たばたけんじの日記 (田畑 賢司)
元 岡山市議会議員 田畑けんじ の日々思うこと…
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年5月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/25 胃を4分の3切除
2023/04/05 昨日「胃がん」だと告げられた!
2022/11/07 地獄飯
2022/10/23 もんもんとして
2022/10/05 紅葉

直接移動: 202312 4 月  202211 10 9 8 7 5 4 月  20217 6 5 4 3 2 月  202011 10 9 月  20194 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201012 11 10 6 5 4 3 月  200912 11 10 8 7 6 4 月  200812 11 10 8 6 5 4 3 1 月  200712 11 10 9 7 6 5 4 3 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200512 11 月 

2013/05/18(土) 安倍自公政権・農業所得を2倍!?
安倍自公政権の第3の矢の一部に農業所得を2倍にするという政策がある。担い手不足で荒れ地となった耕作放棄地や家族農業経営者が所有している小規模農地を借りる仕組みを大々的におこない、大規模農業経営者や企業に区画整理をした大規模農地を貸し与えるという。そうして農業産品の輸出を大々的におこなうことと併せて農家所得を2倍にするというものだが、農業経営の大多数が小規模家族経営体である日本の農業をほんとうに見据えたものだろうか、と疑問に思う。第1に、農地を借りてくれるとは言えど、貸した土地は大規模農地の中のほんの一部であり、土地の権利の所在が登記簿上での記載でしかわからなくなる。マンションの場合なら土地はわからなくてもルームがはっきりしている。部屋貸しも相対である。今回の農地とは根本的に違う。第2に、結局は大規模農家育成と企業の農業参入を許すということになるのであるが経営規模で比べればアメリカやオーストラリアをはじめとする農業規模には勝てるはずがない。日本は手間暇かけた集約農業が得意であり、だからこそ強みを発揮できた農業経営の転換が図られるのであろうか。そうならないことははっきりしている。八百屋、魚屋などの小売店が街から姿を消し、街の担い手が少なくなり、消防団員の確保も街では困難な事態となっている。小売店がスーパーとコンビニに取って代わられたように資本が小規模経営を駆逐するのは目に見えている。第3に、TPPへの加入決定が参院選前に農家を懐柔しておかなければという焦りとなり、そのために政策提起だけが先行したのではないかとさえ思える。大多数の農家の暮らしを守るという予算付けもキチンと示した政策を提示して欲しいものだ。

2013/05/17(金) 電王戦はコンピューターが制した
将棋のプロ棋士5人と5台のコンピューターが団体戦をした。電王戦という。結果は3勝1敗1分けでコンピューターが勝った。人知が生み出した人工知能が人を上まわるのではないか、様々な仕事を人から奪ってしまうのではないかとの意見が圧倒的に増えてきた。3次元プリンターもその一つに違いない。10年も経てばもっと進化するはずだ。3次元プリンターは作る人と使う人の垣根が無くなる。お釜で手軽に爆弾が作れ、ボストンマラソンで使われたニュースに驚かされた人は多いはずだ。3次元プリンターで家庭でも拳銃が作れるようになった。米国の大学生が設計図をネット上に公開した。設計図は世界100カ国、80万件配布されたという。日本にも6万件の図面が渡ったようだ。3次元Pは図面をもとに樹脂などを少しずつ溶かし半ば自動でモノを作ってくれるという。今は価格も下がり、企業や家庭、学校で利用が進んでいるらしい。テレビや冷蔵庫や生活雑貨も図面を購入し、家庭で作る時代がくるようだ。だが、一部の人の脳には悪魔が住み着いている。どう使うか!?制御できない時代がくる。わが国は被爆国でありながら原子力発電所を作り続けてきた。福島で事故を起こし、放射能を撒き散らしている。事故から2年を過ぎても汚染処理水の制御さえできない。にもかかわらず、安倍自公政権はトルコに原子力発電所を売るという。被爆国日本の首相とは言えない行為だとわたしは思う。こういう人たちが作りだしたコンピューターはまともな人工知能を持ちえないはずである。電王戦の結果は人とコンピューターとの共存のあり方を考える良い機会ではないかと思う。だが、司法は未来を予測していない。過去と為政者の都合が法律として人を縛っている。倫理は法律になっていない。道徳教育の内容も為政者の都合で決められている。どうすれば・・・?

