関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2022年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/01 得意戦法
2024/04/30 P.S.が本編
2024/04/29 豚汁先輩その3
2024/04/28 リーグ戦
2024/04/27 将棋

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2022/03/31(木) 明け方の若者たち
大変遅くなりました。4回生ももう終わるM山です。
メッセージありがとうございました。
まさか先輩のメッセージもあるとは!お仕事お忙しいのに!
1.2回生とは話す機会がなかったのにしっかりメッセージ書いてもらって嬉しかったです。ちょっと罪悪感…。
またメッセージでもくれたらご飯ご馳走します笑
もちろん3回生や先輩のメッセージは顔が思い浮かぶ分、より楽しく読ませていただきました。
私は最後まで卒業が危うかったので、急に卒業が決まって全く実感のわかないまま明日初出勤です!
いざ就職するとなると、給料も福利厚生も安定もどうでもよくてやっぱり楽しいことがしたい、やり甲斐があることがしたいそんな気持ちでいっぱいです。とりあえず1年は頑張る。
あとは友達が地元離れて一人暮らしはじめて、結婚の報告とか聞くことが増えて置いていかれて寂しい!
大学生活やり残したことだらけだったので、まだまだ若者の端くれやりたい放題やって暴れてきます社会人。
最後になったけど次の人、3回生の同じM山くんで。ばいばい。

2022/03/23(水) 〇トゥラヴェスーラ【割込H中】
部長が毎日投稿を目指しているので、誰も投稿しないのならということで連投した。

さて昨日始めた蟲惑魔だが、フィニッシャー問題を解決するためにCPを使ってダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンを生成してみた。元々の攻撃力が2500である上、相手のモンスターの攻撃力を半分奪うという効果を持っておりフィニッシャーとしては十分な打点を持つ。また、攻撃力を倍にできるパワーコード・トーカーも採用した。これはもうベエルゼの出番はなさそうだな。あとは、安定感を出すためセラとトリオンを1枚ずつ増やした。そうして強化したデッキで対戦したところ、なかなかの名局が生まれた。
初手はブリガンダインを引けなかったものの、ランカからジーナをサーチし、セラを召喚。ジーナを特殊召喚し、奈落と底なしを1枚ずつセットという悪くない盤面をつくれた。相手の召喚を奈落で嵌めてからセラの効果でカズーラを特殊召喚し、これは勝ったと思った瞬間にまさかの超融合。シェキナーガを召喚された。まさかのシャドールでびっくりしたが、底なしで対応。しかし、そこでシャドールフュージョンで妨害も無に帰す。最終的にアプカローネを出されて手番が回ってきた。耐性持ちなので中々嫌だがこちらも負けじと展開。セラ、クラリアを出し、絶縁、串刺しを用意してターンエンド。相手はネフィリムを出してきて攻撃してくるが、こちらはかかったなと思いつつ串刺しを発動。しかしそこですかさずエルシャドールフュージョン。さすが環境だね。まさかの空振りとなり、ショックを受けた。しかしそれでもネタが尽きないのが蟲惑魔で、相手のエリアルで罠を除外してくれたのに乗じて狡猾を発動。ネフィリムとアポカローネを破壊できた。このようにして一進一退の攻防が続いた後、ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン、パワーコード・トーカーを召喚し絶縁で相手のモンスターを一掃。一斉攻撃で終わりだと思ったが、パワーコード・トーカーの攻撃力を倍にする効果を発動した瞬間、顔が真っ青になった。この効果にはリンク先のモンスターをコストにする必要があったのだ。泣く泣くエクシーズドラゴンを捨てて、結局相手ライフを削り切れなかった。その返しのターンで超融合により自陣を一掃され逆転負け。悔しい一戦となった。モンスター効果をよく読まなければと、決して忘れぬ一戦になってしまった。この一戦を糧に僕は高みへ近づく一歩を踏めたのだと信じたいが…。

さて、ニュースがもう一つ。去年のクリスマスに発売されたごちうさ10巻を今日手に入れることができた。千夜ちゃんが振り飛車党だとわかったので、やはり振り飛車こそ正義なのだなと実感することができた。

