つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2011年11月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/21
地下二階に行ける村上春樹
2023/09/09
せっかくなら使い切ってやろう
2023/09/02
この夏買ってよかったもの
2023/08/28
食べ物の約束
2023/08/25
池袋大橋
直接移動:
2023
年
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2012
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2011
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2009
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2003
年
12
11
10
9
月
2011/11/30(水)
君は龍を見たかい
“〜君達は龍を見たことがあるかい?〜
<ブータン国王ワンチュク陛下の激励>
みなさんそれぞれの中に竜はいます。
竜は『経験』を食べて大きくなります。
年をおうごとに竜は大きくなるのです。
皆さん、自分の中の竜を大切にしてください。”
(産経新聞ネットニュース)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111121/dst11112109240006-n1.htm
〜〜〜〜〜*〜〜〜〜〜
今日はお絵描きコーチング「クリスマス&辰年編」を開催。
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/393
オリジナルの「ラブドラゴン」と
「鹿のクリスマス」を私も一緒に描いて進行。
龍はタイムリーにもこの前、来日したブータン国王が
被災地である福島県相馬市の桜丘小学校で
11/18に児童を激励するスピーチに
ちりばめられていたモチーフだった。
このスピーチはとても深く人生の真理を語っていると思う。
そしてもう一枚のクリスマスツリーは、
絵の中の木はその人の生命エネルギーを表すと
自己投影法では言われているので
どっしりしたクリスマスツリーにした。
今日は特別にクリスマスのお菓子も用意し
3時間バージョン。
時間が余るかと思ったら
皆、ゆっくり入り込んで描いていた。
布団の綿の打ち直しをしたように
心の居場所があたためられた感じ。
さあ、師走に向けてスタート!
【補記】
(1)今回のこのお絵描きコーチングの絵は
明日からのお絵描きコーチングハウスで描けます。
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/392
※お絵描きコーチングハウスとは
親しい人の家を訪ねるように、
予約した時間帯で好きな絵をご自身のペースで習えます。
サンプル画は40種類以上あり、
一つ一つの絵に色の違ったバージョンがあり、
今、ご自身がぴんとくる色で仕上げていけます。
12月 1日(木) 13:00〜21:00 ←キャンセルが出て、残席あと1席
12月 3日(土) 10:00〜17:00 ←終日満席、キャンセル待ち受付中
12月28日(水) 10:00〜17:00
1月31日(火) 13:00〜21:00
2月 1日(水) 10:00〜17:00
(2)会社のHPを11/22付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
【ワンセルフカードの絵の作者の個展情報】
<柴崎るり子個展> 「Music from the Sky」
http://www.creche.jp/page4/page4.html
日程:2011.12.2(金)〜7(水) 11:00〜18:00
会場:たまサロン 地下鉄「青山一丁目駅」4番出口から徒歩5分
港区赤坂8-6-28GSハイム第2赤坂501
お問合せ:09036826914(和泉)
2011/11/28(月)
個人セッションを受けて下さったあなたへ
秋から拍車をかけて個人セッション
(個人コーチング、カウンセリング)の
お申し込み、問い合わせが増えている。
特に今月は講座や研修の合間を縫ってやる状態。
ありがとうございます。
ときに応じて、
セルフ・セラピー・カードを使ったり
ワンセルフカードを使ったり
TCカラーセラピーをやったり
パステル画で簡単なアートワークをしたり
ノートワークやイメージワークを即興で入れたり。
今年の自分への棚卸、ご褒美という方もいるし、
中には挫折や喪失を経験して
その中で色んなルートを手繰って辿りついた方々も。
今日、手帳をちょっと整理していたら
ずっと前の新聞の記事のメモを発見。
私が個人セッションで言い足りなかった言葉の気がする。
そして自分も時々読みたいのでここに書いておこう。
↓
〜読売新聞 編集手帳より 2009年10月30日〜
“プロになる夢を胸に抱きつつも
ドラフトとは無縁のまま、
きのうも素振りをし、走り、
ひとり黙々と汗を流した若者が
きっとどこかにいるだろう。
カメラの放列とまぶしい照明のある道だけが、
夢の扉に通じているわけではない。”
「編集手帳」とは読売新聞の第一面の世相を斬る朝刊コラム。
質の高い暖かさが伝わる文章で
これが読みたいので読売新聞ファンな私。
たとえ闇の中でも腐らずあがき続ける、
そんな名もなき光が沢山、
頑張っているこの街、この国、この惑星。
【補記】
(1)会社のHPを11/22付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)キャンセルが下記、出ました!