2013/05/16(木) 昨今の日本の原風景
アベノミクスのお陰でリーマンショック以後安値で塩漬けになっていた株が高値になり(但し、輸出関連企業が全体を引き上げる形で日経平均にして約2倍)大もうけをした投資家が地金、宝飾品、高級車、時計など高額商品を買い求めることになった。もちろん証券会社や銀行などの金融機関も莫大な利益を上げることになった。株高は金利の低い国債が売れなくなる要因となり、長期金利の利上げとなり、住宅をはじめとするローンの金利上昇を招く結果となっている。だが、産業空洞化は収まらず、雇用情勢は悪く、給料も上がらない。しかし、なにがなんでも7月の参院選で勝つまでは景気のよい数字とマスコミ操作で乗り切ろうとの安倍・自公政権の思惑が透けて見える今日この頃の日本の風景。美しく塗られたその下には「給料は上がらずインフレになって生活が苦しくなった家庭」「教育費が払えず学校を中退せざるをえなくなった、また学校に行けなくなった子どもたち」「社会保険や介護保険などの負担に耐え切れなくなった人たち」「年金凍結、または引き下げられたのに物価高で苦しむ家庭」「医療費が払えず医者にもかかれなくなった人たち」のうめき声の上にさらに所得の低い人ほど重くのしかかる消費税がかぶさってくる姿が塗り隠されている。これが昨今の日本の原風景ではなかろうか。

2013/05/15(水) 金は低きから高きへ流れるようだ
1$100円を超えた円安は100円台で定着しそうだという。自動車関連はじめ輸出企業は好調だという。では、貿易赤字は解消するのか?その兆しはあるのか?といえば、ないようだ。しかし、なぜ、貿易・利子・配当など海外との総合的取引を示す経常収支は黒字なのか?貿易収支は赤字で、経常収支は黒字ということはどういうことなのか?その原因は企業の海外展開にあるという。とすると、アベノミクスはおかしくないか。円安株高を誘導し、その通りになれば、企業は海外に出て行かないから雇用が増えると説明していたはずではなかったか。空洞化は日本国内の雇用を喪失させる。やっぱり円安株高は庶民の暮らしを応援する仕組みではないようだ。給料も上がる見込みは薄いようだ。国の要請に応じて岡山県庁職員は伊原木知事の要請を受諾し、7.5%の給与カットをすることで労使が合意した。岡山県が全国初というからこれから全国の自治体で給与カットは続くだろう。やっぱりお金は低いところから高いところへ流れてゆくようだ。

2013/05/14(火) 6月参院選終了までは処理するな!
アベノミクスで円安・株高を狙い、異次元の金融緩和をおこなうと黒田日銀総裁が表明。円は1$=101円超に下落し、輸出企業は、特に自動車関連企業はウハウハ状態となった。トヨタなどは1.8兆円の利益計上だという。金融緩和の内訳はご存じのとおり日銀が「国債購入、REIT(不動産投資信託)、ETF(上場投資信託)」を購入することである。そこで、国債の利が少なすぎると、生保、損保、金融機関は利回りのよい外債にシフトし始めた。すると、長期金利が政府の思惑を超えて上がり始めた。その影響はどうなるか?と言えば、住宅ローン金利の上昇を招く。ローン金利上昇は消費税導入前にもかかわらず住宅建設にブレーキがかかると懸念され始めた。このままではG7での日本の各国への約束は果たされなくなるという声が出始めたということである。今、自公政権は金融円滑化法による破たんを覆い隠している。住金機構や金融機関は債務返済が不能となった焦げ付き案件を破たん処理せずに抱えたままでいるという。6月までは処理に手をつけない状態のままにしておくということだ。競売物件が続々出てくれば景気が上向いたなどとは言えないからである。裁判所の執行官は業者に6月を過ぎれば競売物件が増えてくるともらしている。この事実がそれを裏付けている。6月参院選が終了するまでは焦げ付きを処理するな!の緘口令が敷かれているのだ。われわれは事実をよくよく見定めてから判断するという訓練をしなければなるまい。

2013/05/13(月) G7でも円安を警戒!
G7(7カ国財務相・中央銀行総裁会議)が10、11日開催され「日本の円安に批判はなかった」と麻生財務相は胸をはった。しかし、新聞報道をよく見てみると会議の大半が日本の日銀頼みの政策に議論が集中し、費やされたとある。そうした議論の上にたって「(各国が)通貨の切り下げを回避する」との方針を再確認したと報道している。また、この方針確認の背景には「G7で通貨戦争の話をすべきでない」と議論の方向に不安を感じたレーン欧州委副委員長の呼びかけがあったとされる。そもそも日本より先に米欧が大規模な金融緩和に踏み切った所為で日本が円高に苦しんだ訳だから「言われる筋合いはない」といえばそれまでだが「まあまあこれくらいで落ち着かせよう」との配慮が働いたとも言える。だが、日本のアベノミクスの影響はG7の会議で終了とはならない。4月半ばから5月9日までの間にトルコ、ユーロ圏、インド、豪州、韓国が特に新興国が堰を切ったように利下げに踏み切った。トルコは0.5%、その他各国は0.25%である。新興国では「先進国の金融緩和が通貨高、インフレを招いている」と不満を顕わにしている。強い政治力をもつ米大手自動車業界協議会は「日本は為替を円安に操作している」と批判声明を発表している。欧州中央銀行は「高失業と景気後退の原因」は日本だと強い不満を表明している。これらの状況を見る限り、麻生財務相の楽観論発言はパフォーマンス以外のなにものでもないとも言えるが、財界も含む証券業界は「麻生財務相、黒田日銀総裁の手腕を評価する」と持ち上げている。報道各社の傾向は一面で評価、3面以下のページで事細かな配慮に満ちた記事を掲載している。後で問題となった時にちゃんと報道しているという言いわけのためであると思われる。財界も、報道各社も、6月の総裁選まではなにがなんでも持ち上げる気なのだろう!

