関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2023年9月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/01 得意戦法
2024/04/30 P.S.が本編
2024/04/29 豚汁先輩その3
2024/04/28 リーグ戦
2024/04/27 将棋

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2023/09/23(土) 清流戦(割込)
 こんばんは、Tです。予選通過し、本戦出場できましたが、残念ながら、本戦一回戦で負けてしまいました。相手が24のレート的に400点以上上の相手なので、当然だとは思いますが、優勢の局面もあったので、そこを逃してしまったのは残念です。
 正直、この清流戦で予選第一回戦が最も体力を要する試合でした。相手は新人王のO原さんで、先手三間飛車穴熊VS後手へな急でした。へな急は穴熊に組ませない戦法であるにもかかわらず、穴熊に組ませてしまった点は、自分の序盤力の甘さが露呈していたと思います。地下鉄に組み直しましたが、手が間に合わず、600点くらい負けていました。とはいえ、こちらの手が分かりやすかったので、なんとか形勢を取り戻し、入玉して勝てました。正直、彼とは飛車一枚分以上の実力差があると思っているので、嬉しかったです。
 二回戦は、M木さんでこちらが先手で先手早繰り銀VS後手雁木でした。早繰り銀にしようと思ったのは、単に自分が受け方を知らなかったので、相手に教えてもらおうと考えたからです。序中盤は完敗だったのですが、相手の悪手を引き出すことに成功したのでなんとかなりました。初戦も然りですが、序盤の戦型選択の見直しとして、非常によい機会だったと思います。
 本戦一回戦は、先手へな急VS後手中飛車穴熊でした。予選の反省を活かし、穴に玉が入った瞬間に仕掛けました。体感としては指しやすかったのですが、端攻めがよく分からず、慎重になりすぎたせいで、相手に先攻されてしまいました。なんとか乗り切って有利ないし優勢になったのですが、終盤の速度計算を間違えてしまい、負けてしまいました。
 今後の課題を列挙すると、以下になりました。
〜序盤〜
・戦型選択をする上で、破綻しない構造を練る
・戦型選択を確定させる
・相手の戦型選択を限定させる
・相手より有利な戦型であれば、咎める。

〜中盤〜
・仕掛けについての理解
・仕掛けの条件の言語化

〜終盤〜
・速度計算
・寄せ

 目標は、24の2200点以下の終盤で、17手以上の即詰み以外は負けという局面を除いて、形勢が1700点以上よかった場合、勝ちを逃さないことです。あと、後手振り飛車に対する勝率を上げることです。正直、相居飛車の将棋で勝率を上げるよりも対抗形の将棋の勝率を上げる方が24のレートも上がるのかなと思っています。怒られるかもしれないけれども、理想は80%以上ですかね。相手が先手振り飛車のときは、また全く話が変わりそうなので、勝率も相当落ちると思います。

2023/09/12(火) 合同合宿を終えて
指名を受けたTMTです。
まず結果から言うと自分の実力不足を感じさせられるものとなりました。とりわけ関大将棋部では指す人が少ない指し回しの対応に序盤から苦心させられることになりました。9局指して7回が振り飛車相手で全部後手引くのは納得がいってません。振り飛車多すぎない?それ以上に振り駒運悪すぎません?目下必要な練習は振り駒なのかもしれません。まあそれは置いといて。今まで終盤が課題で序中盤はある程度はできると思っていたわけですが、序盤から時間を使わされ挙句形勢を損ねる対局もしばしば。終盤が課題であることには変わりませんが、序盤整備が急務であると感じました。でも関大で指す人が少ないので忘れちゃうんですよね。KBT先輩あたりがやってくれないかなあと思ってみたり。
将棋の方はほろ苦い合宿とはなりましたが、将棋以外では非常に楽しかったです。2日目の夜徹夜で近大、公立大やその他の人たちとゲームをして交流ができたのは良かったと思います。AS倉くんのおかげもありかなりなじみやすかったです。でも僕の性格は悪くないです。多分。今度近大との交流戦の話も出ているということで楽しみにしながら青流戦も頑張ります。次は1缶でふらふらになっていた藤Tくんにお願いします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.