・お絵描きコーチングハウス
12/1と12/3、それぞれ1席ずつ空いてます。
(次の12/28と1/5はすいてます〜!)
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/392
(3)個人セッションはご希望に応じて日程を決めています。
心よりお待ちしています。
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/coaching/index.html
(4)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
2011/11/26(土)
断水と酉の市の関係
先日オフィスのビルのポストに突然
「26日、13時まで貯水槽の清掃で断水」のチラシ!!
なぬ〜〜〜っ!!!
この日は午前も午後も仕事があるのに
「どうしてくれる〜〜」と頭に血が上る。
しかし、しかし、思いついた「この日、三の酉だわ」と。
がんになってからほぼ毎年行っている
浅草の酉の市
http://torinoichi.jp/
だけど
予定が立て混んでいるから今年は無理と思ってたら、
ちょうどぽっかり13時まで空き時間だ。
宇宙はちゃんと詣でられるようにしてくれたのね〜。
私が酉の市で行くのは混雑している
鷲神社
http://www.otorisama.or.jp/
でなく、
お隣の酉の寺、長國寺
http://otorisama.jp/
だ。
発祥はこちらのほうが先なのに今日も午前に行ったら
非常に空いていて神社に入る行列をしり目にスイスイと。
境内で火打石を鳴らしてもらってお寺特製の熊手を買い求め、
毎年買うことしにしている縁起もの、
切り山椒となまこ餅を手にすると、
太陽のまわりをこの星が一年をかけて一回りしたと実感する。
心なしか日差しも弱々しくなり、年の瀬の感が増す。
って、写真を見ると、お参り前の空の色は
すごい青空だったことを発見。
さぁ、もうじき、太陽のまわりを
次の一周になるための最後の1か月だ〜!
<補足>
毎年書いているような気がするが、(*_*;
酉の寺のほうが起源が先だと言う出典は下記の本↓
『アースダイバー』中沢 新一(文化人類学者)著 (講談社)
【補記】
(1)会社のHPを11/22付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)満席、キャンセル待ち受付の公開講座は下記
・お絵描きコーチング「クリスマス&辰年編」11/30
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/393
・お絵描きコーチングハウス 12/1と12/3のみ満席。
(次の12/28と1/5はすいてます〜!)
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/392
他の講座は空いてます〜!
個人セッションはご希望に応じて日程を決めています。
心よりお待ちしています。
(3)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
2011/11/25(金)
堆肥としての曼荼羅
“「曼荼羅パステル」とかけて
「堆肥」と解く、そのココロは、、、
って、あまりに、ベタね〜。(*_*;” by マサコ
↑
22日にTC代表のSAIKO先生と飲んだ際に
私のたとえ話を褒められたもんだから
いい気になって、曼荼羅もたとえてみた。(#^.^#)
昨日は曼荼羅パステルワークショップ開催。
色んな方がちゃんこ鍋状態で満席開催。
中には他校で体験済みなのに、
ワンセルフ流を味わいたいと言うことで
再参加のインストラクターさんもいらした。
ありがたいなぁ。
じっくり朝から皆で描いていて思ったことは
「曼荼羅パステルは除草剤や農薬などのような処方箋ではなく、
堆肥なんだなぁ」ということ。
だから化学肥料のような即効性はない。
けれども、きっとその人の人生のどこかで、
濃いこの曼荼羅のアート体験は
じっくりじんわりと魂と言う畑に
広がっていくのではないかしら。
って、少なくとも自分はそう思っている。
師走直前のお忙しい中を有休をとったり、
群馬から宿泊手続きをして来て下さったり、
小さいお子さんを預けたりして、
皆様、本当に本当にご参加、ありがとうございます。
写真の中の水色の絵は「湖のクリスマス」という
マサコ流の曼荼羅。
激しくずれてますけど気に入ってます〜!
