|
2014/11/06(木)
WIN・WINの先へ
|
|
|
“「学びたい、成長したい」 「分けたい、共有したい」
この2種類の欲求が、人にはあると思うんですけど、 日本ではどちらとも大事なものとして認識されています。”
〜by パトリック・ニュウエル(スピーチイベントTEDxTokyo立ち上げ人) 2014年ほぼ日手帳 ウィークスより〜
5、6日はTCのSAIKO先生の勉強会に参加。
私は自称コンサルタントが頭で作り出した仕組みの話には飽き飽きしている。 だからここ数年、そういうセミナーやお誘いはお断りしている。 だって私は私でけもの道を歩んで掴んだものが ささやかだけどある、と思うようになったから。 (#^.^#)
しかしSAIKO先生の話は自分で人生の海に潜って 掴んだものがある人の話なのでなるべく申し込みをして出かけていく。 というかもう私はそこにしか興味がない。
特に今回はカラーの学びに留まらない内容。 「WIN・WIN」や「好きを仕事に」という 時代のキーワードの先に待っているものは?、というニューSAIKOワールド!
4日の秘密の前夜祭や5日の懇親会も参加してどっぷりと新たな学びと交流だった。
勉強会の内容は全国でこれから開催なので詳細は書けないがちらっとさわりを。
5日は噂の第3のセッション公開。ふたを開けてみたら3つのワーク構成の豪華版。 人生のステージを様々な分野から研究し編み出したもので面白い〜!
6日は午前の講演会では伝説(?)のホームレス事件だけでなく、 全財産盗難というまたまたすんごいブレイクスルーをお聞きした。 午後は日刊メルマガのワーク体験とSAIKO節全開のカラー講義を18時まで!
学んだワークの開催は各スクールでOKなので 近日中に師走に開催予定を組むわ〜!!後日、ブログなどに。(*^^)v
主催のひさこさん、のりこさん、千冬さん、お疲れさま。 ワンセルフカードを席順決めに使っていただいた。 このことは後日ワンセルフカードの広場に。ありがとうございま〜す!
フェイスブックやmixiには会場、大倉山記念館のクラッシックで 素敵な部分も公開。
【補記】 (1)弊社でのTCカラー関係の講座や勉強会 http://homepage2.nifty.com/oneself2001/color.html 12月中旬までのスケジュール決定 12月下旬以降のご希望を受付中
(2)会社のHPを11/1付けで更新 http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー http://f.orion-angelica.jp/oneself_apply/#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る 「ワンセルフカードの広場」 http://ameblo.jp/oneself2012/
|
 |
|
|