関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2022年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/01 得意戦法
2024/04/30 P.S.が本編
2024/04/29 豚汁先輩その3
2024/04/28 リーグ戦
2024/04/27 将棋

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2022/04/27(水) ◎マカオンドール【割込H中】
大好評の「100日後に詰む玉」も気づけば50日目を過ぎてついに折り返しとなりました。応援しているファンの皆さんありがとうございます。思いつきで始めたのに、まさかここまで続くとは思いませんでした。さて、その100玉の棋譜ですが、実はこれは記念すべき一局なのです。なんの記念かというと、僕が考えた(というより思いつきで指した)右玉対策の新戦法が初めて使われた対局なのです。36歩を早めにつき、好機で角を59、37と移動し玉頭を叩くというものですが、まあ、新戦法といってもいろいろ欠点はあって、65歩の仕掛けがあるので角を引きづらい、早めに36歩とつくので傷になりやすく囲いが脆くなる、相手が右玉するとわかっていないと採用しづらい(一応右玉じゃなかったら46歩から高美濃という構想はある)等々。ということで、自分も最近はM安君との対局でさえあまり採用していないのですが、、、。まあ、I戸先輩からは好評価をいただいているので、これは新戦法として成立させときます(強引)。
新戦法ができたということで、やはり考えなければいけないのが戦法名ですよね。やはりせっかくつけるならレグスぺのようなかっこいい名前にしたいですね。ちなみにレグスぺは、玉を固めてから「鶏が歩くときに頭を前後に動かす」ようにとにかく攻め続けるというちゃんとした理由があります。理由まできっちりしてるとかっこいいですね。さて新戦法ですが、やはり特徴的なのが角を77から37に移動させることなので、ここからとると良さそうですね。角のサイドチェンジかー。サイドチェンジ、サイドチェンジ、サイドチェスト、サイドチェスト、、、。サイドチェストォ!?
というわけで戦法名は7→3サイドチェスト戦法になりました。サイドチェストって呼んでください。

ちなみに余談ですが、100玉があと46日。僕が今持ってるマックイーンのピースが50個なので、100玉って僕がマックイーンを解放するまでのカウントダウンの役割もあったんですね、実は。100玉完走の数日後(ショップ内容によってはちょうど)に解放できると思うと、なんか100玉の完走が待ち遠しいです、負けた将棋だけど。

あ、それとN根先輩がなかなか次の人を指名しないので代わりに指名しときますね。K村君よろしく。

2022/04/17(日) ◎ダノンベルーガ【割込H中】
いやぁ〜、危なかった。危うく個人戦に出れなくなるとこだった。昨日、呑気に皐月賞のデータを眺めてたら理事の方からの幹部会グループのメッセージの通知が来てて見てみたら、「個人戦の申し込みは今日の23時までです。」その時の時刻が22:45。もう終わったと思ったね。これはやったわと。慌てて申し込みのメールを作成したんだけど、名前の漢字の変換が出てこなくて焦った焦った。期限に間に合うことが優先だと判断して、間違ってるのを承知で送り、その時刻が22:50。その後、期限を過ぎてから漢字の訂正メールを送り、申し込みが受理されたので事なきを得たけど、本当に危なかったな。もし理事のラインがこなかったら、もし追い切りの映像を見るためにスマホを開けていなかったら、もしバイトの疲れを優先して早めに寝ていたら、考えるだけでも恐ろしい。いやぁ〜、危なかった(;^ω^)。まったく、渉外の仕事のメインはTwitterじゃないんだぜ。以後気をつけます。

