関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年8月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/01 得意戦法
2024/04/30 P.S.が本編
2024/04/29 豚汁先輩その3
2024/04/28 リーグ戦
2024/04/27 将棋

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2020/08/26(水) 挨拶は洒落臭いので省略します(執筆者:N川)
 将棋の話をします。世間では藤井二冠誕生のニュースに賑わっていますが、個人的により感慨深いのは渡辺名人誕生の方ですね。僕は中学二年生頃からプロの将棋を観ており、そこそこ歴の長い観る将です。これはそこそこ前からプロの将棋界を見てきた人なら共感していただけると思っているんですが、「渡辺名人」という響き、結構感慨深くないですか?ずっと取りそうで取れなかったという状態が続いていたので、悲願の名人、という感じだなあとしみじみとした感情になりました。
 次も将棋の話をします。こっちは自分が指す方の将棋です。最近将棋ウォーズに課金しました。将棋ウォーズに課金するくらいならドブに捨てた方がマシだ、と思う方もいるかもしれませんが、僕はドブに捨てるくらいなら課金しても良いような気がします。ただし、課金する道を選んだ場合必然的に時間もドブに捨てることになるので、やはり課金せずドブに捨てた方が良いのかもしれません。500円と膨大な時間をドブに捨てた結果、3切れの段位は三段になりました。棋力が上がったというわけではなく、単に試行回数が増えたことで上振れを引きやすくなっただけだと思います。その証拠に、三段に上がってからの達成率は日本の消費税率の付近をうろうろしています。せめてフィンランドの消費税率くらいになれば良いなと願うばかりです。今の感じだと四段は遠いですが、地道にやっていきたいなという感じです。
 恐縮ですが、また将棋の話です(将棋大好き人間か?)。関関戦について誰も言及していないことに日記を書いている途中に気付いたので、非常に少ない参加者のうちの一人である僕が触れておきます(日記を書いている途中に気付いたのなら推敲の段階で時系列順に話題を入れ替えれば良いのですが、面倒なのでこのままの順番でいきます。これがライブ感です)。関関戦は五人の団体戦で、人数を除けばだいたい一軍戦と同じようなシステムでした。本来は七人団体戦だったので、直前でこちらに欠員が出たのでこのような方式になりました(師匠……)。僕は二試合中二局指しました。結果は一勝一敗と何とも言えない感じでした。一局目は僕が居飛車を持って中飛車相手に一直線穴熊にして互角の将棋のはずだったのですが、相手にうっかりがあり詰めろ飛車取りがかかってゲームセット。以下鈍足の寄せで無駄に手数を伸ばすも特に何のドラマもなく勝ちきりました。二局目は先手番を持って相掛かりにしたのですが、あんまり上手くいかず千日手になってしまいました。後手番の指し直し局では四間に飛車を振っていきなり苦しくなってしまいました。もう駄目だと思ってヤケクソで無理攻めを敢行したところ突然形勢が良くなり、色々悶着があったものの最後の局面は勝勢でした。しかし、いつもの頓死癖が発動して七手頓死を食らってしまいました。僕が指していた将棋が団体戦の最後の将棋だったようで、結構大勢の人が観戦していたみたいでした。大勢の前で醜態を晒してしまい、非常にばつの悪い思いで感想戦をしていました。
 長文になってしまったので、そろそろ風呂敷を畳みます。次はS樋先生にお願いします。

