|
2014/07/28(月)
砂糖漬けトマトの幸福論
|
|
|
帰りに近所の大衆食堂「ホトリ」に寄り道。 明日から2日間のシニアトレーナー講座を意識し、 気合を入れて赤を意識したラインナップ(?)。 (#^.^#)
湯むきしてあるトマトが美味しかったので キッチンにいる奥さんに「どうやるの?」と聞いたら 「簡単よ〜。湯むきしてお砂糖をふりかけて漬け込むの」。 さらに言うには 「仕入れたトマトがあんまり美味しくなかったので」。 ええ〜、砂糖だけなの…。((+_+))
カンパリでほろ酔いの頭でこのことをつらつらと考えてみた。 そして浮かんできたことは 「幸せとかそういうものも本当は このアバウトにお砂糖をかけて美味しくなった トマトのようなのがいいのかも?」ということ。
美味しくないからといって捨てるのでもなく、 あまりに高価なもので繕うのでもなく、 目分量でちょちょっとやったら、 ほら〜、よくなったでしょ、みたいな。
お砂糖が多すぎたら次から気を付ければいいわけで こういう対し方が日々の暮しには 一番大切なのではないかしらね。
逆にきっと不幸というのはこうしたバランスの不在ね。
【補記】 (1)会社のHPを7/20付けで更新 http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(3)この内容とはまた違う観点で綴る 「ワンセルフカードの広場」 http://ameblo.jp/oneself2012/
|
 |
|
|