つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2013年1月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/21
地下二階に行ける村上春樹
2023/09/09
せっかくなら使い切ってやろう
2023/09/02
この夏買ってよかったもの
2023/08/28
食べ物の約束
2023/08/25
池袋大橋
直接移動:
2023
年
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2012
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2011
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2009
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2003
年
12
11
10
9
月
2013/01/28(月)
光に溢れていた名古屋
前泊を入れると4日間の
名古屋出張から戻ってきたら、
沢山のメール作業とカードの発送と、
仕事の確認。
それらを処理していると
どんどんと時間が経ってしまった今日。
名古屋でのワンセルフカード セラピスト認定講座
のことは明日以降にまた
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
に書く予定。
とにかくとってもスムーズに
物事が流れた名古屋出張。
主催して下さったカラースクール&スタジオDAGU
(株式会社プラスカラーズ)
http://pluscolors.co.jp
の亜紀子さんに大感謝。
土曜の夕方からは粉雪も降ったけど
彼女には確信を持って
「すごい雨女だけど、創業24年、
天候で仕事が出来なかったことはない」
と断言したが、今回も大丈夫だった。
(#^.^#)
ものすごく寒かったけれど空気が澄み渡り、
今年最初の満月の日ということで
昨日は朝も夜も宝石のような光に溢れていていた。
そんな名古屋の光の余韻に浸りつつ
さぁ、さぁ、今夜はあともうひと踏ん張り、
認定書の作成作業をやらねば〜!!
(@^^)/~~~
【補記】
(1)会社のHPを1/21に更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
(3)この日記の内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2013/01/23(水)
発見、川沿いのカフェ
“日々は忙しく流れて行くけれど、
その中でちゃんと憩いの場所が発見出来て、
そこに入ったら水と舟の気配があって、
感じの良い人たちが立ち働いていて
心が広がっていく。
これぞまさに人生の理想!” by マサコ
たまりにたまっている仕事を片づける
予備日としていた今日。
そんでもって印刷屋さんに発注に行き、
問屋街に包材の買い出しに行って帰ると夕方だ。
とはいえ、今日は講座や研修はないから
人前で話すことはないので、
自分だけの時間、ゆとりの一日。
シモジマのある浅草橋から秋葉原までの一駅を
電車に乗らず歩いてみた。
いつものガード下を一直線に歩くのをやめて
今日は路地裏をめちゃくちゃに歩いてみた。
そうしたらOLさんが沢山、入っていくお店を発見。
→ Verde Regalo cafe
http://www.verderegalo.com/cafe/
(「緑の贈り物」という意味らしい。カフェ以外にも
レストランとパン屋の3店舗体制みたい)
そこは川沿いに建つ素敵なカフェだった。
いつからあったんだろう?
会社からはちょっと距離があるけど、
これからシモジマへの文具買い出しの帰りは
ここに寄ろう〜!!
(@^^)/~~~
【補記】
(1)明日の夜から27日(日)まで出張のため、
メール返信が遅れますことをご了承ください。
(2)会社のHPを1/21に更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
(4)この日記の内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2013/01/18(金)
TCカラー、ミニボトル
今日のほぼ日の冒頭コラムに
http://www.1101.com/home.html
“「つくり手」の視点ではなく「つかい手」の目で考える。
つまり、生産からの思考でなく、消費の側から考える。
さらに、つまりは、市場のなかからものを考える。
ものすごく、簡単にまとめると、
(趣味じゃない場合には)
欲しがられないものをつくってもしょうがない。”
という文章があった。
TCカラーの14本のボトルは美しく、
従来の多数の本数があるカラーセラピーよりもコンパクトになったとはいえ
勉強会やどこかでセッションをするためにこれを持って
電車を乗り継ぐにはやはり荷物だった。
そんな皆の願いに応えるべく、高さがおよそ2センチちょっとの
miniボトルが発売になり、その見本が先日届いた。
本物(?)と遜色のない美しさ、形状!
しかしこれを全て本部で手作りで生み出しているのだから
驚くべきエネルギーとコミット力だ。下記の本部のブログにその模様が出ている。
http://ameblo.jp/tcpapa/entry-11446634747.html
こちらにも圧倒される写真が〜!
http://ameblo.jp/nakatasaiko/entry-11445132304.html
またまたTCカラー
http://www.tccolors.com/index.html
、
そしてトゥルーカラーズ
http://www.true-c.com/
という会社に脱帽。
<このminiボトルを購入したい方へ>
TCカラーセラピストでしたらどなたでも購入できます。
今申し込むと通常価格より安くなります!!