2020/08/25(火) 27時はまだ今日の内
どうも、最近時間感覚がバグってるN根です。タイトルのような時間に寝ることが多くなった結果、普通に寝ても14時ぐらいまで爆睡してます。3度寝がデフォルトってどういうことだよ。
それはさておき、前回の4月の日記にて、書くことねーとか言ってた身ですので、もちろん面白いネタはあんまり無くて困ってます。ちょっと前に、レポートの締め切り提出をギリギリまでしないチキンレースしてましたがそれぐらいですね。いやまあわざとではなく、ただやる気が間際まで起きない性分のせいなんですけどね。夏休みの宿題は提出日の午前中(深夜)にやる派のN根です。
というわけで、春学期中に腐るほどみてた動画の一部でも紹介しようかなーと思います。
1 .ラーメンズのネタの動画
このコンビは結構歴史が古く、そのためか様々な界隈に影響を与えており、脳漿炸裂ガールという曲の歌詞の「五反田」って部分はこの人たちの日本語学校というネタから来てるそうです。また、同じネタにある千葉!滋賀!佐賀!ってフレーズが少し前にネットで流行ったりしてました。他には、コンビの内の片桐さんはドラマの99.9にでてたそうです。僕は「不思議の国のニポン」というネタが好きです。
2.SCP解説の動画
まずSCPという単語の説明からしますが、SCPを一言で表すなら『都市伝説系創作小説サイトに書かれたネタ』です。僕はこれが大好きなんですが、このサイトのネタは報告書形式で書かれているので、いかんせん読み辛いんですよね...。そのため、分かりやすくしてくれた動画とかをよくみます。これは初心者でも楽しみやすいんで、よく薦めたりしてます。『SCP 解説』や『SCP ピクトグラム』で調べるといい動画が多いのでSCPを知らなかった方も是非見てみてください。最近だと、大阪万博のロゴと似たSCPが少しバズってたので、それから見るのもいいかもです。

他にも好きな動画投稿者とかYoutuberとかVtuberとかインターネットのサイトとかあるんですが、今回はここまでにしておきます。次の日記はN川に任せます。

2020/08/22(土) 前置きが長くなりました<(_ _)>
こんにちは!一回生のy田です。梅雨も終わり毎日暑すぎるぐらいのいい天気ですね。そんな夏ですが,自分は家とバイト先の塾を往復するだけというまぁまぁ贅沢な大学初の夏休みを過ごしています。

今回二回目の日記なんですが軽く自己紹介をしたいと思います。ほんとは最初の日記で書くべきことだったのですが、当時の一回目の日記を考えていた私は、夏までに大学の部活が始まり,そして一回生がもっと増えると考え,「他の一回生と同じタイミングでしたほうがいいだろう」と、高を括り、なんとなくの日記を書いたのですが、その予想も大きく外れ,そして夏もそろそろ終わろうとしてしまっているので、書こうと思います。
 
 経済学部一回生のy田です。将棋は趣味でゆっくりやっていました。大学ではもっとストイックにやっていきたいと思っています。この自粛期間中は将棋の書籍をコツコツ読んでは24で対局をしています。目標としては次の大会までにレート1800をとることですが、最近はレートが全然伸びずに悩んでいます。また将棋以外ではネット麻雀にはまっています。ネット麻雀だと面倒な点数計算を自動でしてもらえるので気楽に始められました。また将棋にはない運が関わってくるので、過去のデータを参考にし、押引きを考えるので、また違った面白さがあり楽しいです。
 まだ将棋部の先輩方とは、ほとんど面識がないのですが、一部員としてこれから頑張っていくのでよろしくお願いします。

次はn根先輩よろしくお願いします。

2020/08/19(水) 元気です!!
 こんにちは、四回生のk山です。更新が遅すぎて心配をかけてしまい申し訳なく思います。私事でここ一ヶ月の間忙しくしておりなかなか日記を書く時間がありませんでした。次からはもっと早く更新できるように善処します。

 気がつけば大学生活最後の夏休みに入ってしまいました。僕は公務員志望のためコロナの影響は関係なく夏休みも就職活動をする予定でした。そのため最後の夏休みを満喫するというよりは、正念場という感じです。しかし、そんな中でももし就活がうまくいけば大阪城を一目見てみたいと思ってます。城のことは全く詳しくないのですが城を眺めるのが結構好きです。当時の町の様子や生活様式を感じられることがおもしろいなと感じています。二回生の時の夏合宿で見に行った姫路城や二回生の春休みに友達と見た名古屋城と比較しながら見ることができたらおもしろそうだなと一人で妄想しています笑。世情的に難しいかもしれませんが、大阪に下宿しているのでせっかくだから一度見に行きたいです。

 今回はこの辺りで終わろうと思います。次は一回生のy田君、よろしくお願いします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.