関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2021年2月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/01 得意戦法
2024/04/30 P.S.が本編
2024/04/29 豚汁先輩その3
2024/04/28 リーグ戦
2024/04/27 将棋

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2021/02/28(日) 「割り込み失礼します」とは書きません。別に失礼ではないと思っているので。(N川)
 本日は秋期一軍戦の入れ替え戦(対同志社)が行われたので、その振り返りを記録として残しておきます。

対局前
 元部長のA江さんが研修会のため対局開始に間に合うかどうか際どい状況。12時20分、A江さんから「今将棋会館を出た」という一報を聞き、部員一同諦めムードに(対局開始は12時30分から)。しかし、ギリギリのところでA江さんが到着。一手差でした(後で話を聞いたところ、タクシーを使ったようです)。

対局
 僕の相手はY口さんという方でした。相手の三間飛車に僕が居飛車穴熊で対抗しました。序盤の組み上がりは大作戦勝ちで、500点以上良いと思って指していました(実際は1000点ほど良かったようです)。その後捌き合いになったのですが、互いに捌き合って竜を作られた局面は意外に難しくなってしまったように感じ、「こんなはずじゃなかったんだけどな」と後悔しつつも、有利であることは意識していました(実際は依然として1000点ほど良かったみたいです)。それからも少し形勢を詰められることもありましたが、最後は相手の見落としに救われ比較的容易に寄せ切ることができました。一局を通じて自玉に一回も王手がかかることが無かったので、改めて穴熊という囲いの強みを認識させられました。

対局後
 隣の席でとっくの昔に終局していたN田と同志社のM浦さんにも感想戦に加わっていただき、4人で将棋を検討しました。N田M浦戦は高速の終局で、互いに持ち時間を10分ほど残してN田が勝っていました(N田先生お強い……)。感想戦が終わる頃には他の将棋もほとんど決着が着いており、既に4-2とチームとしての勝ちは確定していたようでした。この時ばかりは正直ホッとしました。最後まで残ったO田のところの将棋は熱戦の末O田が勝利(O田先生お強い……)。この結果、関西大学将棋部は5-2で同志社大学に勝利し、A級残留となりました。秋期一軍戦では、1回生のE藤先生と2回生のN田先生の活躍が目覚ましく、来年度以降のA級でも期待が持てそうです。

2021/02/20(土) 卒論発表が終われば卒論修正がはじまる
どーもm輪です。早く日記を書かねば、と思っていたのですがここまで滞納してしまいました。すいません。
私は今週の月曜日に卒論発表が終わりました。終わった瞬間、やったー、うぇーーい、ふぉーーーー、って感じですぐに酒を飲み、友達と遊び、だらだらと楽しく過ごしていたのですが、どーも卒論の修正期間なるものがあるらしく、まだしばらく研究室に行かなければならないようです。まじ卍。
っていうか最後の日記くらい将棋の話すべきですね。前の人たちにならって少し振り返ります。
私は将棋部に初心者で入部しました。っていうか一個前の日記書いてるm藤の付き添いでいって流れでそのまま入部しました。別に熱意があって入った訳でもなく経験者でもなかったので例会は毎日ふるぼっこにされていました。ペア将棋とかかなり嫌でしたねえ、足引っ張りまくってたんで。まあでもせっかく入ったんだから少しくらい勝ちたいなと思うようになりまして、戦法の勉強を少しするようになりました。とりあえず戦法を決めなくてはと思い「将棋、初心者、オススメ戦法」とググった所、四間飛車が出てきたのでとりあえず四間飛車を指しまくりました。私が四間飛車を指している理由はまじでこれです。しかし対抗系ならばまだ形になるものの、相振りになると何をすれば良いのか分からず、ぼこぼこにされまくりました。このままではまずいということで、私はもう一度グーグル先生に頼ることにしました。「将棋 最強戦法」。そうすると今度は右四間飛車が出てきました。これが意外に強かった。私はこの二つをひたすら四年間指しました。ちなみに中飛車に何をすれば良いかはまだ分かっていません。
初心者から始めた割にはそこそこ頑張っただろうと自分では思っています。今の一回生とか強い人多いから関大優勝狙えないかなと少し夢をみています。頑張ってください。初心者の方はとりあえず対局しまくるのが良いと思います。四年間ありがとうございました。
次はU介よろしくです。

