たばたけんじの日記 (田畑 賢司)
元 岡山市議会議員 田畑けんじ の日々思うこと…
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年7月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/25 胃を4分の3切除
2023/04/05 昨日「胃がん」だと告げられた!
2022/11/07 地獄飯
2022/10/23 もんもんとして
2022/10/05 紅葉

直接移動: 202312 4 月  202211 10 9 8 7 5 4 月  20217 6 5 4 3 2 月  202011 10 9 月  20194 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201012 11 10 6 5 4 3 月  200912 11 10 8 7 6 4 月  200812 11 10 8 6 5 4 3 1 月  200712 11 10 9 7 6 5 4 3 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200512 11 月 

2018/07/19(木) 困った奴ら
蝉取りも昔は今と違って網で採ったりはしなかった。網などは値段が高くて買えなかったのだ。そこで、僕らは藪に入って竹を伐りだし、その竹の枝を取り払い、その竿の先にハエトリ紙のネバネバを巻き付けて蝉を捕らえていた。魚釣りもそのようにしていた。トンボ採りも短い竹の先につけたタコ糸に結わえて友釣りをした。銀ヤンマだぞ、鬼ヤンマだぞといばりあったものだった。凧あげの凧も手作りであった。竹を割いてひごを作り、骨組みを拵えてから新聞紙を貼り、色をつけ、絵を描いた。従って、揚がった凧の二本の足が風でよくちぎれた。すると、凧がくるくると回って落ちてくるのだ。丈夫な足を如何に作るかの勝負でもあった。そこで僕らの必需品は肥後ナイフであった。よく切れるようにいつもナイフを研いでいた。寝ている間以外はいつもポケットにナイフはあった。こうして考えてみると、僕らは一年中遊びに困ることはなかったようだ。夏の朝早く、午前3時ごろ、僕を呼ぶ声がする。カブトムシやクワガタ虫採りのお誘いである。朝暗いうちに出かけて蜜を吸っているカブトやクワガタを採るのだが、気を付けないとハチやムカデもいるので用心しながら素手で捕らえる。家に帰ってからは蚊帳に潜り込んでそのまま眠る。すると、その日は大目玉となる。捕らえたカブトやクワガタが蚊帳の中を飛び回り、中には蚊帳を破って出る奴がいる。何とも困った奴らであった。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.