カロリーを考えて小さく作ってもらった。
そんな融通もきいてもらえる)
【補記】
(1)会社のHPを昨日5/11付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(3)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2015/05/18(月)
赤のパワー
日曜に出張から戻ってきたら、
真っ赤なトマトが出迎えてくれた。
卒業生の方が送ってくださっていた。
トマトは「リコピンががんによい」とか
「某有名トマト企業の社員にがんが少ない」
という噂(?)を入院中に耳にしてから
おまじないのように食べ続けているので
素直にうれしい。
昔ならお返しを考えたりしたが
最近はそのへんは鈍感にしている私。
歳をとっていいことって
そんなにはないと思うけど、
若い時にわからなかったことがわかってくる、
そういう感じがある。
今回のこのトマトは贈ってくれた方の
「美味しいから知らせたい」
という純粋な気持ちが感じられる。
早速朝はサラダ、
夜はザクザクと切って
フレッシュトマトパスタ。美味しい〜!!
とはいえ、皆さん、私にお気遣いは無くね。
(#^.^#)
”誰かを崇拝しすぎると、
ほんとうの自由は得られないんだよ”
と、かのスナフキン先生が言ってますからね。
(『ムーミン谷の仲間たち』講談社より)
※頂いたトマトは下記でした。
これからの季節のちょっとした贈り物にいいですね!
メモ、メモ(*^^)v ↓
http://www.nkk-agridream.com/shop/
【補記】
(1)会社のHPを昨日5/11付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(3)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2015/05/15(金)
×解決→〇解消
先日久しぶりにいらした方から
「個人セッションの感想をブログに書きました」
という報告メールを頂いた。
→
http://blog.goo.ne.jp/kanagawa_emi/e/1cf7efdc35449cd8b2da9eaa94dd2fe6
(↑ご紹介してよいとの了承もいただいたので)
彼女は和服を着こなし、
医療ジャーナリストとして筆で生きるという、
素敵な方。
今回ふと思い出して申し込んでくださった。
個人セッションはいつも秘密裏に(?)行われ
どんな感じでやっているかは
私は墓場まで持っていく思いでいる。
だから今回セッションが終わった後に
一緒に写真を撮りたい、
と言われてちょっとびっくりしつつ、
そんな写真はあまりないので快諾した。
とはいえセッションはやはり集中してやるので
終えるとぼ〜っとしていることが多い。
彼女のブログの中の私もそんな感じだ。
(#^.^#)
ところで私は仕事で「解決」
という言葉を極力使わないようにしている。
仕事柄色んな方の問題や
つらい状態をお聞きすることが多い。
(もちろんポジティブなテーマでいらっしゃる方もいるし、
今回の彼女も久しぶりに会いに来てくれた感じである)
でもそれらの問題を解決するのは
本人と神様のような存在の共同作業であって、
私がすべきことは解決ではないと思っている。
私が出来ることはまず聴いて、
そのことを別の角度から一緒に眺めてみて
終わった後にその問題やテーマを思い出してみたら、
それが小さくなっていたり、
より輝きだしている、
つまり解決→解消が私の目指していること。
なのでセルフ・セラピー・カードの中に
「問題解決」と名づけられた並べ方があるが
私はそれをそのように呼ぶのも抵抗があって
あえて「3枚並べ」と言い方にもこだわっている。
(こんなところは頑固者な私・・・)
私達みんな淋しく不完全で、
喜んだり悲しんだり、
一見支離滅裂な人生を歩んでいるのだと思う。
自分が悪いのでも、相手が悪いのでも、
仕事が悪いのでも、星周りが悪いのでもない。
でも解決のないものを静かに見つめなおせば
その時ゆっくりそこに光が差し込み、
小さな芽が育っていくのだと思う。
<週末出張に伴うご連絡>
さて11日のアメブロにも書きましたが
http://ameblo.jp/oneself2012/entry-12025185617.html
午後から愛知に移動します。
アナログ人間なので週末まで
メールの返信や
発送作業が出来なくなります。
よろしくお願いいたします。
【補記】
(1)個人セッションは主に月、金または
(3)のカレンダーの空き日でお受けしています。
使うツールはお申込みの状況により
主にこちらで判断をしていきます。
時間と価格をお選びいただいています。
1回完結型から定期的に通うものなど、
いくつか提示させていただき
お選びいただいています。
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/coaching/index.html
(2)会社のHPを5/11付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2015/05/13(水)
光と影を味わうもう一つのカード講座
セルフ・セラピー・カードを使った講座、第39期を
昨日今日開催。
昨日の夜は懇親会?なんて言っていたけど
台風接近なので中止。
そして今日は外は真夏のようなので
お弁当持参で集中集中の時間が過ぎた。
人生の光と影を見つめなおす
この講座は濃い濃い魂の旅。
失敗があるから人は謙虚になれるし、
挫折があるから人に優しくなれるし、
悲しみがあるから人の話に耳が傾けられる。
そしてもちろん、時折訪れる
喜びがあるから
笑顔を人にも分け与えられる。
な〜んていうことを考えながら
先月からの4日間を振り返りつつ帰宅。
長丁場の講座への
ご参加ありがとうございます。
さて6月7月は初の愛知でこれを開講!
