たばたけんじの日記 (田畑 賢司)
元 岡山市議会議員 田畑けんじ の日々思うこと…
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年4月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/25 胃を4分の3切除
2023/04/05 昨日「胃がん」だと告げられた!
2022/11/07 地獄飯
2022/10/23 もんもんとして
2022/10/05 紅葉

直接移動: 202312 4 月  202211 10 9 8 7 5 4 月  20217 6 5 4 3 2 月  202011 10 9 月  20194 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201012 11 10 6 5 4 3 月  200912 11 10 8 7 6 4 月  200812 11 10 8 6 5 4 3 1 月  200712 11 10 9 7 6 5 4 3 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200512 11 月 

2013/04/30(火) えっ!ほんと!?日銀さん!
5月連休突入前の26日、日銀・黒田総裁は「消費者物価の上昇率が2015年度の早いうちか前半に2%程度に達する」との見通しを発表した。13年度は0.4〜1.0%で平均0.7%。民間の予想が0.3%なのでおおよそ2倍のスピードとなる。14年度は平均1.4%。民間予測は0.5%ですから民間予測よりも2.8倍のスピードになります。そして、民間は予測が立てられない15年度を日銀は1.9%の予測と発表しました。物価上昇率の試算においては生鮮食品と消費税率引き上げの影響は除外されています。物価見通しの数値は9人の金融政策決定会合メンバーのうち、最大値と最小値の二人を除く7人の数値の中央値で示されるとのこと。しかし、数値の幅にはかなりの差異があります。14年度で言えば、0.6〜1.7%、15年度は0.8〜2.3%という状況です。わたしが指摘したい問題点は(1)消費税による影響は除外するというが、それで数値は正確だと言えるのか、どうか。(2)円安で高値定着となるであろう生鮮食品をなぜ除外するのか。この生鮮食品の購入額は直接家計を直撃します。そもそも物価上昇率の計算からはずすことに問題があるのではないか。家計への影響をもともと少なく見せようとしているのではないか。(3)では、消費税も含む物価がたかくなった家計消費分を賃金上昇で埋め合わせできるのか。(4)家計が苦しくなりローンの支払いができなくなり家を失わねばならなくなった人たち、中小企業においては借入金の支払いができなくなり倒産に追い込まれる人たちは救済されるのか。これらの家庭の子どもたちの学習の権利は保証されるのか。この子たちは高校や大学を止めざるをえないところに追い込まれると思います。辛い境遇に追い込まれる人たちへの手当なしに実施される経済政策が物価高だけを目標にするのはわたしは間違っていると思います。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.