さてさて、明日からいよいよあれが始まります。やっとだね、待ちに待ってたよ。ん?あれって何かって?惣菜の量り売りコーナーだよ!凛風館のディノアの左端にあるコーナー。本当に有能だよね。僕は普段小鉢を食べてるんだけど、小鉢一個じゃ主菜としては少ない。かといって同じもの2つっていうのもなと思ってた。しかし量り売りコーナーは好きな量をとれるから自分にとってのジャストサイズとなる。そのうえ、丼カレーの長蛇の列に並ばなくてもいいという神コーナーだ。去年利用している人が本当に少なかったので、みんなにも知ってほしくて紹介することにした。
紹介って言っても特に言う情報がないので、ここでは僕なりの利用法を紹介していこうか。僕は普段から持参した米、プラス小鉢4−5個という食事をしている。小鉢だけならあの長い列に並ばなくてすむし、品数も結構とれるのでかなりおすすめ。この小鉢を量り売りコーナーに変えるとどうなるかみていこう。
農林水産省の食事バランスガイドに沿ってとろうとすると1日あたり主菜が3−5SV、副菜が5−6SV、牛乳乳製品が2SV、果物が2SVとなっている。ということで昼食で主菜2SV、副菜2SV(SVは1回あたり料理の標準的な量の単位)をとることを目標に量り売りコーナーからとると仮定する。例えば豚肉の生姜焼きなら100gで3SVなので主菜として60gとる。そこに加えて副菜でひじきの煮物(30gで1SV)を10g、きんぴらごぼう(70gで1SV)を35g、レタスサラダ(約60gで1SV)を30g、かぼちゃの煮物(100gで1SV)を70gとれば目標達成だ。これで合計205g。量り売りコーナーの価格が1g1.4円なのでこの食事は287円となる。無論米を持参しているのでその分の差はあるものの、何も考えずにからあげ丼(430円)をたのむよりかははるかに健康的で安いことがわかるだろう。さあ、今すぐ量り売りコーナーにいけぇ!
ここからは僕自身の経験になるが、去年は上記くらいの量に加えて肉を増量していた(だって食べたいもん)。そのためそれなりの量になっていたのだが、それでも400円前後くらいにはなっていた。安い!からあげ丼より安い!また、食欲旺盛で多めにとってしまったときでも500円は超えなかった。安い!からあげ丼+小鉢より安い!

どうだろう?量り売りコーナーが魅力的に思えただろうか?もしそう思えたのなら、僕と共に米を持参して量り売りコーナーに向かおうではないか。将棋部量り売りサークルへの入会をいつでも待っているぞ!

2022/04/16(土) ブランク
大学の授業が始まり早起きがすでにしんどくなっているU田です。自分の書いた文章を読み返してみたのですが毎回拙文を投下しているようで申し訳ないです。

突然ですが、将棋の対局に負けた後そのことを引きずりますか?リセットして切り替えますか?

私はどちらかというと後者に近いです。もちろん負けた直後は悔しくて仕方がないです。だいたい対局に負けると無言で家に帰り自分の部屋に閉じこもっています(笑)中学選抜で負けたときには感想戦が終わった途端ダッシュで部屋まで戻り号泣し同部屋の子に慰めてもらったのを昨日のように覚えています(笑)あの時は気を使わせて申し訳なかったです、、

しかし私はたちが悪いことに寝て次の日起きると前日負けてとても悔しい思いをしたことをすっかり忘れています。その悔しさをばねに次に向けて必死に努力すること怠ってきました。そのおかげと言っていいと今では思うのですが、棋力が悲しいぐらいに上がりませんでした。将棋の勉強は全くしていなかったわけではなかったのでハワイが日本に近づいてくるスピードぐらいで成長はしていましたが微々たるものです。

そこで悔しさを忘れないためにとその日のうちに棋譜ノートやら図面用紙やらに負けた将棋の反省を書いて後で見直すようにしました。これが約に立ったかどうかはわかりませんが今見ると頑張っていたなあと他人事のように思ってしまいます(笑)そして大学になってからも大会での棋譜を残しておこうと大会から数日たってから棋譜を最初から並べかえそうとしました。なんかフラグがたっていますね、そうです、

      『並べかえすことができない!!(T_T)』

愕然としましたね。将棋をしばらくしていなかったにしてもここまでとは。感想戦ではまだできるのですが数日たつとてんでダメでした。

また最近昼頃に起きてリビングに行くと突然父からスマホを突き付けられそこに表示されている詰将棋(3手詰)を解けとのお言葉を頂戴しました。15秒かかりました(泣)さらに解いてる途中「これ本当に3手詰め??」などと寝ぼけたことを言い父に呆れられました。その詰将棋を貼っておくので解いてみて下さい。何秒で解けますか?

なにが言いたいかというと私にとってブランクはかなり大きいものだと実感したということです。

長々と語って結論これかよ、結論から書けよと怒られそうな気もしますね(笑)今日はこのあたりにしておきます。ここまで拙文にお付き合いいただいてありがとうございました。

