つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2013年8月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の絵日記ダイジェスト
2023/06/01
真っ暗闇のビールと水辺のビール
2023/05/29
花柄の湯呑み
2023/05/21
久しぶりの銀座と渋谷へ
2023/05/05
母への贈り物、母からの贈り物
2023/05/01
時にはおちょくらないと
直接移動:
2023
年
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2012
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2011
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2009
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2003
年
12
11
10
9
月
2013/08/20(火)
伊豆高原、秘密(?)の神社
実は先週の伊豆高原への旅行は
ノエルに行くだけでなく、
もう一つ、トピックがあった。
というのは、ふと出発の数日前に
「伊豆高原、パワースポット」と検索して見つけたのが
八幡宮来宮神社。
http://itospa.com/sanpo/2009/07/23/chinjyu/
観光地化されてなくて、知る人ぞ知る神社のよう。
(実際、ノエルのオーナー夫妻も
噂には聞いていたけど行ったことがないという)
駅の観光案内所で尋ねると職員の人は
「登り坂だし、入る小道が見つけにくいし
20分以上の登り坂ですよ」と渋り顔。
そこで余計に燃えて、
食い下がって教えてもらい行ってみた。
しかし歩きだしてみると午後1時と一番暑い時間帯。
地図に印をつけてもらったけど、
最後の道祖神があるという小道が見つからない。
(*_*;
坂道を登ったり戻ったり。。。
あきらめかけたところで地元の人がひょいと
ゴミ袋を持って出て来て教えてもらえた。
(あれは人でなく、タヌキかキツネかも?(*^_^*))
確かにものすんごい神社だった。
まずだ〜れもいない。
降り注ぐ蝉しぐれ。
杉の木のかぐわしい香り。
ここは天国かと思わせるように乱舞する蝶。
カメラはどこを向けてもプリズムになる。
とにかくどっぷりとこれらに浸った1時間。
この鎮守の森に浸るために
今回の旅行をふと決意したのだと思った。
折しも帰って来てわかったことは
五黄土星の今年の8月は五黄土星月で、
15日が五黄土星の日。
http://tukioyobu.air-nifty.com/tukioyobu/2013/08/post-2ef5.html
「破壊」と「再生」を意味するパワフルな日。
そして六白金星の私の吉報位は南西だったので、
伊豆高原行きはバッチリだった。
今でもあの天然のクーラーの中で
過ごした神社・独り占めの時間を思い出すと
心の風穴が開きだすような気がする。
あそこには確実にあの世とこの世を結ぶ風が吹いていた。
【補記】
(1)会社のHPを8/10付で更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
(3)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.