関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2021年12月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/01 得意戦法
2024/04/30 P.S.が本編
2024/04/29 豚汁先輩その3
2024/04/28 リーグ戦
2024/04/27 将棋

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2021/12/28(火) 久しぶりの個人戦【割込U田】
こんばんは、U田です。先日行われた団体戦についての日記をあげようと思いながらも将棋内容を忘れていた(おい)のもありあげなかったので今回は大会直後にあげよう思います。

今回出場した学生将棋女流名人戦は四日市市で行われました。個人戦に出るのは高校3年の夏以来で実に2年と少しぶりということで時の流れを感じました...無事迷うことなく会場に着き久しぶりに会う友人との再会を喜ぶのも束の間、さっそく1回戦が始まりました。初戦白星スタートを決め、2回戦、3回戦と順調に勝っていったのですが、予選最終対局、全勝をかけた戦いでU田の代名詞になりつつある(?)大ポカをかましあれよあれよという間に投了に追い込まれるはめに。その将棋の棋譜を友人に見せたのですが、またポカしたの?と笑われてしまいました。悲しいことにポカをするというのはもうU田の代名詞となっているらしいです。ため息をつきつつも無事予選は通過しており明日に備えて今日の将棋を振り返るぞ(PCを持っていった)と鼻息荒くホテルへと帰りました。十傑戦の方も同じ部屋で行われており手持ち無沙汰の時に観戦をしていたのですが対抗形や相振り飛車が多かったように感じました。将棋関係の友人から三間飛車が流行っていると少し前に聞いたのですが身をもって実感することに。逆に女子の方は振り飛車が多いと思われがちですが後述する2日目の3局も含め全7局中実に6局が角換わり腰掛け銀という驚異的な居飛車率でした。ホテルに帰ってから研究するぞと意気込んだのはいいのですが夜9時を回るころには意識を失い気づいたらとうに日付が翌日に代わっていました。とんだ不覚。疲れていたのでしょう。そこで目が覚めても頭はぼんやりしてるわ、目は充血してるわで素直に寝ることにしました。

そして熟睡してさっぱりした大会2日目、1局目は角換わり腰掛け銀でした。実はU田氏、角換わり腰掛け銀で主流となっている4八金2九飛型を全く勉強せず5八金型で頑張ってきたおばばでもあるので団体戦が始まるころからしぶしぶ勉強し始め、団体戦では1回も角換わり腰掛け銀にならなかったのもあり今回の大会が4八金2九飛型デビュー戦でした。予選まではうまくいっていたのですが、この対局ではかなり危なく、一時は負けも覚悟していました。なんとか勝利し、次は準決勝です。準決勝は予選4回戦で負けた相手で高校時代もよく大会で当たった相手です。序盤中盤と隙がない指しまわし(こちらが隙だらけともいえる)をされ劣勢だったのですがそこからお互い60秒の秒読みに入っていたのでなんとか相手の悪手を引き出そうと思いっきり緩急をつけて指しこちらが優勢になりついには詰みまであったというのですが、ここでまた悪手を指し続け最後は頓死で負けました。ひどい将棋でしたね。局後に感想戦で検討していたのですがその詰み(かなり簡単)というのがお互いわかっていなかったのが不思議な感じでした。3位決定戦も角換わり腰掛け銀で私が一方的に攻めていたのですが攻めを誤り受けきられたことで勝負がつきました。結果は4位という結果で妥当といえば妥当かな思いますがやはり悔しいものは悔しいので来年は優勝を目指したいですね。全体的に実力不足を痛感する大会になりました。

2021/12/27(月) 皆さま初めまして
こんにちは、初めて日記を書くことになりました3回生のA川です。初めましての方が多いかと思いますので少しだけ自己紹介をさせていただきます。

私は将棋を始めたのは4年前ほどであり、ずっとインターネットの将棋で指し続けてきました。リアルの盤と駒を使って指してみたいという思いはずっと持っており、今年の秋に将棋部に入ることを決意しました。

将棋以外の趣味は、バスケとスポーツ観戦です。スポーツが好きな方はまた一緒にお話しでもしましょう!!