2022/04/13(水) 完全試合を喰らい精神崩壊したオリックスファン
どうもすいません、2回生に進級したK崎です。H中君よりパスを受けたので新入生への手本も兼ねて書いていきたいと思います。1回生の方は初めましてなので改めて自己紹介をしていきたいと思います。
改めまして商学部2回生のK崎と申します。棋力は大学で将棋を始めたため、ウォーズで2級とかなり低いです。趣味は野球観戦でオリックス・バファローズのファンです。最近ではウマ娘の影響もあってリアルの競馬にもはまっているんですが、お金と度胸がないので馬券は買いません。先日の桜花賞ではナムラクレアの複勝を予想していて的中したのですが、馬券を買っていなかったのでぬか喜びに終わりました。まぁ基本的にギャンブルはお金が増えるチャンスよりもお金が減るリスクの方が圧倒的に高いので今後とも馬券を買う気はありません。ただ単にレースの予想したり推しの馬の結果を気にして一喜一憂して楽しんでいこうと思います。
新しく入部してくださった方もこんな感じで自己紹介して下されれば部員紹介のネタにしやすいので、ここまで長文じゃなくても良いのでご協力の方をお願いいたします。



という感じで自己紹介の例は終わったので本題の方に入りたいと思います。僕は今病みそうです。皆さんの中にも知っている方がいるかもしれませんが、先日オリックス・バファローズが“令和の怪物”こと千葉ロッテマリーンズの佐々木郎希投手にプロ野球新記録の13者連続奪三振、プロ野球タイ記録の1試合19奪三振を喫した挙句、28年ぶりとなる完全試合を達成されるという、オリックスとしてはこれ以上ない屈辱的な大偉業を目の前で見せつけられてしまったのです。
これは相手が悪かったとしか言いようがないとはいえ、二十歳の投手相手にヒットはおろか塁にも出らことすらできないのはあまりにも情けなさすぎます。
これだけでも辛いのですが、それ以上に深刻なのは現在チーム内で新型コロナウイルスのクラスターが発生してしまい、5日間のうちに選手やコーチ、スタッフを含めて12名がコロナウイルスの陽性判定を受けるという緊急事態に陥ってしまいました。その影響もあって、12日から予定されていた楽天との三連戦が中止になってしまいました。
とまぁ野球の話だけでもかなりメンタルにきているのですが、不幸というものはどうも重なることらしいですね。バイト先でも完全試合の話でいじられ、朝新聞を見ても完全試合、ニュースを見ても完全試合、スマホを見ても完全試合、YouTubeを開いても完全試合と何をしても“完全試合”の4文字を目にしてしまいその度にメンタルを抉られ、ウマ娘でもジュエルを全て叩いて140連引いたにも関わらず☆3が一体たりとも引けず、スマホの充電ケーブルも断線してしまい、課題もバイトもHPの更新も全く手につかないという最悪の日々を送っていました。
そして迎えた今日の例会、1局目は自称4級の元奨のI藤君にフルボッコにされ、2局目に初段のF田君にもボコボコにされ、新入部員2人に完全敗北を喫し、ボロボロの状態の中迎えた3局目でM安君の研究に嵌められ、成す術無くはめ殺しにあうというこの上ない苦痛を味わいました。
てな感じで僕はもう発狂しそうです。というか例会中も発狂してました。新入部員の前でこんな恥ずかしい姿を晒してしまい帰宅した今少し後悔しています。ドン引いてる方もいるかもしれません。この節は大変申し訳ございませんでした。怒りに任せて何も考えずに書いたので文章はクソみたいに長い上にぐちゃぐちゃです。これから新入生の方に見られると考えたら少し恥ずかしいですが編集するつもりはありません。なんせ精神崩壊してるんでね。皆さんはこんな駄文は書かないで下さいね。今回は反面教師ってことで許して下さい。
なんか好き勝手書いてたら落ち着いてきました。正直僕なんかよりも辛い思いをしている方は世の中に沢山いると思います。戦争に巻き込まれいる方々や日々貧困に苦しみ飢えている方々、阪神ファンの方々などと比べたら僕なんてまだ幸せな方だと思います。なので明日もがんばって生きようと思います。クソみたいな長文を失礼しました。次回は1回生の方に書いてもらおうかなと思います。それではまた今度。

2022/04/12(火) うまぴょい!…うまぴょいって何だ…うまぴょい!
こんにちは、競馬予想をしつつ戦法を研究しているフリをしながら、ウマ娘をしている2回生のH中です。新入生も見ている中、こんな不真面目な内容を、新学年初の日記を書くのはどうかなんて考える理性は、ジャックドールが飛んで死にました。ソシャゲへの熱中は実質修行。
まあ、「真面目な」日記は先行して書いてくれたN根先輩がお手本を見せてくれているので、これから日記を書く新入生に日記の内容はわりと自由だということを伝えるため、敢えて書かせていただくのだという、うまい逃げ口上を思いつきました。これで行きます。