って、実は、、、前回の参加者に原案を頂いたのよ〜!
これも感謝です。
<蛇足(#^.^#)>
SAIKO先生に話した私のたとえ話は「TC公式勉強会」。
→メルマガ「ONEパラダイム」11/1号
http://archive.mag2.com/0000079336/index.html
【補記】
(1)曼荼羅パステルワークショップ
12/10は満席のためキャンセル待ち受付中
1月は2回開催です〜!→1/7(土)、1/18(水)
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/mandara.html
(2)会社のHPを11/22付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
2011/11/23(水)
TCという色の宮に浸った2日間
“ひとつの色から見える
ひろ〜い光景
ふっか〜い歴史
すっごいなぁ〜
きれいだなぁ〜” by マサコ
講師業をやっていると、
時々生徒になる大切さと楽しさを痛感する。
昨日、今日はそんなひと時。
2日間TCカラー代表による勉強会に出席。
http://ameblo.jp/souple/entry-11032605543.html
昨日の夜はマスタートレーナーの懇親会。
「豚バザール」
http://r.gnavi.co.jp/e691100/
という
何とも迫力ある名前のお店で、
右隣はSAIKO先生!(←きゃ〜、緊張!写真の女性)、
左隣は滋賀から参加の3期の同期の桜(?)、
たかえさん
http://www.taa-color.com/
!!
喉も乾いていたのでハイボールをがんがんと飲み、
たかえさんの手を何度も握り、
SAIKO先生に対して熱弁をふるっていた私。(←冷や汗。。。)
今日の午後はマスタートレーナー向けの特別授業。
TC公式勉強会のチャプター4からの開催に
モチベーションが俄然と上がってきたわ〜!!
(って、実は今まで3まではエネルギッシュに開催してきたが
4からは代表のように出来るか??で未開催だった)
そして今日の午後の勉強会では
右隣りがあの「じっとみて。」の志田先生〜!
http://www.e-color.ne.jp/
ワンセルフカードではものすご〜くお世話になっている。
大切なことをそっと、(#^.^#)
でも強〜く、強〜く励まして下さり、
堅〜く、堅〜く秘密の(?)誓い。(#^.^#)
感謝。
最後になったが、TCパパの感動ブログになんと、
昨日今日と連続、弊社の卒業生が載っている〜!
(今まで皆無だったのに。。。(*_*;))
すごい流れだわん。
http://ameblo.jp/tcpapa/
(11/22:どんぐりさん、11/23:加奈子さん)
【補記】
(1)TCカラー関係の講座は下記
昨日付けで更新し、1月までアップ
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/color.html
・TCカラーセラピスト講座
・TCマスターカラー講座
・TCトレーナー講座
・TC公式勉強会
(2)会社のHPを11/22付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
2011/11/21(月)
カードを引いてノシノシと
濃厚さ、貪欲さ、正直さ。
現実的な価値、パワー、具体化、かたちにすること。
こうした、だれもが認めざるを得ないような
たしかなものを目指して、ここからしばらく、
のしのしとゆっくり進むことになると思います。”
by「筋トレ情報」石井ゆかりさん(占星術研究家)の
11/21-11/27のホロスコープ
http://d.hatena.ne.jp/weekly/
天空では星々が元気よく活動しているらしい。
だからなのか、そんな宇宙の気配と冬の寒さを
吹き飛ばすようなパワーと活気に満ちた方々が集った日曜。
午前はセルフ・セラピー・カードのヒーリング・カフェ。
20年前のワンセルフのセミナーに参加した方に紹介されて
やってきた方もいらした。
感無量。
昨日はギフトのカード群が圧倒的だった。
午後は学習障害のある方で定期的に個人コーチングを
受けににいらっしゃる男性に
初めてTCカラーのワークを、
インフィニティカードを使ってやってみた。
驚くほどしっかりとカードを選び、
ご自身の来春の計画を話して下さり、笑顔で帰って行った。
とはいえ、全部が全部は私は彼の話をわからなかった。
親御さんの同意のもとに彼はここに来て下さっているのだけど。
もっと聴きとる力がほしいなぁ。
もっと読み取る力がほしいなぁ。
それには大空のようなものと話をする必要があるなぁ。
なんてことを考えて、オフィスを掃除をしていると
あっという間に日が暮れた。
明日、明後日は生徒になる2日間。
→
http://ameblo.jp/souple/entry-11032605543.html
わ〜い!!
