つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2010年2月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新の絵日記ダイジェスト
2023/06/01
真っ暗闇のビールと水辺のビール
2023/05/29
花柄の湯呑み
2023/05/21
久しぶりの銀座と渋谷へ
2023/05/05
母への贈り物、母からの贈り物
2023/05/01
時にはおちょくらないと
直接移動:
2023
年
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2012
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2011
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2009
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2003
年
12
11
10
9
月
2010/02/09(火)
少しずつの芽
1月の終わりごろ、オフィスのベランダから
東京スカイツリーがよく見えることに突如気付いた。
今までは「丸い建物の工事してるなぁ」くらいに思っていたものが
テレビでこのところよく報道されているスカイツリーと
フォルムが合致していて、やっとわかった。
押上と秋葉原って近いのね〜。
タワーは日々、意思を持って伸びていくように見える。
完成する2012年の春というちょっと遠くの未来を想いつつ、
工事中のビルをときどき眺めている。
あのツリーからも、そしてその2012年という未来からも、
ここが見えるのかなぁ。
そんな遠くのことに思いをはせると、
私はこのだだっ広い世界で
まるで誰かの手のひらの上にいるような気がしてくる。
さて、そんな誰かの手のひらの上で守られつつ
ここ最近で少しずつ着実に起きている、
私自身や周りの人々の出来事を忘れないように記しておこう。
(1)和(NAGOMI)アート準インストラクター講座
6期生がスタート
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/art.html
1期生から総勢、およそ30名。
昨年6月スタートからお陰様で少しずつ輪が広がっている。
絵が描けない講師のもとに集ってくれる人々。
そしてサポートしてくれる方たち。
全てに感謝だ。
(2)最年少記録更新!
(a)7日の和(NAGOMI)アート準インストラクター講座に
中学二年生が参加。
持ち物も忘れ物なくびしっと自分で揃えてお持ちになり、
大人顔負けで一生懸命聞き取り、メモをしながら参加で脱帽。
(b)お絵描きコーチングのほうの最年少も
小学校一年から幼稚園の年長さんに更新!
(3)和(NAGOMI)アートの集中講座で
卒業生のアシスタントがスタート
私と同時進行で説明をしてくれて講座ができた。
本当に助かった。Mちゃん、ありがとう〜!!
(4)カードセラピスト養成講座
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/schedule/cardyousei.html
の26期生が
有楽町の献血センターで
セルフ・セラピー・カードの個人セッションを
ボランティアで今月からスタート!
http://www.tokyo.bc.jrc.or.jp/rooms/roomhp_img/6_big_pL.html
(5)同じくカード講座の6期生がカフェをオープン
雑貨、イベントカフェ「なないろの空」
http://www.nanasora.jp/
最寄り駅:西葛西(江戸川区)
(6)同じく10期生は
カレーとケーキ、コーヒーのおいしいお店をオープン
「ONENESS」
http://nakadoori.exblog.jp/tags/cafe+oneness/
最寄駅:十条(北区)
(7)3/7横浜スピマで私は講演&出典
http://spima.jp/yokohama
招待券が二枚ですがございます。
いらっしゃりたい方、ご遠慮なく。
詳細は昨日の私のメルマガのイベント情報を。
◎がんから教わるワンショットセラピー
⇒
http://archive.mag2.com/0000073726/index.html
↓
★この日記を読んで下さっている皆様へ
横浜スピマの招待券は貰い手がついてしまいました。
招待券ではないですが
1500円の入場料が1300円になる割引チラシが
ございます。
よろしければ郵送しますので
ほしい方は遠慮なくおっしゃってくださいね。
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.