つれづれ気まぐれ乳がん体験日記
進行がんと共に生きる研修講師が綴る日々の気付き
ホームページ
|
最新月全表示
|携帯へURLを送る(
i-mode
|
vodafone
|
EZweb
)
2008年8月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/21
地下二階に行ける村上春樹
2023/09/09
せっかくなら使い切ってやろう
2023/09/02
この夏買ってよかったもの
2023/08/28
食べ物の約束
2023/08/25
池袋大橋
直接移動:
2023
年
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2022
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2021
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2020
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2019
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2018
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2017
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2016
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2015
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2014
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2013
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2012
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2011
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2010
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2009
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2008
年
12
11
10
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2007
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2006
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2005
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2004
年
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
月
2003
年
12
11
10
9
月
2008/08/10(日)
ヤワラちゃんに学ぶ
昨日はカードセラピスト養成講座、18期生の完了日!
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/schedule/cardyousei.html
終わった後、参加者と一緒にオフィスのそばの
『故障饅頭』
http://r.gnavi.co.jp/a424601/
で
おいしい中華を食べながら、しばしこの3ヶ月を振り返る。
毎回、一つの長丁場の講座を終えると
安堵感と一抹の寂しさと、次はどうなるか?という不安が
ないまぜになって押し寄せる。
帰宅すると、ヤワラちゃんが銅メダルなことを知る。
「金でなくてもメダルが取れたんだ〜」
と親戚のオバサンのような気持ちでニュースに見入る。
ほんと、試合前後のアスリートの表情って美しい。
凛としてインタビューを受ける姿に涙が出てきた。
どの試合でも谷選手の胴着がいっさい乱れないのは、
気持ちが乱れてない証のような気がする。
よくやった。よくやった。
もう彼女は負けた試合のことを精神的に振り向いていない。
逃した試合を追いかけたりしていない。
実は自分は仕事の中で、ある人間関係に終了のサインがあって
長きに渡ってお世話になり色んな思い出があるので、
ちょっと寂しさがこのところ、渦巻いていた。
でも、ここまで書いていて思ったのは
たとえばテニスだって卓球だって、
選手は当たらなかったボールを振り向いて追いかけたりしない。
次のボールがすぐ目の前に来ているから。
そうだね、次に向かって!
とはいえ、世の中はどんどんとお盆休暇ムード。
私も今日は休み。
明日からもポツポツと仕事があるけど、休みも一杯。
主に私のお盆は毎年、
昔の友人と会ったりして過ごすので楽しみ〜!
友よ、遠方より来る、また、楽しからずや!
(ってまだオリンピックの開会式の名残が…(ーー;))
追記:写真は今年の朝顔市で買ったもの。
今年のは当たりで、
4色がどんどんと咲き団十郎が特に美しい。
朝顔も1日でその花は終わり、次に行くな〜。
2008/08/05(火)
出張から戻ったら、自宅に落雷!
昨晩、神戸出張から戻ってきた。
神戸は思い通りに行かないことと、
期待以上によかったことの落差が激しい旅と仕事だった。
元々まず行く前から自分は腰痛になり始めていて、
我慢していたら前日からお尻のほうまで激痛が走り、
慌てて近所の整体屋に駆け込んでなんとか応急処置で臨んだ。
そしてサポートしてくれる卒業生夫妻も夏風邪という状況。
でもとにかく、期待以上だったのは食事。
って、私は個人的な旅も仕事での出張も食事は
いつも何だか恵まれる。
今回は特に着いた晩に卒業生の地元の友達が予約してくれていた
スペイン料理、最高だった。
珍しい食材とその絶妙なおいしさ、
お店の居心地のよさ、そして楽しいお喋りと極上ワイン。
http://www.walkerplus.com/kobe/gourmet/DETAIL/V-KANSA-7RTAE572/
昨日は灼熱の元町、南京町をさっと観光して帰宅したら、
わが街の頭上はものすごい雷音と夕立。
でもたかをくくって風呂に入っていたら、
鼓膜をつんざくような音と共に真っ暗になってしまった…。
あれれれ〜?
近所の家は電気がついているのに我が家だけ真っ暗。
電話も切れているみたい。
ブレーカーもあがらない。
やっとのことで携帯で東京電力に電話。
どうも自宅に雷が落ちてしまったもよう。
真っ暗な中、クーラー無しで過ごす。待つこと何時間も。
私は出張の後でたまったメールチェックができずイライラし、
母は冷凍庫の中味を心配し、父は風呂に入れないことを怒り…。
そんな中、遊びに来ていた小5の姪だけが妙にはしゃいでいた。
懐中電灯の光の下で思ったこと。
それは、仕事もプライベートも
人生は思い通りにならなくても仕方ない、
と思えば思うほど楽になるな〜ということ。
写真はおいしく思い出に残るスペイン料理。
Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.