2013/05/11(土) ラムネか、サイダーか!?
一昨日奥田5町の会長会議が開かれました。今年度の行事予定と段取りの打ち合わせで毎年この時期に開催されています。運動会でのラムネ飲み競争に関連して、ラムネとサイダーの違いについてが話題になりました。ラムネが日本ではじめて製造販売されたのは1872年5月4日だそうです。わたしの生まれた日が1944年5月4日ですから、わたしより72年前に誕生しています。わたしのおじいさんくらいの年齢です。今は141歳になる勘定です。サイダーもラムネと同じで炭酸水にレモンなどの香料と砂糖を加えた清涼飲料水です。なにが違うのか?どうやら瓶と栓の違いにあるようです。くびれのある部分にガラス玉があり、ひっくり返すとガラス玉がガスの逃げるのを防ぐ役目を果たしています。サイダー瓶はくびれがなく王冠で栓をしただけ。そこで密封法の違いが生まれ、ラムネは炭酸水を一気に注いで瓶をひっくり返す。すると玉が口につき蓋をする仕掛け。サイダーは炭酸ガスを吹き込んだ後に炭酸水を注ぎ王冠で栓をする、という違いが生まれるそうだ。ラムネはレモネードがなまった日本の呼び名だとのこと。日本のサイダーは米国のソーダポップで、欧米ではサイだーといえばリンゴからつくる飲物のこと。外来語といえど正確かどうかはわかりませんね。運動会の競技に使うときはあのガラスのラムネ玉の扱い方の上手下手と炭酸水のゲップの面白さにあります。サイダーが競技に向かないことは自明の理だと思われます。

2013/05/10(金) そうだ!5月を楽しもう!
「あらたふと青葉若葉に日のひかり」は芭蕉が日光で詠んだ句である。わたしの好きな句の一つでもある。緑の新芽が風に揺れ、日の光を受けると銀色の浪がきらきら光るように美しく光っているのはなんとも言えない美しさだ。下の句の「日のひかり」は上の句の「あらたふと」を受け、日光を表わしている。5月はやっぱり緑の美しさだ。戸外の美しさも素晴らしい。それに負けない屋内のミニハッピーを楽しむ方法もある。まずは豆苗を買って味噌汁の具にし、美味さを楽しむ。その時、忘れてならないのは根の上2〜3cmを切ったまま捨てないことだ。空きパックでもいいから根が浸かる程度の水を入れ、窓辺にでも置いて一日一回水を替えてやれば2週間ほどでまた食べられるほどになる。豆苗ばかりでなく、青ネギ、三つ葉、ニンジンや大根のヘタ(首)部分も同様に楽しめる。育てて食する楽しみ方はハッピーだ。観賞用ならサトイモやサツマイモだ。こちらは小さなガラスの器がお勧め。芽がでてきたサトイモやサツマイモを切って水に漬けておくと芽が伸びてくる。1か月も経てば大きく育ち、涼しげな葉を繁らせてくる。よ〜し、家の外でも内でも5月を丸ごと楽しむこととしよう。

2013/05/09(木) 円安の明暗くっきり
円安効果の明暗が鮮明になってきた。トヨタは「リーマンショック前の利益を確保」と発表。自動車業界は不況の時は税金(自動車購入補助金)で救われてきたが、今回はアベノミクスによる円安効果で莫大な利益を確保することとなった。だが、自動車業界の好調は日本で働く人全体の賃金を引き上げることはない。その一方でキューピーはマヨネーズ販売価格を引き上げる。味の素もこれに追随し、マヨネーズ価格を引き上げる。食品は円安で次々と値上げを余儀なくされている。この値上げ価格は給料・賃金の上がらない大多数の国民の家計を直撃している。しかし、アベノミクスで景気が回復したとの報道に比べ、値上げが家計を直撃する実態を指摘するマスコミの声はかなり弱い気がする。ガソリン価格はその代表であろうと思われる。民主党時代のガソリン価格高騰に対してはかなり厳しく批判した。だが、現在のガソリン価格は以前と同程度以上に張り付いているにも関わらず批判しないのはなぜだろう?円安効果は結局のところ家計を圧迫するだけに終わらないかと不安大である。まあ、お茶でも飲もう。

2013/05/08(水) ありがとう
今日は一日お天気もよく清々しい一日でした。ありがとうございました。今日は明日香路の林の暗がりに咲いていたシャガの花も見ることができました。シャは草冠に者、ガは草冠に我という漢字ですが、このソフトでは見つけられませんでした。別名を胡蝶花とか姫シャガと言います。「姫シャガやくらきをたどる吉野びと」(原裕)の句もあります。アヤメ科の常緑多年草で林の下などに群生しています。日陰でもよく咲く質素な花ですが、白紫に黄色の斑点のある上品な花でわたしの好きな花の一つです。柿の若葉をはじめとする若葉や自然の生命の躍動する美しさが満喫できた一日でした。

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.