2022/03/22(火) グルサポはSS作れるくらいには強い【割込H中】
最終コーナーに入っても武史の腕は動かない。後方につけたまま直線に入りようやく鞭が入るも自慢の末脚は姿を見せず、人気を裏切り10着でゴールイン。その瞬間に皐月賞の夢も、僕の予想的中も、何もかもが消えていった。10週連続の負けである。

今日、T那覇先輩の日記をきっかけに遊戯王マスターデュエルを始めた。最初は3つのデッキから選べる仕様だったので、子供の頃の憧れからシンクロを選択。しかし、なんだこのデッキは!?全然展開できないからシンクロまでいけないじゃねーか。まあ、初期デッキだから仕方ないんだろうけど。このデッキを軸に強化しても強くなる気がしなかったので、何か構築するテーマを探すことにした。そこで、神の宣告が貰えるパックセットを買ったところたまたまクラリアの蟲惑魔が当たったこと、妨害が楽しそうという理由で蟲惑魔を組むことにした。とりあえず蟲惑魔のパックを40パック買って、セラ、アロメルス、フレシア等一通り揃えることに成功した。それで仮組みして実践で試してみた。最初こそ上手く展開できなかったものの、トリオンとブリガンダイン、セラで展開していくのだと知ると、それをきっかけにガンガン展開できるようになった。トリオンからセラ、ブリガンダイン、ランカを並べフレシアを召喚、そこに妨害トラップを並べるという初動はとても楽しいものだ。この張り巡らした罠に相手がはまってくれるのが待ち遠しくてしょうがない。この罠に相手がはまったところでティオやアトラを召喚し、クラリアも呼んで一斉攻撃を仕掛けるのは快感だ。
しかし、まだまだ課題もある。まず、ランク4エクシーズが枯渇していること。蟲惑魔は全てレベル4なのでランク4エクシーズの強力モンスターに繋げるのが普通だが、なにせ始めたばかりだから強力なランク4どころか、まともなランク4さえない。手持ちで一番まともな汎用ランク4がカチコチドラゴンという始末だ。というわけで強力なランク4を集めていきたい。次に、これは蟲惑魔の永遠の課題でもあるが、絶対的なフィニッシャーの不在だ。蟲惑魔は打点が低いので、相手に高攻撃力のモンスターを出されるとどうしようもない(守備力が低ければ底なし落とし穴、効果を発動したときに蟲惑の落とし穴、攻撃宣言時に串刺しの落とし穴、初動での狡猾な落とし穴、とりあえずの絶縁の落とし穴等手がないことはないが)。手持ちに乏しい中でフィニッシャーを用意するのも大変だ(というか無理)。今のところはトラップイーターからベエルゼに繋げるのを用意しているがかなり苦しい(というか今までで出せたことがない)。というわけで、なんとしてでも蟲惑魔の展開を妨げずに用意できる強力なフィニッシャーを見つけ出したい。あと、個人的にはカズーラが一番好きだ。
最強の落とし穴軍団を育て上げて、マスターデュエルを始めるきっかけになったT那覇先輩と対戦してみたいなという夢を抱えながら、これからもデュエルの腕を上げていきたい。

ちなみに、単位は無事49単位全て獲得し、2回生に上がることができた。今日から履修登録が始まるということで時間割を組んでみたのだが、なんと驚いたことに必修以外で卒業に必要な単位がもうなかった。自己形成科目群はもうとる必要がなかったのである。組んでみた時間割はスッカスカで、春学期に至っては4,5時限が全て空きであった。秋学期こそ実験が重く、月火がほぼ埋まっているのだが、なんとも拍子抜けした気分である。こんなものか、と。まあ、プラスに考えれば自分の勉強やバイトに時間を使えるということなので、2回生も今まで以上に(1回生の時はあまり勉強していなかったが)頑張っていきたい。そして、今週こそ、高松宮記念こそ予想を的中させたい。

2022/03/18(金) 断片的な文章の集まり
1日早いですが,4回生の先輩方,ご卒業おめでとうございます.毎年,この時期になると時の経つことの早さに絶望します.正確に言えば時の流れに対しては常に絶望していますが, 特にこの時期は絶望も殊更深いということです.日頃から時間を湯水のように無駄にしているくせに,「時が経つのが早すぎる」と喚くのはいささかナイーブすぎる気がしますが, 20年と少しというウイスキーであれば十分上物と言えるくらいの年月をかけて培った怠惰な性向を今更自分から切り離すのは難しいです.

