たばたけんじの日記 (田畑 賢司)
元 岡山市議会議員 田畑けんじ の日々思うこと…
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年11月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/25 胃を4分の3切除
2023/04/05 昨日「胃がん」だと告げられた!
2022/11/07 地獄飯
2022/10/23 もんもんとして
2022/10/05 紅葉

直接移動: 202312 4 月  202211 10 9 8 7 5 4 月  20217 6 5 4 3 2 月  202011 10 9 月  20194 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201012 11 10 6 5 4 3 月  200912 11 10 8 7 6 4 月  200812 11 10 8 6 5 4 3 1 月  200712 11 10 9 7 6 5 4 3 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200512 11 月 

2020/11/24(火) 容量少なく 実は値上げ!
日本経済新聞社の調査によると、食料品の価格が見た目以上に上がっていることがわかった。店頭価格の上昇率はこの8年間で4%の上昇だが、内容量を加味して計算しなおすと11%になるという。世帯構成人員が減るにつれて少ない容量のニーズが増え、メーカーはその希望に応えるべく少量化を進めてきた。そこで、年間10万種類以上が販売される食品の約1億件について、POS情報の販売データから食品の消費動向を分析した結果、その事実が分かってきたというのだ。店頭価格は2012年のアベノミクスから上がているという。つまり、8年間で4.1%だ。年2%の上昇を願ってアベノミクスを実施した結果である。ところが内容量当たりの計算をすると実に10.8%も上がっているというのだ。この価格には消費税の影響は除去しているとのこと。例えば、キューピーはマヨネーズの容量を500グラムから450グラムに減らしても売れ行きには影響しなかったという。ネスレのインスタントコーヒーも150グラムから120グラムに減らしても「減量インフレ」を消費者は受け入れてきたというのだ。例外はコメと加工肉だそうだ。コメは需要が少なくなったためと加工肉は業界の競争激化によるという。サラダ油は40,4%もの値上がりになる。クワバラ、クワバラ!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.