【補記】
(1)セルフ・セラピー・カードのヒーリング・カフェは
2時間のお茶会形式のカードを使ったミニセミナー
こうしたカードセラピーが全く初めての方から
プロのセラピストまで大歓迎です。
オリジナル「ワンセルフカード」をお一人一枚プレゼント!
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/schedule/healing.html
(2)メルマガ「がんから教わるワンショットセラピー」本日配信
http://archive.mag2.com/0000073726/index.html
(3)キャセルが出ました〜!
↓
11月30日のお絵描きコーチング、残席あと1席
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/393
(4)(鬼に笑われそうですが、、、(#^.^#))
来年1月のお絵描きコーチング「日の出2012年編」
〜朝日色に染まる灯台を描き、一年のスタートを味わいましょう〜
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/394
↑
サンプル画が見れます。
またまた自信作のオリジナル(←おめでたいでしょ)〜!
(5)会社のHPを11/11付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(5)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
2011/11/19(土)
素敵なセラピストさん、増殖中
“「どうしてもこのことを学んでみたい!」
という気持ちの強さに
自分で首をかしげながらも突き動かされていく。
そんな体験は何にも替えがたいこと。” by マサコ
12日(土)TCカラー講座、
13日(日)TCマスターカラー講座、
17日(木)TC公式勉強会、
そして本日はTCトレーナー講座と
TC関係の講座で過ぎる日々。
12日の講座に参加者のゆみさんが
ブログに書いて下さった。
http://ameblo.jp/rutanail/entry-11079998953.html
私のブログなどを読んで吟味して来て下さったそうで、
ありがたい〜。
17日のTC公式勉強会は
宇都宮から早起きして来て下さった方、
姉妹で参加の方、
小さいお子さんをご主人に預けて参加の方、
有給休暇を取って下さった方等など。
午前と午後の部を全員がフル参加、
しかも満席という何とも濃い空気が渦巻いた。
毎度毎度、皆様の学びに居住まいを正され
講師も成長しておりまする〜。
今日のTCトレーナー講座
(写真のテキストはTCトレーナー講座。最近表紙が新装)
も2歳のお子さんをご主人に託し、
キャンドルやアート等のセミナー講師の方がいらした。
「二本リーディングと催眠効果」を
スマートに模擬授業なさって、素晴らしい!
そして先日のTC代表、SAIKO先生のブログにあった推薦本を
早速買っていらしてその行動力もさすが。
写真に写っているグレーの本がそれ。
この本、お勧め。↓
http://ameblo.jp/nakatasaiko/entry-11075816129.html
『色彩貴重書図説』北畠耀:著(日本塗料工業会)
<追記>
SAIKO先生のもう一冊の推薦本がブログにございました。
早速アマゾンで注文したけど時間がない〜。早く読みたいわん。
(#^.^#)
http://ameblo.jp/nakatasaiko/entry-11075781178.html
『真実への旅』斉藤啓一:著(サンマーク出版)
【補記】
(1)TCカラー関係の講座は下記
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/color.html
(2)満席の公開講座
・お絵描きコーチングハウス 12/1(木)、12/3(土)
12/28(水)、1/5(木)を追加しました!