私は「進路」という言葉が嫌いです.高校生の頃,進路云々の話をされては,なぜ進路はあるのに退路が用意されていないのかと辟易したものです.しかし,現実的には進路を考えなければならない状況に置かれれば,そうせざるを得ない場合があります.そして今私が置かれている状況は世間一般ではそのような状況に該当するようです.
私が現時点であり得ると考えている1年後の私の職業は以下の2つです.
@大学院生
Aニート
文系の大学院生なんてニートみたいなものだという有難いご意見に傾聴した場合,
@ニート
の1通りということになります.
というわけで,私は今院試に向けて準備を進めています.そして多くの読者がお察しの通り,準備は遅々として進まず,泡のように消えてく時間を呆然と眺めるだけの日々を過ごしています.似た感覚なら高校3年生の時に味わいました.その経験を経て全く同じ過ちを繰り返そうとしているのですから,愚か以外にかける言葉がありません.そもそもこんなくだらない文章を書いているくらいなら論文なり教科書なりを読んだ方が良いに決まっているのですが,それができたら苦労しないというのが偽らざる心境です.

最近,良く考えることがあります.人間の死についてです.普段私たちは人はいずれ死ぬという事実から目を背けて生活しています.ただふとした瞬間に人間はいずれ死ぬという単純な事実を思い出し,その瞬間絶望的な気分になります.この絶望は人間の命が有限であることから来る絶望なのでしょうか.私の考えでは,それは少し違います.仮に,不老不死の技術,あるいは脳の電子保存による疑似的な不死の技術があったとして,それらはこの絶望を消してくれるのでしょうか.私はやっぱり絶望すると思います.命に終わりがあるのも嫌だし,永遠に続いて終わりが無いというのも絶望的です.つまり,
@自分の存在が有限である→絶望
A自分の存在が無限である→やっぱり絶望
となると,この絶望の原因は命の有限性ではなく,存在しているという事実そのものから来ると考えざるを得ないのではないでしょうか.人間は生まれながらにして絶望している,という名言をどこかの有名な哲学者が言ったことがあるのかは定かではありませんが,もし誰も言っていないのであれば,私が最初に言ったことにならないかな,と思う今日この頃です.

上のようなことを書くと,精神を病んでいるのかと疑われるかもしれませんが,別にそういうわけではないです.普通に大真面目に考えています.精神が健康な人はそういうことを大真面目に考えることもないのかもしれませんが.私は普段からこういうことを考えて過ごしているので,これで精神が病んでいるなら,ずっと病んでいるということになりそうです.ただし,こういうことを考える頻度は明らかに現実的な不安要素を抱えている時に増えます.大学受験の時や今はそれに該当します.これはプレッシャーで追い詰められているというよりは,努力によって解決可能な目の前の問題を人間の死や人生の意味などといった解決するわけのない問題に置換して,現実的な問題の解決を先送りにするという極めて技巧的な現実逃避の方法から来る産物です.私はこの方法で大学受験をやり過ごしました(乗り切った,という勇ましい表現ではなく,やり過ごしたというやや後ろ向きな表現を用いているところに筆者の大学受験の結果が筆者にとってどのようなものであったかが示唆されています).今度は乗り切ったと言えるような結果であることを祈って,将来時点での自分に期待するばかりです.(N川)

2022/03/14(月) おい!!!!もうすぐ卒業じゃねぇか!!!!!!!
ヤダ~~~~~~~~!!!!!!!!!!!ずっと大学生したい~~~~~~~~!!!!!!!!!!