2021/02/13(土) ギャグギャグギャグ流星群
お久しぶりです。M藤です。
最後ということですが、いつも通りの内容で行きたいと思います。
今回はゴー★ジャス動画に次ぐチャンネルを紹介したいと思います。
その名も「オーイシ加藤のピザラジオ」
アニソン界のおしゃべりクソメガネことオーイシマサヨシとYouTuberの加藤純一がニコ生☆音楽王の終了に伴いYouTubeに進出してきた番組です。
隔週水曜日22時から生放送でラジオを放送しており、そちらもオススメですが、特にオススメしたいのが不定期でアップされるバラエティ動画です。
その中で一つ紹介したいと思います。
皆さんマーダーミステリーはご存知でしょうか?
中国で大ブームになっている「Murder Mystery(マーダーミステリー)」というジャンルのゲームです。殺人などの事件が起きたシナリオが用意され、参加者は物語の登場人物となって犯人を探し出す(犯人役の人は逃げ切る)事を目的として会話をしながらゲームを進めます。
それぞれの役柄のバックボーンや事件当日の行動などがシナリオとして用意されており、まさに自分自身が推理小説の世界に入ったような体験ができます。各シナリオは一度体験するとすべての謎が解けてしまうので一生に一度しかプレイできないことも特徴です。
とまあ某マダミス専門店のテンプレですが、人狼が好きな人やボードゲーム好きは面白い作品だと思います。
ネタバレが一切できないので詳しくはピザラジの2時間程の動画を見てみてください!
また、オーイシマサヨシの楽園都市という曲もオススメなので聴いてみてください!
将棋の話も少しだけ
私は感覚派なのでそれほど助言もできませんが、少し書きたいと思います。
大学から将棋を始める方、伸び悩んでいる方は必死問題を取り組んで頂きたいです。もちろん詰め将棋も大事ですが、必死問題ができれば詰め将棋は5手7手ほどでいいと考えています。ですので、一度必死問題に目を通されてみては?
大学から将棋を始めた友人もこれでかは分かりませんが二段まで行きました!
最後に
皆さん4年間お世話になりました。
将棋に合宿にボードゲームにいろんなことを楽しめる仲間ができたことがすごく嬉しいです。
コロナもあり対面で活動もできず大変ですが、是非将棋部での活動を楽しんでください!きっと良い思い出になるはずです!
これで終わります。それではまた。
次はM輪君お願いします。
ps.タイトルはゴー★ジャスのサンミュージックライブでしている地球儀ネタに次ぐネタです。

2021/02/12(金) 振り返っちゃう
どうも。4回のMKです。日記がまわると、特に書くこともないのに何か面白いことを書かなければならないという、強迫観念にさらされるのでいやだったのですが、最後となると寂しい感じがしますね。

 最近思っているのは、なぜ自分は居飛車以外指さなかったのだろう、という後悔です。理由は明確です。最初に指した戦法が居飛車で、そこから他の戦法を覚えるのは大変な気がしていたのと、振り飛車など他の戦法を使ったがために負けるのが嫌だったんですね。しかし、大学後半では居飛車対居飛車、居飛車対振り飛車のパターンに飽きてしまっていました。そしてそうなってからは他の戦法を覚える気にもならず…最近ではあまり将棋を指さなくなってしまいました。「飽きたから違う戦法したいけど、それで負けるのも嫌だ」ということですね。いやいや、将棋なんて同じ局面になることなんてないんだから飽きないでしょ、と言われそうですが、正確にはある戦法に対していつも同じ対策をとっている自分に飽きたんですね。

 しかしボードゲーム好きの自分としては、やはり将棋は完成された奥の深い最高のゲームだと今も思っています。400年間アップデートされていないだけあります。そこで思うのが、「もっといろんな戦法をしておけばよかった」ということです。いろんな戦法に手を出すのは全てが中途半端になってしまうという心配があるかもしれませんが、相手の戦法を理解することも上達に必ずつながるはずです。今思えばそれは結構自分に合ったスタイルな気もします。
 
 こんなこと言ってもどうにもならないですが、まだまだ時間のある一回生なんかは、もっといろんな戦法やってもいいんじゃないですか?っていうアドバイスをしておきます。意外と自分の持ち戦法にプライド持っちゃって、意地張っちゃうとかありがちだと思うので。
では、次はM藤君にまわします!

2021/02/09(火) 回顧
こんにちは、四回生のmdです。
今回の日記が最後の日記だと思うので、将棋部生活を軽く振り返ってみたいと思います。

まず将棋部に入ったきっかけなんですが、まあ結論から言うと、「りゅうおうのおしごと」というライトノベルの影響がありました。でもバイト先や面接などで将棋部に入ったという話をすると、大抵なんで?と聞かれるんですけど、毎回「三月のライオン」もしくは、「小説」に影響を受けたと、お茶を濁していました。
今となってみれば、どうしてそんな心苦しい言い訳をしていたのかと恥ずかしくなります......
今なら自信をもって「藤井聡太君の影響です!」と答えられますよね!社会人生活はこれで乗り切っていこうと思います!!