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/392
・曼荼羅パステル 11/24、12/10
(満席表示が遅れていてすみません)
1/7(土)、1/18(水)はアップしていませんが開催決定。
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/mandara.html
(3)会社のHPを本日11/11付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(4)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
2011/11/16(水)
セルフ・セラピー・カード、そしてワンセルフカード
“目を閉じて引くのに、すごいねぇ。
だから、どうしても、私は、
カードセラピーのファンになっちゃうんだぁ。”by マサコ
先週から「カードセラピスト養成講座」
の33期生がスタートしている。
(写真は第二回目の昨日(火曜)に扱った罠のカード)
これはセルフ・セラピー・カードを
じっくりと合計6回に渡って学んでいくもの。
そして私の四半世紀の学びを全投入しているもの。
(@^^)/~~~
ご縁がある方々との出会いでここまで続けてこれて感謝。
今回の33期生はTCカラーセラピー関係の方々。
カラーセラピーにプラスしていくことで
シナジー効果が起こりそうな予感!
(#^.^#)
15日(火)の夜のNLP応用コーチング「異性をコーチする」では
最後にワンセルフカードを引いていただいた。
例えばお母様と喧嘩していらしたという方が「許」のカード。
そのシンクロニシティにブルブル〜!
ワンセルフカードは色々なところで
皆様がホント、沢山沢山、活用して下さりありがたさで一杯!
その一部をご紹介。
・11/26(土)に広尾で中国茶とのコラボを
企画して下さっているR-Color&Teaさん。
ありがとうございます。
http://ameblo.jp/hiroo-color2/theme-10044148372.html
・11/12,13(土日)の新潟でのTCカラー代表、SAIKO先生の
勉強会、講演会でもアイコンシャスのちひろさんが
活用して下さいました。ありがとうございます。
http://ameblo.jp/iconscious/entry-11078704389.html
・あけさんは歯科クリニックのスタッフさんへの
NLPセミナーにカードを活用して下さってます。
嬉しいな〜。
http://ameblo.jp/children-akemi/entry-11077686403.html
・ぱすてるままさんのブログには
もうメガトン級に登場しております〜。
例えば最近は下記。(かな?そこかしこに書いて頂いていて感謝)
http://ameblo.jp/pastel-mama/day-20111102.html
・(12/18記入)
先日、曼荼羅パステルに参加して下さった方が
ご自身のオリジナルの来年のカレンダーに
お申し込みの方にワンセルフカードをプレゼントとして
ブログにアップして下さっていま〜す。感謝。
http://franluce.jugem.jp/?eid=247
<追記>
SAIKO先生のブログに10/29,30の詳細レポートが
アップされました〜!
http://ameblo.jp/nakatasaiko/entry-11080093230.html
私はアメンバーでないのでコメントが書けないようなのですが
皆様、ぜひ読んでくださいね〜。
【補記】
(1)セルフ・セラピー・カードのヒーリング・カフェ
(2時間のお茶会形式のカードセミナー)
自己発見カードで心の棚卸にいらっしゃいませんか?
180回を超える開催をしております。
このセッションで使用するセルフ・セラピー・カードは
2008年発売の『10年後 あなたの本棚に残るビジネス書100』
(ダイヤモ社:神田昌典 + 勝間和代 著)として選ばれています。
勿論、ワンセルフカードも引いて総合してみていきますよ〜!