こんにちは。T那覇です。
気づけば5日後に卒業式を迎え、4年間の大学生活に一度終止符を打つことになりました。
大学生活の振り返りは千里譜にまとめて、映画の感想も少し前にスパイダーマンの感想を長々と書いたので日記に書くことがあまり無いです。困った。

書くことと言えば近況報告くらいしか無いので、つらつらと書いていこうと思います。
近況報告と言っても、最近は引越しの準備しかしていません。

僕は大阪に留まるのですが今住んでいる家からだと勤務先が遠いので引っ越すことになり、その荷造りに時間をかけています。まだ本やホビー系アイテムを段ボールに詰めている段階ですが、それでも部屋が段々と空っぽになっていくのは少し寂しさもあります。

引越しの準備も大変なので、休憩がてらゲームをしたり漫画を読んだりアニメを見たりしています。
ゲームではウマ娘と遊戯王をやることが多いです。

ウマ娘では少し前にリリース一周年を迎えて新シナリオが公開、これまでよりも強いウマ娘を育成することができるようになりました。
新育成方法に徐々に慣れつつあり、S +の評価点を得ることが増えましたが、まだまだこの育成のコツを掴めてないような気もします。一度はその上のUGに到達したいですし、定期的に開かれる対人レースイベントでも安定して勝てるようになりたいですね。

遊戯王は1ヶ月ほど前にオンラインで遊べる『遊戯王 マスターデュエル』がリリースされたので、小学生以来の復帰となりました。当時はシンクロ召喚が出始めたばかりだったのですが、今はエクシーズやペンデュラム、リンク召喚と様々な展開方法が加わって複雑さが増しています。
今は小学生の時に見た目が好みで使っていたサイバーデッキを中心に、環境を席巻しているドライトロン、絵柄に惹かれた天気デッキを使い、月ごとのランク戦に臨んでいます。前回は月末に最高ランクのプラチナに到達はできたので、今回もそれを目指したいです。
あれからカードプールもめちゃくちゃ増えて知らないカードや種族だらけですが、もっと色んなデッキを組んでみたいですね。暇な人はよかったらDiscordとかで喋りながらデュエルしましょう。ランク戦で頭抱えるよりも人と喋りながらやるデュエルがめちゃくちゃに楽しいので。

アニメ漫画の話だと、最近は『その着せ替え人形は恋をする』と『明日ちゃんのセーラー服』がめちゃくちゃに面白い。どちらも今期のアニメでその魅力に惹かれ、原作も全巻買って読みました。最高。
前者は雛人形の職人を目指す男子高校生が、オタクでギャルな女の子のコスプレ衣装を作っていく中で色々な人と交流し成長していく話です。さらにそこにラブコメ要素も加わっているので、そういうのが好きな人はぜひ見てほしいと思います。登場人物も皆可愛いです。
後者は由緒正しい女子校が舞台で、活発で純粋な中学生の女の子が主人公の物語です。アニメ原作どちらも画力の高さが遺憾なく発揮されていて見るだけ読むだけでも感動します。ジャンルとしては青春モノです。こちらも登場人物が皆可愛い。
遊戯王に復帰したこともあって、少し前から『遊戯王5D's』を見始めました。全154話中未だ12話しか見れていないのですが、今後物語がどう動いていくか楽しみです。ジャック・アトラスのキングとしての立ち振る舞いやキング足らんとする意思がとても好きなので視聴後はジャックのデッキも組みたいです。多分それだけじゃ満足しないので遊星のデッキも組んじゃうと思いますが。
また、『ラブライブ!』熱が再燃しました。少し前に『虹ヶ咲スクールアイドル同好会』や『スーパースター!』が放送されてそれらを見るだけに留まっていたのですが、友人に誘われて当日券買って『虹ヶ咲』のライブに行ってからApple Musicでアルバムを漁るようになりました。
自分にとっての原点であるμ'sのコンプリートボックスを聴き終えて、次はAqoursの曲を聞こうと思っています。その合間に同好会とLiella!のファーストアルバムが発売されましたが、いい曲がたくさんあるのでぜひ聴いてほしいですね。

