|
2011/02/16(水)
心に響く質問のための勉強会
|
|
|
“感覚回路の開いた人たちは コミュニケーション感度がいいんです。
ほんとうはそういう能力が生きてゆく上で 一番大切な力じゃないかと僕は思うんです。”
〜内田 樹(神戸女学院大学教授)『現代霊性論』講談社 より〜
昨日はNLP応用コーチング「インタビュー力アップ」。 http://homepage2.nifty.com/oneself2001/schedule/coaching.html
平日の昼下がりに不思議なご縁で集まった方々は 趣味や職種やライフワークが意味ある偶然で うまいことつながりがあっていて、のっけから興味深かった〜!!
「まずは一人ずつ自己紹介をしましょう」と私が言うと、 皆様「さて何を話そう?」という顔をする。
しかし、しか〜しっ、 自分が自由に言いたいことを話せない自己紹介を私は提供する。 ムフフ〜。
一瞬、参加者に動揺のエネルギーが渦巻き、 次に起きることは、必死に人の話に耳を傾け始める。 この「聞く」から「聴く」にスイッチが切り替わっていく、 その気配の変化が毎回、とても興味深い。 この「ホールディング自己紹介」のエキササイズは どこでどんなふうにやっても、 最後はとても和やかな雰囲気が10数分で部屋に流れ出してくる。
その後も「ストライクゾーンゲーム」や 「○○の部屋へようこそ〜のトレーニング」をやって、 帰る頃には名インタービュアーになり、 漢方薬のような、その人の心の底に響く、 素敵な質問が皆様、出来るようになっていった。
と、今回も自分のトレーニングを自画自賛状態でおめでたい限りだが、 そうなのよ〜。
冒頭に引用した内田先生の言葉にあるように コミュニケーションの感覚回路を開いていくことは 本を読んでいても培えるものではないし、 仲良し組でつるんでいても駄目だと痛感する。 こうした講座や研修を今後も無骨だけど、続けてていきたい。
アップした写真は参加者が講座の最後に引いたワンセルフカード。 http://homepage2.nifty.com/oneself2001/oneselfcard.html 今回もそれぞれが語ったこととリンクしていたよ〜。
【補記】 (1)文中にある「ホールディング自己紹介」のやり方に ご興味ある方は下記の拙著に書いてあります。 『部下をその気にさせる上司のすごい話し方』(徳間書店) ↑ 絶版になっていますがアマゾンのユーズドで安く買えま〜す。
(2)『完璧コーチング術』(繊研出版)はまだ絶版になっていませんので ワンセルフ流のトレーニングやメソッドにご興味がある方は ぜひ読んでください。
アマゾンで買えま〜す。 というか、買えるようになりました〜!
その経緯は今週配信のメルマガに詳細を書きましたので よかったら読んでくださいませ。(汗、汗、、、)↓ http://archive.mag2.com/0000073726/index.html 2/14号
(3)次のNLP応用コーチングは 『ストレスマネジメント・コーチング』 〜ストレスを軽減するアプローチ方法を学びます〜
3月 5日(土)14:00〜16:00 3月15日(火)14:00〜16:00
↑ どちらかご都合のよい日をお選びください。 http://homepage2.nifty.com/oneself2001/schedule/coaching.html
(4)その他、各種公開講座、個人セッションなどは下記を http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
|
 |
|
|