ワクワク。
写真に垣間見えている音楽CDは
アメリカの美空ひばり(?)ともいうべき
バーバラ・ストライザンドのお宝音源。
なぜこれを講座で使ったかは・・・(#^.^#)
<東海地区でこの講座にご興味ある方へ>
6月13日(土)10:00〜17:00
6月14(日)10:00〜17:00
7月18日(土)10:00〜17:00
7月19日(日)10:00〜17:00
詳細→
http://info.omoi-no-iro.pupu.jp/?eid=34
【補記】
(1)こちらでのセルフ・セラピー・カード関係の開催は
★2時間の体験セミナー「ヒーリング・カフェ」
6月7日(日)13時半〜
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/schedule/healing.html
★養成講座はリクエスト開講
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/schedule/cardyousei.html
(2)会社のHPを5/11付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2015/05/12(火)
私の母の日レッスン
一人でいる身にとっては
母の日というのは贈ることはあっても
永遠にもらうことはない日。
(たまに卒業生から
「お母さんのようだから」と言って
何かをもらうがそれはそれで
我儘だけど複雑な思い。。。)
年々母の日商戦が過熱するにつれ、
実はそれを斜に構えて冷やかに眺めている。
とはいえ80過ぎてもピンピンしている母には
感謝、感謝なので
毎年何かを渡すが赤いカーネーションは
絶対に買わないのが私のひそかな意地。。。。
今年はTVで見つけた
冷凍の国産うなぎの一膳おこわのセット。
私も食べてみたいなと思って。(#^.^#)
しかし10日に帰ってみると空の箱がゴロンと。
早速父と食べ、
近所にもおすそ分けしてしまったらしい。。。。
空き箱を捨てようとすると、
「スナップ写真を入れる箱にするから」
と健気に言う母を見て
可愛いと思う自分は歳を取ったのだと思う。
楽しいばかりでない母の日を味わう人は
ある意味では人生の秘密を知っているのだと
自分に言い聞かせるのが私の母の日レッスン。
さて今日は午後から仕事。
台風が近づいているけど
最低限の被害でありますように。
行ってきます〜!
【補記】
(1)会社のHPを昨日5/11付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(3)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2015/05/10(日)
キラキラのお神輿
2年ぶりの神田祭が一昨日から今日まであり、
オフィス付近は賑やかだった。
各町内会が持っているお神輿は
金ぴかで中にはLEDがついているものも。
折しも今日のほぼ日の糸井さんのコラムには
↓
”「祭り・雪かき・山の茶屋」
という三題噺のようなことを考えたことがある。
どれほど金銭的な利益を大事にしていてもいいが、
それだけで通そうとしている会社(店)は、
結局うまくいかなくなるのではないかと思うのだ。”
ということが書いてあった。
そういう意味で何百年も売り上げということとは
遠いところで人々が神社や神輿を
大事にしてきているのは素敵なことだと
改めて思う。
私の住んでいるほうの街にはお祭りがない。
子供の頃には小さい規模だけど祭りがあったが
色んな理由で無くなっていった。
だから神田祭のような
大きな規模の祭りを維持していくには
そこに住んでいる人々が
忍耐と愛と憐憫と寛容の
金字塔を建てる必要があるだろう。
そしてそれらはワンセルフにいらっしゃる方々が抱える
人間関係の課題とダブって見えてくる。
【補記】
(1)会社のHPを5/1付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(3)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2015/05/06(水)
思い出の万世橋
カタツムリの速度でなら杖をついて歩ける父と
母を連れて今日は午後から外出。
まず北千住では父の洋服を買い、
その後、秋葉原の例の万世橋、マーチへ。
http://www.maach-ecute.jp/
私が何度か話したので「行ってみたい」というので。
思えば子供の頃、ここが交通博物館だったので、
鉄道好きの弟がせがむので家族で何度も来たのだと
唯一その面影を残すジオラマを見て感慨に浸る。
模型の町を上から見るのは
まるで観音様の視座のようで単純に気持ちがいい。
俯瞰するまなざしを時には思い出したい。
だけど全体を眺めているだけじゃ、
やっぱり人間ではないわね。
町に埋もれて蠢いて、建物の外や内で泣いて笑ってこそ、人間。
さて明日からまたいつもの日々、街の雑踏、満員電車の渦の中へ!