↓
期間:3月31日15時まで
発送:2月1日から発送開始
特別価格:通常価格 5,950円→5,450円(送料込み)
※購入方法
下記のHPをお読みになりフォームよりご注文の上、お振込下さい。
http://www.true-c.com/tccolor_minibottle.html
【補記】
(1)ワンセルフでのTCカラー関係の講座、勉強会は下記を。
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/color.html
(2)このminiボトル以外にも「3つの新アイテム」など目が離せないTCカラーシステム!!
http://www.true-c.com/top_newinfo.html
↑
こちらも見本を仕入れました〜!
(3)会社のHPを1/11に更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(4)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
(5)この日記の内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2013/01/17(木)
1/17は意義深い日
1月17日は阪神大震災という大きな節目の日でもあるけど、
私にとっては化学療法記念日であることが、
ワンセルフカフェ開始前に2000年の日記帳の見てわかった。
つくづく、時間と言うのはすごいものだと思う。
完全に毛と言う毛が全て抜け、歯も2本抜け、全ての爪が灰色になり、
口の中には無数の口内炎が出来、食べても食べても体重が落ちて行き。。。。
と書くと何だか壮絶だけど、実際は普通食をずっと食べていたし、
吐き気も殆どなかったし、発熱もわずかな期間だった。
13年経って思うことは私なりのがんとの共生のコツは
“人生とは、がまん強く、でこぼこに、よい加減にだらしなく”
とはいえ、まだまだこの理想(?)には程遠い。
ただただ素敵な方々と共に時間は伸び縮みしながら進んでいる。
ワンセルフカフェ、そして卒業生との交流会&フォローアップで
あっという間に時間が過ぎた。
ありがとうございます。
【補記】
(1)会社のHPを1/11に更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
(3)この内容とはまた違う観点で綴る 「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2013/01/14(月)
大雪のTCトレーナー講座
天気予報では雨のち雪、夜から大荒れと言っていたので
甘く考えて、、、
TCトレーナー講座をしたら、
出勤した時は雨だったのがすごい雪になった。(*_*;
昼過ぎからあたり一面、
秋葉原とは思えぬ銀世界。。。。
唯一の救いはランチは外食でなく
お弁当を持ってこようとしたこと。。。。
電車情報をタブレット端末でにらみながら
講座はサクサクを進行。
参加者も同じ方向で早く帰ったから
きっと帰れたはず。(@_@;)
大変な中、ありがとうございます。
都会での大雪っていうことは
もう、自分の力ではどうにもならない、
ということが人生にはある
ということを自覚するための、
神様からのレッスンなんじゃないかしら?
と、帰りの遅延する電車の中で思いつつ何とか帰宅。
明日の朝の出勤がえらいこっちゃ〜!!(;一_一)
<追記>
この前のTCトレーナー公式勉強会の
感想を下記の方々が書いて下さっている。感謝。
アロマ&カラーセラピスト百香さん
http://ameblo.jp/hibarimomoka/entry-11446641098.html
カラーセラピスト hinataさん
http://ameblo.jp/satono-hinata/entry-11445086514.html
【補記】
(1)ワンセルフでの
TCカラー関係の講座、勉強会は下記を。
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/color.html
(2)会社のHPを1/11に更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る
「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2013/01/13(日)
TC新教材に感謝!!
世の中は3連休だけど、こちらでは昨日からTCカラー講座。
さて昨日の今年初の新月の日のTCカラー講座から
TC本部
http://www.tccolors.com/index.html
の新教材を
ラミネート加工して使い出した。
今までも講座が単調にならないようにと自作で色々と資料をチョイスして
A4板目表紙に貼り付けてお見せしていたけれど
さすが本部から届くものはわかりよく講座もぐっとグレードアップ!!
TCカラーの代表、SAIKO先生のかゆい所に手が届くこの配慮、すごいなぁ。
普通は思いついても忙しさを考えると実現化できないリーダーが多いのに。
(って、自分はそういう意味でスロースターター(*_*;)
よくぞ短期間でと驚き!
まるで未来から来た魔法使いのようだわ〜。
ありがとうございます。
明日のトレーナー講座もきっと楽しく濃く出来るはず!
あとは私の悪筆を何とかするのみ。(;一_一)
<m(__)m>
<追記>
これらの新教材はTCトレーナー公式勉強会に参加すると
毎回、テキストの後ろに付録として入っていて入手可能。
弊社でも毎月開催。
↓
【補記】
(1)ワンセルフでのTCカラー関係の講座、勉強会は下記を。
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/color.html
(2)会社のHPを1/11に更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る 「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2013/01/10(木)
TCニュース、オンパレード
“色の学びを深めると、
それは歩き、踊りだす。
色の学びを分かち合うと
それは楽しみ、受け渡しあう
すべてが元気のくすりになる。” by マサコ
8日はワンセルフでは初のTCトレーナー公式勉強会を開催。
昨日9日はTC公式勉強会を開催し、午前午後とフル回転で4コマ完了。
そんでもって夜はヒーリング・カフェもやってたよ〜!