それでは、馬鹿も休み休みということで本題に入りますと、私は渉外として部のtwitterを運用しているのですが、最近部員の方が見てくださっているということを改めて実感する機会が多くというか、そのことを実際に聞いたので、身の引き締まる思いであると同時に痺れまくってます。いやいや、エイプリルフールのおふざけとか、おふざけをピンポイントに見られているとは思わないでしょうよ。見ていていただきありがとうございます!介錯して!
ちなみに、この前新歓があったのですが、僕がブースにいた時に1人来てくれた人と対局したのですが、惨敗しました。級位者と聞いていたのであえて居飛車で、そしてちゃんと受けができるか試すために(考えるのが面倒だったわけじゃない、たぶん)あえて無理攻めでいったのですが、しっかり段位者でした。級位詐欺はひどいですよ、ダメ絶対。もう既に馬脚を露わしてますね、彼。僕も将棋の勉強に追込をかけなければ。

さて、お気づきの方もいられるかもですが、実はこの日記の中にサブリミナルに馬に関係する言葉を差し込んでいました。お暇であれば探してみてください。ダジャレ含めて幾つかあります。そういえば、たまたまなんですが、馬といえば最近流行ってるアプリゲームにウマ娘というものがありますね。偶然、話が繋がったので話しますね。話します。

ウマ娘は良いぞ。

はい。様式美は置いといて、普通にソシャゲにハマりました。ジャンルとしては、育成ゲームに分類されるものでパワプロとかに近いですね。あの辺が好きなら多分ハマると思います。僕と馬が合うのか部員でも何人かやってる人もいるので興味ある方はぜひ。難点は育成が長すぎることですが、愛馬のためならモーマンタイです。ちなみに僕はグラスワンダーが好きです。

本当ならこんな話を部室での暇つぶしにでもしたかったのですが、生憎部室を使うためにチェックシートを印刷して書くのが面倒で、自分から利用する気は毛もないです。ちなみに、以前の状態の時は将棋はもちろんボードゲームやTRPG等の遊びもしていたらしいです。それも相まって悲しいですね。泣いて馬謖を斬りましょう。
それでは、コロナの終息を願いつつ締めとします。
次の割込はK崎くんに任せたいと思います。それではー。

2022/04/11(月) 後輩は割と僕たちのことをよく見ている
春爛漫のみぎり、皆々様ご清栄のこととお喜び申し上げます。
わたくしは、関西大学法学部四年次生のN根と申します。
最近は、自己分析と企業研究に精を出し、就職活動も佳境に向かっている最中です。コロナ禍という苦しい状況ですが、艱苦奮闘していきたい所存です。
.
.
.
行ったか?.......はい!真面目終わり!ノルマ達成!
改めまして4回のN根です。最近、バイト戦士から就活戦士にジョブチェンジしました!でも、なんでかわかんないですけど、チェンジ直後なのに気づいたらスキルもスキルポイントも全然ないです!なんででしょうね!
そのせいでほぼほぼ毎日エントリーシートかweb試験か面談に明け暮れており、あんまり活動や部室に立ち寄れそうにないのが悲しいですね。
月曜日はゼミがあるので、少々立ち寄れそうなのが救いです。
まーじで就活ぐらいしかしてないのと、部のことや入った当初の感想とかは他の人が書いてくれると思うので、N川の日記での紹介であったTRPG8段の件に触れましょうか。
多分現状、うちの部活でベスト3に入ってるくらい僕はこれをしています(実際は将棋と同じくらいの初段くらいの経験値ですねー)。まあ、何かというと名前の通りTable-を囲んでtalkする形式で行うRolePlayingGameです。つまり、RPGをゲーム機、ハードやソフトを使わず、人間と紙とペン、そしてサイコロを用いて行う遊びです。これが楽しくて、僕はもっぱら遊んでます。たまに部でも時間がある時は、対面でもオンラインでもやる時があるので、興味がある方は声かけてもらえると嬉しいです!あと、もっと詳しい説明を聞きたい方は千里譜の方に書いてるので読んでみてください!
さて、宣伝はそこそこに、そろそろ終わりましょうかね。部のことはもちろんのこと就活や僕の所属している法学部のことならアドバイスや相談に乗れるんで遠慮なく話しかけたりしてください。
そして願わくば、先輩を煽り倒さないような後輩でいてくださいね。ちなみに関係ないですけど、ばれてはいけず悪意があるのがパクリ、バレなくてもいいが好意的なのがリスペクトやインスパイア、知ってくれていると嬉しいのがオマージュ、バレないと始まらないのがパロディらしいです。次の日記は、はてさてどれなんでしょうか。蛇足ですが、去年の自分の日記を改めて見せられると、なんていうかタイムスリップしたのち、書いてる自分をぶん殴りたくなりますね。
次回はN田くんにお頼みしました。よろしゅーですー。
それでは、さよならー。