将棋の話も千里譜に書いたのですが、一応現在の話をしたいと思います、と言ってもここまでの内容で察せられるように、ほとんどやっていません。
連盟モバイルで観戦したりTwitterで流れてきた詰将棋を解いたりはしていますが、自分の棋力向上・棋力維持のために何かしているわけではありません。
近々久保利明先生の三間飛車自戦記が発売されるので、それと『三間飛車名局集』の棋譜並べをして少しでも感覚が衰えないようにはしていきたいですね。

最後の日記なので、長々と書いてしまいました。
前述したようにまだ大阪に留まるので、暇な時にまたみんなに会えたらいいなとも思います。
将棋ではしんどい時もたくさんありましたが、将棋部は大好きです。
本当にありがとうございました。
次は四回生最後のメンバー、M山くんに回します。

それではみなさん、さようなら、さようなら、さようなら。

2022/03/13(日) 4年間の振り返り
こんにちは、A江です。もうすぐ卒業なので日記を回してもらえました。最後なので簡単に4年間の振り返りをしたいと思います。
まず将棋部への入部は入学前からほとんど決めていました。新歓のブースにも寄らずいきなり部室に行って先輩方に驚かれました笑
本当はバドミントンかそれに近いようなスポーツのサークルにも入りたかったのですが、活動曜日が将棋部と被っていてそちらは諦めました。
入部したての頃は空き時間に部室に行く勇気がなくすぐには馴染みきれませんでしたが、一度恐る恐る行った先で先輩に良くして頂いてからは嬉しくなって空き時間を見つけては通っていました笑
フル単が遠のいたのはその頃からです笑
副部長になってからは役職の性質上、部内外にかかわらず多くの人と接する機会を持つことができました。部員と部活動以外でも会ったり、他大学の方と一軍戦等でお話したりととても充実していました。OBの方々ともお話する機会を頂き、貴重な時間になりました。
部長になってからはすぐにコロナが流行り始め、対面で仕事をする機会は本当に少なかったです。この時期を振り返ってもオンラインでの新歓や部活動の運営に苦労したことばかり蘇ってきます笑
役職交代してからもやはり対面での活動は少なく、会ったことや話したことのない部員もいる中で卒業を迎えることになりました。全体として後半の2年間がどうしても充実度に欠けますが、将棋に関しては個人で少し成績を残し、団体でも在籍中にA級に昇級、その後もまれに貢献できた気がするので良かったです。
本当にただ振り返っただけでつまらない文章になってしまいましたが、この辺りで日記を終えようと思います。将棋部で過ごした4年間はいい思い出です!皆さん本当にありがとうございました、お世話になりましたm(_ _)m
次は同回のT那覇くんに回します!

2022/03/07(月) 筋トレのすゝめ
紹介に預かりましたS藤です。まーじで書くことないんで僕が最近ハマってる筋トレのおすすめメニューでも書いときます。ホントに自己満なんでこんなの読まないでくださいね笑

一応なんで筋トレをしてるのか、モチベをどうやって保っているのか、そもそもやってどうなるのかを書いときます。僕が筋トレをしているのは彼女に飽きられないため、この一点に尽きますが、一般的にも異性からはトレーニングをしてる人の方が魅力的に映るというのは言えるでしょう。他のメリットとしてはもちろん健康に良いと言うのもあるでしょう。やはり普段のボディーケアはかかせません笑
モチベを維持するのが以前は苦手で酒に逃げたりしてましたが1つは習慣化させるのが良いと思います。少し将棋の話になりますが、将棋嫌いの僕ですが中学の時から毎日欠かさず指してたおかげでそれなりに形にはなりました。多分それと同じことでもっと言うなら歯を磨くと同じ感覚にしてしまえば、何ら苦はなく出来るのではと思います。後は出来ることを少しずつで良いから増やしていくことでしょうか。例えば腹筋が3回しか出来なかった人が次の日に4回出来るようになっていたらそれは立派な成長であり、目に見える成長が楽しくなってくると思います。僕は結構楽しくなってきていてノートを録って昨日との成長を比べて1人にんまりしてます笑 他には周りを巻き込むことも大切だと思います。やはり1人では続かないものなので出来れば友達や恋人など巻き込めると良いですよね。僕が布教してるのも1人でも仲間が欲しい一心でやってます笑
ではどうなるのか、と言った話ですが上述したモテる、と言うのもあるかもしれませんが1番大きいのは自分に自信がつく事だと思います。僕もこれで堂々と面接に臨めました笑
ちなみに筋トレは将棋のように頭を使いがちな人には絶対オススメです。ジョージア工科大学研究チームが行った実験で筋トレをすることによってノルアドレナリン分泌され、脳を刺激し学習力を高めていくことが証明されており、僕もリーグ戦の前には身体を動かすと勝率が上がったりしたことがあったのでぜひ試してみてください笑 それでも何からしたら良いのか分からないという方に幾つかメニューを紹介しておくので参考にしてみてください。