まあそこからかくかくしかじかあって、現在に至るわけなんですけれども、こうして振り返ってみると、色々なことがあったなと感慨深い気持ちになります。りゅうおうのおしごとを読んで良かったと今なら心から思えます。

最後に、卒業された先輩方や後輩の皆さんには大変お世話になりました。後輩の皆さんはこれからも頑張ってください!
四回生の皆さんもありがとうございました。
そして皆さんこれからもよろしくお願いします。

次はmk君にお願いします。

2021/02/08(月) 全力青年
おはようございます、こんにちは、こんばんは四回生のtです。
コロナが蔓延する現在、皆さんいかがお過ごしでしょうか?私はここ半年間ほど真面目に取り組んでいるものがあります。ああ、安心してください笑 勿論将棋じゃありません笑 私は現在スプラトゥーン2 にとてもハマっています。私は大体の物事をやる際エンジョイ勢なのですが、スプラに関しては毎日上達したいなぁと思いながら真面目にやっています。プレイ時間は1300時間で座学の時間も含めれば約1800時間ほど半年間でスプラに費やしてます。スプラには将棋クラブ24と酷似しているレートシステムがあり、現在の私の実力は将棋でいう四段あたりの実力だと思います。今まで半年間もモチベが続いたものはひとつもないので、とても新鮮な感覚です。まあ、メンタルかなり削ってやってるので体調はやや芳しくありませんが笑 ああ、そういえばスプラのせいで単位もかなりやばいですねー なんか取れると思ってたやつ二つがあったんですけど、片方はテスト日程を勘違いしていて、もう片方は期末レポート締め切り日を勘違いしてどっちも流れていきました。とても悲しいですね〜 まあ今の私にとっては些細な問題ですが。
近況はこんなかんじです。この日記も最後だと思うと名残惜しく感じます。皆さんが健康で充実した日々を送れることを祈っています。4年間ありがとうございました。
次はmdくんにお願いします。

2021/02/07(日) みんなで卒業写真撮りたいけど密です
こんばんは、s谷です。
最後の日記ということで、日記っぽく今日の出来事を書こうと思います。

 今日はひな人形を出しました。決して日記に書くことが無いから出した訳ではありませんよ、偶然です。最近は外出できない分、イベントも不完全燃焼になりがちですが、ひな人形は元々家の中で飾るモノなので関係ありませんよね。でもせっかく家にいるなら早く飾って長く楽しみたい!というのが引っ張り出してきた動機です。同じ理由でクリスマスツリーも11月の初めから飾っていました。
 組み立てようとしたら付属のナットが行方不明というハプニングもありましたが、家にあったナットで代用し、無事仕上げることが出来ました。しかし飾るだけで一気に部屋の雰囲気が変わるんですからなんだかおトクですよね。これもお家時間の充実なんじゃないでしょうか!

 夕食後は、祖母の誕生日だったのでケーキを食べました。が、なんと祖父が張り切ってケーキを2台買ってきました。美味しかったのですが流石に夕食を減らしとくべきでしたね、満腹で3切れしか入りませんでした。まだ半分残ってるので、明日食べるのが楽しみです。その分運動もしようと思います。
 あとしたことといえばゲームですね。最近はSkyというゲームにハマっています。世界観や景色がとても綺麗ですし、自由に飛び回って探索できるのが魅力です。90%癒し系のゲームですが、気になった方は是非ダウンロードして冒険してみてください。


 書いてみると普段とあまり変わらない内容に、、なんなら1番書きました笑。とまあ、以上、2021年2月7日の日記でした。
 入学したのも将棋部に入部したのも2017年4月でした(LINE調べ)。本当にあっという間ですね。直近1年は少々寂しい期間が続いたものの、それでも濃い4年を過ごせた、将棋部に入って良かった、と堂々と言えます。今回の日記で4年間の振り返りをしようかとも思ったのですが、千里譜の方でするので、そちらでもどうぞお付き合いください。よく聞かれた入部するまでの経緯も書いています。

それではこのくらいで。あと少しありますが、4年間ありがとうございました。体調に気を付けてくださいね。
次はtくんお願いします。

2021/02/04(木) 将棋界の一番多い日「順位戦C級2組最終戦」
 こんにちは、s見です。
 将棋について書きます。

 ご存知の方は少ないと思いますが、僕は重度の観る将なのです。とりわけ順位戦の比重が大きくて毎年誰が上がるか落ちるかなどに注目しています。2月のラス前、3月の最終戦は昇級、降級の争いが激辛するので特に今が見どころです。名人戦棋譜速報は名人戦と順位戦の全体局が月524円で観られます。
 関大の部員は将棋観る人が比較的少ない気がするのでちょっと興味持ったら是非課金してみてください。

 先日行われた一軍戦についても少し書きます。結果についてはご存知だと思うのでここでは触れません。
 まずは記録取りお疲れ様でした。一回生の方は初めてなのによく出来ました。余談ですが僕は1〜4回生の間、一軍戦の記録を毎年取るという偉業?を達成しました。好き好んで取ったわけじゃないですが、ささやかな誇りを持っています。
 私個人の対局では京都大学さんとの将棋が印象に残りました。こちらが後手番で横歩取りに誘導したのですが先手は横歩を取らずに▲5八玉で乱戦模様になったんですね。数ヶ月前に大平先生の本で勉強していたのでかなりいい勝負にはなりました。ただ中盤でお互い疑問手を指して混戦模様に。終盤は勝ちそうな局面もありましたが相手の方が一枚上手でした。終わった後は面白い将棋を指せて琴線に触れていました。もうこんなに楽しい感想戦をすることはないかと思うと名残惜しくはないですがちょっとだけ寂しい。

次の日記はs谷さん、よろしくお願いします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.