(@^^)/~~~
そんな最中にTC本部からいくつかの連絡が届いた。
★TCカラーボトルのミニボトルが発売
見本として一つ注文をしたのでしばしお待ちを〜!(@^^)/~~~
詳細
http://www.true-c.com/tccolor_minibottle.html
★認定書が2月からリニューアル
詳細
http://www.true-c.com/tccolor_news3.html
(A級、S級ライセンスなどは今月からリニューアル)
★(下記は今回のニュースではないけれど、書きそびれていたので)
TCカラーセラピスト 3つの新アイテム
詳細
http://www.tccolors.com/file/32/19.pdf
と、進化をし続けるTCカラー本部。
TCトレーナー公式勉強会では実際の講座で使える便利な教材が付録として付く。
今週土曜のTCカラー講座もこれを使って進行!パウチをして準備万端!!
楽しみ〜!!
【補記】
(1)ワンセルフでのTCカラー関係の講座、勉強会
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/color.html
(2)会社のHPを1/4に更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る 「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2013/01/06(日)
新年のお絵描きコーチングハウス
“皆の絵を見て思うこと
2013年が始まったね〜 いい社会にしてこ〜!” by マサコ
今年の仕事始めは昨日と今日のお絵描きコーチングハウス。
今回も色々な方がいらして下さった。母子参加や4年ぶり参加の方や初参加等など。
皆さまの楽しみ度合いをあらわすように、この寒さの中、全員遅刻なく、キャンセルなく。
(#^.^#)
年明けからパステルではないけど、ステキなお申し出や依頼が色々と起きている。
(おいおい書きます〜!)
テレビはネガティヴな情報を流しているけれど、きっとユニークで楽しいことが起ると思う。
なんたって流星群のように参加者の素敵な作品を見たからね〜。
(写真は参加者の作品の一部)
(@^^)/~~~
ありがとうございます。
※今回のハウスに参加の方の感想ブログ
・れー夢。さん
http://ameblo.jp/re-dream/entry-11442530327.html
・なごみの森さん
http://ameblo.jp/nagomi-no-mori/entry-11443348887.html
【補記】
(1)次のお絵描きコーチングハウス
2月27日(水) 13:00〜21:00 ←久しぶりに平日の夜開催!!ご予約はお早めに
2月28日(木) 10:00〜17:00
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/412
(2)会社のHPを1/4に更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る 「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
2013/01/02(水)
12年前の木彫りの蛇
あけましておめでとうございます。
私の年末年始は平凡に家で母の料理を手伝ったり、姪と甥にお年玉をあげたり。
テレビも久しぶりにゆっくり観たり、その合間にワンセルフカードのセット作業。
さて、今年はへび年。
年末に大掃除をしたら、前の巳年に中学の友人から
プレゼントしてもらった木彫りのへびが出てきた。
それを見ていたら当時のことを思い出した。
私の2001年はパソコンを覚え、HPやメルマガをスタートさせた年。
化学療法で脱毛した毛もやっと生えて来て、新たに仕事に復帰する状況だったなぁ。
蛇と言うのはよく考えると不思議な生き物。
毒を持っていることやその容姿から世界中で忌み嫌われているかと思えば、
どの文明でも開運や神性のシンボルになっている。
そして蛇は脱皮を繰り返すので「変化」の兆しとも言われている。
今年も光と影を大事にしながら、いろんな脱皮をしていこう。
下記の写真の左の白達磨は「美しい日本語」の著者、山下景子さん
http://archive.mag2.com/0000130676/index.html
から頂いたもの。
右のガネーシャは二冊目の本「完璧コーチング術」の共著者である
経営コンサルタントの橋本泉さん
http://iforima.com/
からのインドお土産、
中央は10数年前のバリ島旅行で見つけたもの。どれも私の開運グッズ。
おめでたいことに白達磨の上にはサンキャッチャーの虹が!
(@^^)/~~~
今年もよろしくお願いいたします。
【補記】
(1)残席あと僅か状況
・お絵描きコーチングハウス
1月 5日(土) 10:00〜17:00 ←終日満席
1月 6日(日) 10:00〜17:00 ←午後満席
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/412
・新年バージョン「ワンセルフカフェ」、残席あと1
1月17日(木)10:00〜12:00
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/oneself_kouza.html
(2)会社のHPの更新はあと数日お待ちください。
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
(4)この内容とはまた違う観点で綴る 「ワンセルフカードの広場」
http://ameblo.jp/oneself2012/
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.