将棋部のメンバーの多くの方とまだ対局ができておらず、卒業までに1回は指したいと思っているので、またよろしくお願いします。
次の日記、3回生のM山さんを指名させていただきます。

2021/12/24(金) 自己紹介
はじめまして、1回生のK保田です。遅くなって申し訳ないです。初めて書く日記なのでしっかり書けるか自信がないのですが、まずは自己紹介をしたいと思います。
将棋以外の趣味では音楽鑑賞で最近はジャクソン・ブラウンにはまっています。また、高校の頃は水泳部に入っていたので泳ぐのは得意な方だとおもいます。
将棋の話をすると、得意戦法は四間飛車で好きな囲いは美濃囲いです。これまでは、ほとんどノーマルか角交換型の四間飛車で戦うこが多かったのですが、最近たまに、向かい飛車や三間飛車も指すようになりました。もっと指しこなせるようにがんばりまさす。
最後に、新たに将交渉内となりました。しっかりこなせるように頑張りますのでよろしくお願いします。
次は3回生のA川さん、お願いします。

2021/12/09(木) 単発ドーベルで大歓喜【割込H中】
 光陰矢の如しとはよく言ったものだ。今年ももう師走、あの頃は輝いていたピカピカの1回生も今ではすっかり部に染まってしまって、勉強より将棋を優先、毎日棋書を読破し、課題は後回しにするようになってしまった。大学での勉強に期待に胸を膨らませ、4月に関大の門をくぐったあの1回生がである。ああ、大学での勉強はとても楽しいものであるはずだった。高校までの形式的な基礎学問ではなく主体的に学ぶことができる。興味を持った分野をとことん突き詰めることができる。それなのに、いつからだろう、こんなにも課題が、勉強が憎らしくなったのは。三間飛車を極めたい、石田流を身に着けたい、三間飛車藤井システムを、7八飛戦法を、トマホークを!それなのに憎き課題共が棋書を読む時間を奪っていく。おかしいな、どこで道をまちがってしまったのだろう、、、
 本年も余日少なくなって来ましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?エフフォーリアとシャフリヤールのダービーにクロノジェネシスの凱旋門賞挑戦、エリザベス女王杯のアカイイトにグランアレグリア、コントレイルのラストラン、そしてヤクルトの日本一、今年もいろいろありましたね。瞼を閉じればあの歓声も聞こえてきそうです?みなさんにとって今年はどのような年だったでしょうか?特に1回生の皆さんにとっては初めての大学生活だったでしょうから、たくさんの衝撃も受けたことでしょう。そして新たな仲間と出会い、人生も面白くなったのではないでしょうか?私もこの1年でたくさんの人と出会いました。4月には将棋部の1回生の仲間と出会いました。ZOOMではありましたが、とても良さそうな人柄で、特にK崎くんは面白くていつもZOOM終わりの締めのギャグには笑わされましたね。5月にはN根先輩の紹介でグラスワンダーと出会いました。おしとやかでありながら内には熱いものを秘めていて、私もたくさんの影響を受けました。6月には対面授業が始まりましたね。8月には札幌記念でソダシと出会いました。復活を信じて賭けたN根先輩は大喜びでした。9月にはオールカマーでウインマリリン、スプリンターズSでピクシーナイトと出会いました。2週連続のグラス系の勝利は熱かったですね。11月にはN根先輩のお誘いでサヴォワールエメと出会いました。ゴールした瞬間の喪失感は初めて味わう感覚でした。この1年で本当にたくさんの人と出会いましたね。ん、何?学部の友達との出会いは、だって?、、、むむむ、、、、、とにかく、たくさんの出会いがありました!
 さて今週は阪神JFですね。2歳G1は基本荒れないと思ってるので、ウォーターナビレラを本命に手堅くいこうと思います。来週の朝日杯も荒れないと思ってるんで、セリフォスを本命にしようと思います。そして本番は有馬記念ですよ。エリザベス以来ずっと堅いレースが続いているので、きっとここで爆発するんですよね。ヤクルトが優勝した年の有馬は荒れるというデータもあるので、これは絶対大荒れでしょうね。詳しい予想は追い切りとデータを見てからになりますが、輪足としてはキセキの一人旅なんかが臭そうですよね。ジャパンCも伏線になって大逃げが決まれば、これ以上の奇跡はないでしょう。今年を締めくくる有馬記念、はたしてどんな結末が待っているのか、とても楽しみです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.