つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2010年11月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新の絵日記ダイジェスト
2023/06/01
真っ暗闇のビールと水辺のビール
2023/05/29
花柄の湯呑み
2023/05/21
久しぶりの銀座と渋谷へ
2023/05/05
母への贈り物、母からの贈り物
2023/05/01
時にはおちょくらないと
直接移動:
2023
年
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2012
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2011
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2009
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2003
年
12
11
10
9
月
2010/11/01(月)
ようこそ、夢池へ!
“「何故、この村は橋をかけないのですか?、
道路を整備しないのですか?」と聞くと、
その外国人の女性は、小さな声で囁いてくれました。
「ようこそ、ここが無限の泉よ!、
険しい道のりを経験することで、人は泉に出会うの!」”
出典:「ホウホウ先生の開運ブログ」11/1付けより
http://tukioyobu.air-nifty.com/tukioyobu/2010/11/post-0d8c.html
〜〜〜〜〜★〜〜〜〜〜〜
台風の接近で心配した週末だったが、
無事にTCカラーセラピスト講座
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/color.html
そしてお絵描きコーチング「秋の夢池編」
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/361
を開催できた。感謝。
特に昨日の夢池の絵は私のオリジナルで、
教えるために工程をメモしていったら、なんと、14もの工程がある。
とはいえ、和(NAGOMI)アートマジックで
どなたでもプロ顔負けの絵に仕上がる。
そんなことを裏付けるかのように、
昨日の午後の部はお母様に連れられて、
和(NAGOMI)アートは初体験の中1と小1のお嬢様が参加。
初めての場所、そして大人に交じってのクラスという展開に二人は大緊張。
引率してきたお母様も一瞬、心配そうになる。
しかし、しか〜し、私は見逃さなかった〜!
お嬢さんたちはうつむきつつも、顔は曇りながらも、
描くための画用紙はしっかり両手に握っている!
ムフフ〜、そうだよね、描きたいよね〜。
そこでサバサバと講座をスタートさせていったら、
どんどんと立派な立派な「夢池」を完成させ、大事に持って帰って行った。
私はとにかく相手が、
子供だとか、社交下手とかいうことをあんまり気にしない。
人はよい部分を見つけ、褒め、励まし、伴走していくと、
細い橋でも怖い橋でも高い橋でも、必ずや渡って行く。
そんなことをこの仕事のさまざまな場面で、
何度も何度も人を通して、学ばせてもらって、思い知って20数年。
私のこの世の大きな宿題なのだと思う。
今日も色んな方がいらして、
その方の心の地図に載っている小さな池のほとりに行き着いていた。
そこは心地よい風が吹いて、お日様の光があふれているみたい。
そしてこれからは、いつでも自分の絵を通してそこに行けるね〜!
写真は昨日の参加者の作品の一部。
勿論、上述のお嬢様たちの絵も交じっている。
【補記】
(1)今月のお絵描きコーチングは「クリスマスの気配編」
11/25(木)、11/28(日)
詳細
http://8258.teacup.com/masakosahara/bbs/363
お陰様で申し込みが早めに今回は入ってきてます〜!
気になる方はぜひ、お申し込みを〜!
一緒にパステルでのクリスマスの雪原へ、GO〜!!
(2)下記のサイトやメルマガを今日、それぞれ更新&配信。
これだけ並べてみると、つくづく私は
「文章を書くことが好きなんだなぁ」と思います。
↓
★会社のHP更新
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/
★会社のメルマガも今日、配信
「ONEパラダイム」
http://archive.mag2.com/0000079336/index.html
★個人メルマガ、今朝配信。
「がんから教わるワンショットセラピー」
http://archive.mag2.com/0000073726/index.html
★個人HPのコラム、さきほど更新
「がんから教わるワンショットセラピー」
http://masako9.cocolog-nifty.com/blog/
よかったら、どれかでよいので、
お気に入りに入れるか、
メルマガの読者登録をして、読んで下さるとうれしいです。
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.