・クランチ・・・カッコつけて言ってますがいわゆる腹筋です笑 全ての基本なので絶対やるべきですがいきなりで難しい場合はおへそを覗くだけでも効果はあるらしいです。手の位置も手で足を持ちながらするなどすると負荷が下がって楽にできます。自分も初めはこうしてました笑 慣れてきたらボードやプレートを使って負荷トレーニングをするといいと思います。

・ベンチプレス・・・大胸筋を中心とした上半身全般のトレーニングです。自重トレーニングでは腕立て伏せがこれにあたります。いきなり高重量にし過ぎると怪我をするので気をつけましょう。手首が曲がっていると痛めるのでそれも注意です(自分は昔痛めました笑)

・スクワット・・・下半身トレーニングと言えばこれですよね笑 重量を上げていけば大殿筋からハムストリングス、大腿四頭筋など下半身全般をカバーできます。出来るだけ腰を落とさないと効果が弱くなってしまうので意識してやってみて下さい。慣れてなければしゃがむ動作だけでも効果はあるみたいです。

ビッグ3+ビッグ5というものがあり、本来その8つ、パワークリーン、ベンチプレス、スクワット、デッドリフト、ベントオーバーロー、ショルダープレス、クランチ、バックエクステンションをこなす必要があるのですがその中からカバー出来る部位が大きいものを紹介させて頂きました。なおトレーニングには食生活や睡眠が不可欠なのでここはお忘れなきよう笑 僕のオススメは鶏肉と納豆です。タンパク質の摂取が欠かせませんからねぇ…

駄文失礼しましたm(_ _)m それでは筋トレに理解のあるA江さんにバトンを回して僕の回は終わろうと思います。皆様の良き筋トレライフを笑

2022/03/03(木) 耐え忍べば冬期もまた明ける
はいどうも、N村です。
久々でかつ最終の日記投稿になります。いや〜、4年経つのは早いですね。というわけで、4年間のまとめみたいなものでも話していこうかと思います。

大学1年から将棋部に入部しているのですが、きっかけは中学高校まででも将棋に慣れ親しんでたことです。ある程度将棋をさしていたこともあり、集団に溶け込めるのも早いだろうと考えていました。まあ、完全に馴染むのに1〜2カ月程かかりましたが(コミュ力ぅ…)。今思っても大学1〜2年の頃が心身共に一番充実し楽しかった時期でした。学部の勉強をしつつ、友人先輩後輩らと将棋をさしたり遊びに行ったり渉外の担当になって外部の人たちと連絡とったり大会に出たり、色々と新鮮な体験をして様々な人の価値観に触れる良い機会になりました。
3年の頃はご存じコロナの影響で巣ごもり生活を強いられることとなり、単位を揃えたり資格試験の勉強をしたり将棋したりオンラインボードゲームをしたりなどをした引きこもりの1年でした(あれ、普段の生活と変わらないような…)。
4年生時はまあ大変でした(主に精神が)。なんて言ったって就職活動が終わる気配が見えませんでしたから。元々会話することが苦手で、普段の生活だと押し黙っていることが多い性格であったこともあり、面接での受け答えがとてもぎこちないようなものになっていました。卒業研究と並行して独自で黙々と就活を進めており、また部内の就活をしていたメンバー内で最後の方まで残っていたこともあり、まさに暗中模索みたいな状態に陥っていました。最終的に色々な人の話を聞いて自分なりに落とし込むことで何とか内定を頂くことに至りました。就活を通して、様々な人の視点からの感じ方を実際に聞いてみることが大事だということが教訓になりました。