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/schedule/healing.html
日時:11月20日(日)10:00〜12:00(09:30〜開場)←残席1席
12月14日(水)19:00〜21:00(18:30〜開場)
※上記のご都合のよい日程をお選びください。各回定員5名。
(2)カードセラピスト養成講座、カード1DAY基礎講座もございます
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/schedule/cardyousei.html
(3)会社のHPを本日11/11付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(4)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
2011/11/13(日)
TCカラー週末
バスツアーの後は、金曜は研修などをこなし、
昨日の土曜はTCカラー講座、今日はTCマスターカラー講座とお仕事の日々。
昨日のTCカラー講座は女性の数学教師、ネイルサロン開設準備の方、
そしてご家族が余命2週間という過酷な環境の中、合間を縫っていらしたという方等、
非常にバラエティに富んでいた。
そして今日はキャンドルやアートなど
沢山のアーティストとしての引き出しを持つ女性が初参加。
毎回毎回、エネルギーの高い方々が集まって、ありがたいなぁ。
TCカラー関係の講座は昨年から月に何度も開催してきたけれど
10月の最終週末の3校共同企画での
SAIKO先生の勉強会というプロジェクトが私の心のよいレッスンになったようで
自分自身のエネルギーの変化に自分で驚いている。
傍目にはちっともわからないだろうけど。
(#^.^#)
写真は昨日の参加者が最後に引いたワンセルフカード。
【補記】
(1)TCカラー関係の講座の詳細は下記
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/color.html
(2)TC公式勉強会もございます
11/17は残席あとわずか
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/color.html#skill
(3)会社のHPを本日11/11付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(4)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
2011/11/11(金)
大藤と11年ぶりに
“よく考えれば、
人生ってミステリーツアーなんだねぇ” by マサコ
(昨日の日記の続き)
入院中の11年前の話。
手術直前となった5月のある日、友人のF子さんがドライブを企画してくれた。
どこに行くかは友人は私に告げず車を走らせてくれた。
というか、聞こうとする気力もなかったなぁ。
当時およそ5カ月続いた化学療法で気力も体力も底値…。
彼女の車が着いた先は昨日のミステリーツアーで最後に立ち寄った足利フラワーパーク。
その時は春爛漫の5月で園内のそこかしこに満開の藤の花が揺れていた。
それはまるで彼岸の国からの手招きのように感じられた。
昨日は初冬の気配。
夕方の植物園の地平からはほぼまんまるに近い月がスルスルと上っていった。
そんなシチュエーションで藤の古木に再会するという、すんばらしい宇宙の計らい。
ありがとう、ありがとう!!
長老のような大藤に思わず手を合わせ、暗がりで財布を探り賽銭を投げた。
幸い広い園内は平日なのでガラガラ。藤をずっと独り占めできた。
また来れるようにしてくれたんだねぇ。
鼻の奥がつまり、目頭が熱くなった。
<追記>
足利フラワーパーク
http://www.ashikaga.co.jp/
来年1/22までライトアップしているようです。
http://www.ashikaga.co.jp/news/pdf/20111029.pdf
【補記】
(1)会社のHPを本日11/11付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(2)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
2011/11/10(木)
大人の一人遠足
“紅葉(こうよう)を
一目見たさの
バスの旅
静寂の
音が聞こえし
秋の山
秋の午後
照る葉 曇る葉
生きる道”
(俳句のつもり、、、お粗末さま(#^.^#))by マサコ
今日は初のことをしたのに
珍しくお天道様が微笑んでくれた。
それは人生初のバス日帰り旅行、それも一人、
そしてミステリーツアー!
卒業生から「バス旅行っていいよ」と聞いて調べたら
なんと我が町の駅前から出発着で、
丁度自分の休みと合致したので即決。
内容は朝と昼の弁当がついて、
お土産とおやつもついて、
4つの紅葉スポットを廻るという大変お得なツアーだった。
結局行ったのは
・桜山公園(藤岡)→冬桜と紅葉の競演
・旧碓氷峠(長野)→明治時代の鉄道の名残、眼鏡橋散策
・高津戸峡(群馬)→川の音を聴きながらの遊歩道
・フラワーパーク(足利)→ライトアップで一足早いクリスマス気分
と、知る人ぞ知るというところに連れて行ってもらえて
平日だから観光地は空いていて
(バスは満席だったけど窓際だった)、大満足!
