|
2011/03/12(土)
心からお見舞い申し上げます
|
|
|
これからの人生でずっと忘れることのできない、 3月11日が過ぎていき、12日も過ぎようとしています。
テレビを見れば見るほど、 心配な状況が続いてる皆様が沢山いて心が痛みます。 今は、まずはお祈りさせていただきます。
私は昨日は都内のお取引先で打ち合わせをしていて地震にあい、 そこの事務所で寝袋を借りて泊まり連絡が遅くなりました。 何名か安否を気遣うメールを下さり、ありがとうございます。 人の事務所で落ち着かなかったとはいえ、 身体を横に出来ましたし、トイレも暖房もあるので恵まれていました。
今日は秋葉原の自分の事務所に戻ってみました。 TCのカラーボトルを数日前にオフィスの玄関に飾ったので 落ちて割れているのでは?と懸念しましたが無事でした。 額縁が落ち、パソコンが倒れ、トイレが水浸しなのに、 これもありがたかったです。
ボトルは座りの良い正方形の底で、 10センチという大きさが幸いしたのかもしれません。 大混雑のノロノロ電車でやっとのことでオフィスに辿りついたので、 扉を開けた瞬間、色鮮やかなボトルとパステル画のお地蔵様が 「怖がらないで」「心配しないで」というように出迎えてくれ、 心が落ち着きました。 自室は本が散乱してましたが、家族ともども皆、元気です。
電車は大混雑でしたが皆、冷静で割り込みなども殆どなく、 車内で貧血で倒れるお年寄りを支えたりしていて、 日本って素晴らしいと思いました。
微力ですがたとえば下記のように身近で出来ることがあります。 https://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88&scid=bokin999
何通か石油火災などのデマメールも届いてますがそれに惑わされず、 ヒステリックな呼びかけにも気持ちを翻弄されないようにして、 被災地で献身的に様々な仕事に取り組んでいる方々にも 今はお礼と尊敬の祈りを送って行きたいと思います。
【補記】 今日、明日の和アートの公開講座は中止しました。 皆で絵を描くより、今はそれぞれのやり方で 祈りや平安な気持ちを被災地や事故現場に送ることだと 判断しました。
次回の予定などは下記を参照下さい。 http://homepage2.nifty.com/oneself2001/ http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/
|
 |
|
|