短くまとめて大学生活を語ってみました。4年間お世話になりました。さよなら将棋部。
続きまして、同回のS藤君にバトンタッチしたいと思います、では。

2022/03/02(水) Shadow is the Light【割込H中】
―前編―

15番がスタートで立ち上がった瞬間、全てを察した。過去の勝ち馬10頭の内9頭が4角で5番手以内、残り1頭も6番手という魔のコースだ。ゆえに出遅れは命取りだったのだ。道中は頑張って中団の前まで行くも、やはりロスが大きく垂れてしまった。3着アドマイヤハダルがゴール板を通過した瞬間に、私の7週連続の負けが決定した。日経新春杯以来馬券は1枚も当たっておらず、今年の回収率は4.2%である。(ཀ)

 さて、先月のニュースで、医学部の入試で女性の合格率が男性の合格率を初めて上回ったと報道されたのを見た。過去に女性や浪人生の受験者に対して不利となる点数操作をして以降、男女平等な入試への改革が実を結んだ瞬間だったのだろう。その他にも最近では男女平等を目指す様々な改革が行われている。また、男女平等の他にも、LGBTQ―性的少数者を理解し認めようという風潮も広まっている。そう、「性」はとてもホットな話題なのだ。私はこういう話題に触れたときに次のような疑問が頭に浮かぶ。女と男の間で差別に値するだけの違いはあるのか。この疑問について少し考えてみよう。体については言うまでもない。これが違うために男女の区別ができているのだから。では脳はどうか。男性と女性で脳に違いはあるのだろうか。男性脳と女性脳という言葉があったり、男子と女子の間で好みに明確な傾向(男子は戦隊もの、鉄道、女子は人形、料理等)があるように思えるが、これが今回の本題である。
 先日ダフナ・ジョエルとルバ・ヴィハンスキの共著である『ジェンダーと脳―性別を超える脳の多様性』を読んだ。これは男性と女性の脳は大きく異なるということに疑問を持った神経学者の著者がそれについて科学的に知見を述べたものである。この本によれば男性脳、女性脳というものは存在しないという。すなわち、誰しもある部分については男性的であるが別の部分では女性的であり、両性の特徴を合わせたモザイクであると主張している。つまり、男性と女性で脳を調べた時に平均で見ればたしかに男性は男性的な特徴を、女性は女性的な特徴を持っているのだが、個人で見た時に完璧に男性的な特徴がそろっている典型的な男性脳を持つ人はおらず、その逆もまた然りだったのだ。もっと噛み砕いて言えば、目の前にいる人が男性であるからといって、男性的な特徴―例えば勇敢さを持っているとは限らないし、逆に目の前にいる人が女性だからといって、男性的な特徴を持っていないとは限らないのだ。要するに、脳は個性的だということだ。ちんこがついているかどうかで男女は簡単に判断できるが、脳のCT画像を見るだけで、ましてや性格について質問するだけで男女を判断することはできないのだ。典型的な男性脳、女性脳を持っている人等いないのだから。
 何?人は皆個性に満ち溢れていることぐらい当たり前じゃないか、だって?それでは質問しようか。あなたには7歳の娘がいるとしよう。明日が誕生日だ。誕生日プレゼントとして何を買う?人形、ぬいぐるみ、ビーズアクセサリーメーカー、たまごっち、プリキュアのなりきり衣装、Nintendo Switch、有馬記念の馬券、、、。他にもあるだろうか。だがこれは断言してもいい。サッカーボールが思い浮かんだ人はいないだろう。ラジコンや仮面ライダーの変身ベルトなんて思い浮かぶ人は絶対いない。しかし思い返してほしい。私はあなたの娘の情報について、「7歳」と「女子」という情報しか与えていない。それなのにどうしてあなたは、娘は人形遊びが好きだ、プリキュアを毎週見ているとか、外でサッカーなんてしない(サッカーなんて選択肢にもなかったかもしれない)なんて考えたのだろう。それは固定観念―ステレオタイプがあるからだ。男子は”男子らしい”遊びを、女子は”女子らしい”遊びをするものだと信じて疑わないからだ。皆個性に満ち溢れているにも関わらず、である。個性に満ち溢れているならば、仮面ライダーが好きな女子や人形遊びが好きな男子がいてもおかしくはないのに、あなたは無意識にその可能性を排除していたのだ。
 この本ではこんな例も示している。ある保育園で先生の子供たちに対する接し方をビデオにおさめた。すると、「男児には使わないような複雑な構文や豊富な語彙を女児に対して多く使った」、「外で遊ぶ時、男子にはコートを着せてあげるのに、女児には自分で着させた」等といった違いが見つかった。これを先生本人に知らせたところ、全く気付かなかった、恐ろしくなったと語ったという。また、こんな実験もあった。アメリカの教授職にある127名に架空の研究室長の職に応募した架空の人たちの応募書類を評価してもらうというものだ。それぞれの内容は同じだが、半分の教授には氏名をジョン、もう半分には氏名をジェニファーとして書類を見せるという違いを加えた。これによって、教授らはジェニファーよりもジョンを高く評価し、教授らが提示した初任給には3500ドルの違いが出た。

