たばたけんじの日記 (田畑 賢司)
元 岡山市議会議員 田畑けんじ の日々思うこと…
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年12月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2023/12/25 胃を4分の3切除
2023/04/05 昨日「胃がん」だと告げられた!
2022/11/07 地獄飯
2022/10/23 もんもんとして
2022/10/05 紅葉

直接移動: 202312 4 月  202211 10 9 8 7 5 4 月  20217 6 5 4 3 2 月  202011 10 9 月  20194 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  201012 11 10 6 5 4 3 月  200912 11 10 8 7 6 4 月  200812 11 10 8 6 5 4 3 1 月  200712 11 10 9 7 6 5 4 3 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月  200512 11 月 

2012/12/15(土) 世界経済の地図が塗り替わる!?
「景気が低迷する先進国から成長を続けている新興国へ世界経済の勢力図が塗り替わりつつある。世界経済のけん引役は今や新興国へバトンタッチされつつある」とゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント(株)のジム・オニール氏が指摘する。その新興国とは「BRICs+4」。Bはブラジル、Rはロシア、Iはインド、Cは中国、そして+4はメキシコ、インドネシア、韓国、トルコの8カ国だという。この8カ国で世界の人口の約半分を占め、豊富な人口と中間所得層の台頭が富を生み、消費を拡大しているから人口大国=消費大国となっている。消費スタイルの変化も見られるようになり、中国では教育にお金をかける家庭が増えたと指摘。2010年の米国の大学・大学院で学ぶ留学生は中国が1位、インドが2位、3位は韓国、後の5カ国も上位を独占しているとのこと。さらにこの国々の成長で世界経済が最も成長する「黄金の10年」になると予測しています。日本は今、大震災と原発事故による輸入の増大、製造業の価格競争力低下、日中関係の悪化というトリプル難事に直面しています。これをどう乗り切るかが課題ですが、米国の目下の同盟者のままでこの危機が乗り切れるかどうか。いずれにしても明日の総選挙投票結果には期待薄の感を強くしています。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.