結構私以外にも一人の方も数名いらして、
バスツアー、また行きたくなってしまうなぁ。
最後のフラワーパークは実は思い出の地なので
泣いてしまいそうだった〜。
その理由はまた後日。
(#^.^#)
【補記】
(1)満席の講座
・お絵描きコーチング「クリスマス・辰年編」は全て満席、
キャンセル待ち受付中
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/393
・お絵描きコーチングハウス12/3(土)のみ満席
(12/1(木)は空いてます)
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/392
・曼荼羅パステルは11/24(木)のみ満席
(12/10(土)は空いてます)
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/mandara.html
(2)会社のHPを11/1付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
2011/11/09(水)
和アートを描ける幸せ
“一度限りかもしれない色に出会う瞬間。
そんなことを糧にまた歩んで行こうと思うのです。”by マサコ
11月になって、
カードセラピスト養成講座33期生と
和(NAGOMI)アート
準インストラクター講座18期生がスタートした。
今日の日記はまずは
準インスト講座の方々の今日の作品。
各自がそれぞれ個性的な色合いを出していって、
「なんて、うちの生徒は優秀なんだろう!」と感動!
魂は海に行った後に、
いちご狩りをして、
不思議な地の果てまで旅をし、
天界の森を漂い、
最後に各自の丘に戻ってきた。
楽しかったね〜。
【補記】
(1)和アート関係
・お絵描きコーチング「クリスマス・辰年編」は満席、
キャンセル待ち受付中
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/393
・お絵描きコーチングハウスは満席まだであとわずか
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/392
・次の和(NAGOMI)アートインストラクター講座
準インストラクター講座→1/4(水)10時〜17時
その他の日程はご希望を受付中
正インストラクター講座→ご希望日程を受付中
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/art.html
(2)ワンセルフカードの絵の作者、るり子さんの個展(青山)
日時 12月2日(金)〜7日(水) 11時〜18時
会場 たまサロン
http://www.creche.jp/page4/page4.html
(3)会社のHPを11/1付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(4)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
2011/11/05(土)
240名の二十歳の君へ
“短所を受け入れられるということは、長所を見つけられるということ。
人や組織の嫌なところが見えるということは、よいところを発見するスタートだということ。
死を意識することは、本当に生きるということが見え始めるということ。” by マサコ
今年も東邦大でのヒューマニズム授業を仰せつかっていて、今日でやっと完了。
とはいえ240名の大学二年生に向かって「生と死について」の授業をする、
というのは難しいことだ。
去年初めて担当したが、今年も悩んで唸って準備をした。
今年も「“holos(ホロス)」=全体”を意識しないと何事もうまくいかない」ということを
様々な方向からアプローチする内容にしたが、わかってもらえたかなぁ。
思えば自分も大学生の時は階段教室での授業は真面目に聞いてなかったよなぁ。
しかし今日、終えてみると、数名が次の授業の合間に急いで話しに来てくれた。
そして何よりも嬉しかったのは
他の学部の先生が学生に交じって聴講して下さっていたこと。ありがたさにじーんとなる。
担当教授からは「来年もよろしく」と言っていただき、一応、今年の授業もOKサインが出たようだ。
帰り道のキャンパス内の小路は落ち葉でよい匂いに満ちていた。
今晩は一旦肩の荷がおりたので、一人祝杯モード。さて何をこれから飲もうかな〜!!