注:2500文字の字数制限をオーバーしたので前後編に分けた

2022/03/01(火) Parole【割込H中】
―後編―

 また、このようなステレオタイプは変えるのが容易ではない。ステレオタイプに合わない性質は無視したり、他の要因に結びつけるからだ。男児が”男子らしい”遊びをしていたら「やっぱり男の子だ」と言うし、”女子らしい”遊びをしていたら「うちの子は特別だ」と言う。逆の例では「男勝りな子」「お父さんに似たのだ」と言われたりする。ステレオタイプ―凝り固まった考えとは非常にやっかいなものだ。人は武蔵野Sや昨年のフェブラリーSの成績からエアスピネルが来ると一度考えれば信じて疑わない。粗品が本命にしたと知っても、粗品だってしっかり考えて選んでいるんだ、今回でやっと粗品の呪いが終わるんだとしか考えない。そして馬券を外すのだ。
 話を戻そう、つまり人の脳は個性的なのだ。男性の体には男性的な脳が宿るわけではない。一部男性的で一部女性的な脳が宿るのだ。まあ、落ち着いて考えれば当たり前のことである。そもそも男性的、女性的というのは元からこの世界にある真理ではなく人間が勝手に作り出した概念でしかないのだから、それを個人に当てはめた時に不適合を起こすのは当然なのだ。”男性だから””女性だから”という理由から個性は特定できない。男性よりも強い女性がいれば、女性よりも家庭的な男性だっている。女性が鉄オタになっても、男性が手芸にはまっても何もおかしくはない。脳に性別等ないのだから。
 つまり何が言いたいのか?これから男女平等やLGBTQの理解を広める運動にでも参加するのか?と言われるかもしれないがそうではない。私はそんな活動に興味はないし、勝手にどうぞと思っている。ただ、この本を読んで感じたのは、男女という枠組みに囚われてわいけないということだ。そのような色眼鏡で相手を見ていては相手の本当の姿を見ることはできない。そして、ベストパートナーとの出会いやより深く繋がる機会をも潰してしまうだろう。だって、その色眼鏡は科学によって認められたものではなく、ただの幻想なのだから。

 さて、例年より雪の多かった寒い冬も明け、3月になり暖かくなってきた。3月とは旧暦では弥生というそうだ。というわけで今週末に控える弥生賞について見ていこう。朝日杯のドウデュースやきさらぎ賞のマテンロウレオ等それなりのメンバーが揃っている。その中で私の目に留まったのは8番ラーグルフだ。前走ホープフルSでは内で有利にレースを運び、マテンロウレオに先着して馬券に絡んだ。特別きれる脚はなさそうだが小回りの中山なら相性が良く、今回も間違いなく馬券に絡むだろう。そう、7週連続で馬券を外してるこの私が今回推す馬はラーグルフなのだ。これをどう捉えるかがあなたの弥生賞の勝敗に大きく影響するだろう。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.