2022/04/03(日) ★タイトルは全角40文字以内でお願いします。
ごきげんよう、N川です。日記を書くこと自体は全然久しぶりではありませんが、日記が回ってくるのは久しぶりです。桜は咲き始め、晴れやかな気持ちでこの季節を迎える人も多いことでしょう。
新歓の時期ということで、私が新入生として大学に入った時の話を書きます。この日記見ている新入生がいるかはわかりませんが、もしいたならばその人が将棋部に入りたくなるような文章を心がけましょう。

私が大学に入学したのは2019年の4月のことです。大学受験なのに受験勉強をしないという初歩的なミスを犯した私は特にそのミスについて反省するでもなく、何の決意もないまま入学式を迎えました。入学式の翌日の新歓では、各部活動各サークルが好き勝手に新入生勧誘活動に勤しんでおり、押し付けるようにビラを渡そうとしてくる学生たちに辟易したのを覚えています。私はもとから将棋部に入ると決めていたため、それらのビラは断って将棋部のブースを探しました。当時の私は特に大学で将棋に打ち込みたいと思っていたわけではありませんが、いくつかの消極的な理由から将棋部に入ることを決め込んでいました。第一に、中学生くらいから熱心とまではいかないが一応続けていたので、今更辞めるのも惜しいという理由。一応その当時でも将棋ウォーズでは二段だったので、実力的には部の上半分にはギリギリ入るかなと思っていました(実際入ってみたらちょうどそのくらいでした)。第二に、学内で自力で友人を作るのは面倒だという理由。大学生活を円滑に送るには友人が数人はいた方が良いと思ってはいましたが、自力で作るのは面倒です。将棋部という響きからして根暗な感じのする文化部であれば、陰気な私でも馴染めるだろうという目論みでした(実際のところは、将棋部の皆さんは私が思うよりは社交的でした)。以上2つの極めて消極的な理由から将棋部への入部を決めていた私は、将棋部のブースに向かいました。ブースにいた先輩に部室に行きたいという旨を伝えるとすぐに部室へと案内してくれました。部室では先月卒業されたK保さん、当時部長だったF川さん、そして当時4回生の元部長のF浪さんと将棋を指しました。最後のF浪さんには惨敗しました。将棋の内容は確か私の居飛車にF浪さんの角交換四間飛車だったと思います。全然形にもならなかった将棋ですが、F浪さんと指した最初の将棋ということで印象に残っています。その次の日から、私は将棋部の部室に通い詰めることになります。4月の最初の方にボランティアガイダンスだの就職ガイダンスだの色々ありましたが、結局ほとんど行かずに部室で将棋を指していました。授業が始まってからも、空きコマは必ず部室に行き、授業が全て終わってからも部室で将棋を指していました。この時は将棋が強くなりたいというよりは遊びとして将棋が楽しかったのだと思います(これは今もですが)。詰将棋や定跡の勉強は特にせずひたすら30秒将棋を指しました。基本的に感想戦もせずにすぐに駒を並べ直して次の対局に行くというスタイルだったと思います。部室にいる人とは見境なく指しましたが、中でも一番教えてもらったのはF浪さんです。部室に行けばたいていいる上、将棋が強く、将棋を指してほしいと言えば断らないという私にとってはこの上なくありがたい存在でした。恐らく初めて勝つまでに20連敗くらいしているような気がしますが、途中からはごく稀に勝てるようになりました。

以上が私が大学に入学してから、将棋部に入って間もないころまでの話です。あまり面白い話にはなりませんでしたが、こんなところです。次はTRPG八段のN根先生にお願いします。

2022/04/01(金) 春ですね。
 皆さんこんにちは、新4回のM山です。私も最高学年になってしまいました。当部からも先輩が卒業され、部のLINEグループの人数もごっそり減りました。時が経つのも寂しいですね。

 とまあ、しんみりするのはここまでにして、大学のキャンパスは春一色です。今日は学内バイトのため大学に居たのですが、スーツ姿の新入生と満開の桜が眩しかったです。いいものですね、皆さんもお花見に来てはどうでしょう。
 果たして、今年の新入部員は何人いるのでしょうか。私は用事があり、新歓には参加することが出来ないのですが楽しみです。たくさん入ってくれると嬉しいですね。新歓組はファイトです!
 次はいつも元気なN川君、お願いします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.