【補記】
(1)会社のHPを5/1付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(3)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2015/05/04(月)
アイスコーヒーを飲みながら
都会のカフェで
都会の人のようにちょっと気取って座り、
静かな連休の心地よさを味わう。
というのも今日から広島出張のテキスト作り。
http://ameblo.jp/oneself2012/entry-12009683997.html
オリジナル資料がたくさんあるので
どうパッチワークするかが思案のしどころなので
オフィスを離れて、例のワッフルカフェでリフレッシュ。
思えば起業した当初はこうした自分の資料がないから
研修の準備は自分にとっては
エベレスト登頂のような途方もない作業だった。
お盆やお正月、GWは軽く5日間くらい
ずっと部屋に籠っていたので
家族が頭が変になっているのでは?と
当時は心配していたようだ。。。。((+_+))
今はそれに比べれば丘を散策するような作業。
費やした年月と頑張ってきた自分をねぎらってあげよう。
【補記】
(1)会社のHPを5/1付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(3)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2015/05/02(土)
心の花を描いた2日間
”それぞれの 色の心となって 景色追う
光の花 描いて 見えないものを 見る
神様へ 描くとは こんなに 楽しいものですか”
(マサコの気まぐれ字余り575(未発売)より) (#^.^#))
ここ数年、GWはお絵描きコーチングハウスが定例化。
いつから始めたのかなぁ?と調べたら5年前。
→
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/masako-9/?Y=2010&M=5&D=4
(↑岩本町のオフィス。懐かしい〜)
今回はファミリー参加の方、
お久しぶりの方、一日コミット参加の方、
差し入れを持ってきてくださった方等など。
天気も良く、光と笑顔があふれる2日間だった。
皆様、ありがとうございます。
日程が合わなかった方、また次に〜!
モジモジしている方、どなたでも描けますので、ぜひ〜!
他校出身の方もご遠慮なく!
(今回も半数は他校の方でした)
写真は今回の参加者の作品の一部。
Facebookに沢山載せてます〜!
<次回のお絵描きコーチングハウス>
6月は平日開催。下記の中のご都合のよい時間帯を
お選びください。(2時間〜5時間くらい)
↓
2015年6月17日(水) 10:00〜17:00
2015年6月18日(木) 10:00〜17:00
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/443
【補記】
(1)会社のHPを5/1付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(3)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2015/05/01(金)
それぞれの連休
いわゆる連休のこの時期は
休みに入っている人たちと、
普通に仕事の人たちと両方がいる。
ワンセルフにいらっしゃる方々も様々。
よく遊ぼうね、休んでるみんな〜!
そして、
からだを大事にしつつ、
がんばろうね、忙しいみんな〜!
なぁ〜んてことを神田川沿いの
すいているワッフルカフェで
モーニングしながらつらつらと思いつつ、
今朝は出勤。
(#^.^#)
しかし私がこんなことを
心の中で唱えなくても
遊ぶのも仕事をするのも、
ずいぶん上手になっている人が
増えているわよねぇ。
私はとにかく普通に仕事。
今日明日とパステルレッスン。
参加者の作品は後日UPしま〜す!
【補記】
(1)会社のHPを本日5/1付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)250文字のメッセージメルマガ
「ONEパラダイム」を今朝配信
http://archive.mag2.com/0000079336/index.html
(3)公開講座のカレンダー
http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.