【補記】
(1)(今日の授業とは内容は異なりますが)
NLP応用コーチングは2時間完結の公開講座。
今月は「異性をコーチする」。
男性性、女性性の違いを弊社の研修・セミナー事業を
運営し続けてきた中でのユニークな視点をもってお伝えします。
★11月15日(火)19時〜21時
概要
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/schedule/coaching.html
※ビギナーの方から研修やセラピーのプロまで大歓迎。
(2)会社のHPを11/1付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(3)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
2011/11/03(木)
文化の日の曼荼羅
“ねぇ、曼荼羅
話をしようよ
秋だもの” by マサコ
「文化の日」という格調高い(?)祝日だからと、
曼荼羅パステルを大分前に企画をした。
でも当初、お申し込みは、一名、そしてキャンセルまで。。。
(;一_一)
しかし、ここ数日でお申し込みが入り、満席に。
(@^^)/~~~
今回はなんと他校出身の方のほうが多かった。
つまり初対面同士も多かった。
とはいえ、全員一日コースにお申し込み、
そして全員がお弁当。
(曼荼羅パステルはお弁当持参か外食かは自由選択)
だから情報交換等でおしゃべりに花が咲き、
徐々に馴染んでいった。
トドメは全員で黒曼荼羅体験。
真っ黒な手と、中には顔にもススをつけていて、(#^.^#)、
皆のエネルギーは混合状態に。
最後に引いたワンセルフカードは
今回もシンクロニシティの嵐だった〜。
私は朝、デニム色のブラウスに赤いネックレスを
あわせたくなった。
そうしたら曼荼羅の色合いは珍しく赤が入ったものばかり。
気がつくと、すっかり秋に包まれているここ数日だものねぇ。
追記:昨日は和(NAGOMI)アート準インストラクター講座、
18期生も元気一杯でスタートしたんだけど、
おいおいそれは書きますね〜。
【補記】
(1)曼荼羅パステルワークショップ
ワンセルフでの曼荼羅パステルは
創始者、はにやかよさんから習った、
ぱすてるままさん
http://ameblo.jp/pastel-mama/
から
手ほどきを受け、弊社独自のメソッドを入れて
展開しています。
緻密な曼荼羅の絵を描きたい方から、
ちょっと不器用で尻込みしている方まで
どなたでも完成度の高い曼荼羅が仕上がる方法を公開しています。
11月24日(木)は満席、キャンセル待ち受付中
12月10日(土)半日コースと1日コースがございます。
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/mandara.html
(2)12月のお絵描きコーチングハウス
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/392
(今月はお絵描きコーチングハウスは無しで、
12月になります<m(__)m>)
(3)会社のHPを11/1付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
(4)公開講座のカレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
2011/11/01(火)
大活躍!「君に光を贈ろう」
“愛と知恵
一羽の鶴が
背負い行く” by マサコ
週末のSAIKO先生をお呼びしての勉強会のウェルカムボードに貼った絵
「君に光を贈ろう」を和(NAGOMI)アートを知らない方々が
異常に過大評価して下さっているようなので、
(「マサコさんって、天才画家?」というように)(;一_一)、ここで今一度、ご説明を〜!
コッホン。(#^.^#)
実はこの絵は和(NAGOMI)アートインストラクター仲間であり
プロのアーティストとして活躍中のあつみけいこさん
http://ak.blog16.jp/
が
東日本大震災で被災した方々に思いを寄せて描いたもの。
その絵を彼女のブログで拝見し、私が熱烈ラブメールを出して特別に教えていただいたという
感慨深い思い出の絵。
その後、この絵を使った弊社の講座については「参加費の一部を寄付金にします」と呼びかけたら、
まだまだ電車ダイヤが大いに乱れている春、多くの方がこの絵を描きに来てくれた。
今回、札幌からいらっしゃるSAIKO先生に、この絵を見ていただきたくなり、ウェルカムボードにした。
というのも、鳥はアートセラピー診断では自由に飛び回るエネルギーをあらわすと言われている。
その鳥にこぼれんばかりの植物が乗っているのも、キャンドルに白い鳥が火を灯している姿も、
先生の精力的な全国キャラバンを象徴するなと思って。
日曜のセミナーの最後にお礼のお花と共に絵もお渡ししたら、その瞬間を多くの参加者が
パシャパシャと写真を撮って下さった。絵の中の鶴も心なしか嬉しそうだった。
<参考>
★サンプル画「君に光を贈ろう」(下記の一番下に)
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/378
★この絵を描いてみたい方は
オープン形式の個別レッスンで描くことができます。
(ビギナーは2時間くらい。インストラクターは1時間くらい)
→お絵描きコーチングハウス
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/392
【補記】
(1)今月は個人セッションのお問い合わせがとても多いです。(一年の締めくくり?)
TCカラー、カードセラピー、コーチング等など。
今月分の個人セッション枠は全て締め切りとなりました。
12月分の枠も若干です。お問い合わせをお待ちしています。
カレンダー
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec
(2)会社のHPを本日11/1付けで更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.