関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年4月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/01 得意戦法
2024/04/30 P.S.が本編
2024/04/29 豚汁先輩その3
2024/04/28 リーグ戦
2024/04/27 将棋

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2018/04/28(土) ハゲシンのenjoy将棋!!
皆さん、お久しぶりです。そして初めましてK本です。
割り込み失礼します。

まず、就活の方は順調で残すは二社ほどになりました、めんどくさいのは木曜日にある研究室で、水曜日はその準備と説明会らに追われあんまり行けそうにないです…F川君すいません。

次に、将棋です、最近、プロの棋譜並べとウォーズしかしてません…部室に行ったときは後輩を誘い実践をしてるんですが、例会の四時間がいかに大事かってのを滅茶苦茶感じます、最近見える手が減ってきました。一軍戦までには調整します。(もしかしたら予定がはいるかもですが)

一、二回生にアドバイスしておくと、終盤をとにかく鍛えてください。序盤は大学生になったら身につきます、というのも、大学将棋は序盤の研究をしっかりとやってる人が多く、その辺にいる先輩を捕まえたら全部教えてくれます。中高から将棋をやってる人はそのまま、終盤を鍛えてもらったら大丈夫です。最初は序盤でボコられるんで結果は出ないと思いますが、粘り強く頑張ってください。数か月で、結果がでてきますよ!私も序盤は知らなかったですが、感想戦で先輩にかなり長時間教えて頂きました。それに、現在、この部で強いといわれている人で終盤雑魚い人はいませんしね、あえて言うならば私ぐらいでしょうか(笑)

最後に、5月20日(日)に福岡で行われる名人戦第4局を見に行く予定なんですが興味ある人は連絡くださいw!多分一万ちょいでいけます(笑)

最後に2、ルフィの懸賞金15億まで上がったんですよwさすがにあげすぎでしょ

引き続きM山君?お願いします。

2018/04/27(金) 1回生日記の中に割り込んでいくスタイル
1回生のフレッシュな日記が続くなか、割り込み失礼します。3回生のY尾です。

そろそろ1回生も部に馴染めて来たでしょうか?練習将棋を指している姿をちょくちょく見かけるので、嬉しい限りです。部室に来たら積極的に先輩を誘いましょう!やはり実戦で学ぶことは多いので、回数こなすことも大事です。

さて、割り込んだ本題に入りますか。今回は「感想戦」をきちんとできているか、という話です。自分は2つのことに注意しています。

1つは「仕掛けが成立しているか」。学生将棋の持ち時間は最長でも30分60秒。先行逃げ切りを狙ったほうが安定した成績を残せます。相手に仕掛けられてずっと悪いまま指すのは体力的にも精神的にも辛いものがあります。長期戦を狙おうとしても急戦派に仕掛けられる、なんてことはいくらでもあるのです。仕掛けを知ることで急戦、長期戦どちらも戦えるようになりましょう。

2つ目は、「相手がどこで良くなった、又は悪くなったと思っているか」です。特に力の差がある相手と戦うと、自分が互角と思っていた場面でも、様々な理由から差がついていることがあるのです。例えば「指す手がない」、「玉型に進展性がない」など、本当に細かい部分ですが後々ボディブローのように効いてくるのです。そこまで読めれば強さのレベルが上がるとは思いますが、自分はまだまだ…勉強していかなければなりませんね。

そういえばA江(1)さんが「序盤を研究されている」と日記で言っていましたが、そうしなければならない流れがあります。
大阪には小学生の時から道場に行ってて、中高将棋部でした!なんて人はゴロゴロいます。そんな人たちに大学から将棋を始めた(自分もそうですが)人が逆転勝ちを狙うのは考えにくい。つまり、先行逃げ切り、そしてその分の経験を勉強量でカバーするしかないのですね。

幸い今は将棋ソフトを個人レベルで導入できるので、序盤戦術の幅が広がったと喜んでいます。ただ、一局の将棋全てをソフトにかけるのはやめたほうがいいかなと個人的に思います。オススメは仕掛けと終盤、その中で気になった変化を潰していくのがいいかと。中盤はお互い最善手を指したときの評価なので、正直ちんぷんかんぷんな時もあります。というか序盤の変化調べだけでも普通に一時間はかかるので、時間がある大学生ならではの勉強法かなと思いますね。興味がある人は今からでも挑戦してみてはいかがでしょうか?

さて、長々と日記を書いてしまいましたが、皆さんこのくらい書いても大丈夫ですよ?(笑)まぁ長く書けという圧力でも無いのですが。
というわけで割り込み失礼しました。引き続きM山くん、お願いします。

2018/04/24(火) 入部して
 初めまして、社会安全学部一回生のN村です。僕は千里山キャンパスではなく高槻ミューズキャンパスで授業を受けているので他の部員の方々とはあまり会う機会が少ないので部員の顔と名前がまだ一致していないので(特に一回生)早く覚えられるように努力します。
 
 僕は中学〜高校でも将棋部に所属していました。そこでの部活動が楽しかったので大学でも将棋部に入りたいなと思いこの部に入部しようと決めました。高校までと違って、大学の将棋部はレベルが高いなと感じました。先日には個人戦があり、僕もでたのですが一回戦で負けてしまいまして、もっと将棋を学ばないといけないなと感じました。とりあえず将棋ウォーズを二段にあげることを目標に頑張ろうと思います。

 今回はここまでにして、次はM山君にお願いしようと思います。
(まだ連絡はとれていませんが...。)では、これにて失礼します。

2018/04/23(月) 新入生です、あいさつします
 書くのが遅れて大変申し訳ないです、社学1回のY崎です。名前に環境依存文字を使おうとしたら文字化けしたので仕方なく代字を使います。かなしい。
 さて、ぼくも入学から3週間が経ちましたが、制服がない生活というのはめんどうですね。ただでさえ忙しい朝の時間に天気予報で今日の気温を調べて「寒いかなぁ暑いかなぁ」ということを考えながら着替えねばなりません。胸に校名の入ったブレザーではいかんのです。で、せっかく選んだ服も失敗するんですよ。現に今も寒いですし。こんなにめんどうならもういっそ着て来てやろうかなと思いますよ、高校制服。
 なんかもっといろいろ話そうと思ってたのに、なぜか愚痴っぽくなってしまいました。もしまた機会があれば、そのときはもっとまともっぽいことを書きたいと思います。
 では次回は同じく1回生で社安のN村くんにお願いしましょう。まだ連絡してないのでこれからLINEしてきます。お読みいただきありがとうございました。

2018/04/20(金) 入学、入部
日記を書くのが遅れてしまいすみません。システム理工学部のA江です。入学してから20日が経ち、理系の学舎は慣れたものの文系の方では未だに道に迷っています。うろうろしているところを見かけたら声をかけてもらえると嬉しいです。

先日将棋部にも入り先輩方の将棋を見ていましたが、序盤をとても勉強されていると感じました。まさに私に足りていない部分なので見習おうと思います。個人戦や女流戦が間近に迫っていて時間はありませんが、良い結果を残せるように頑張ります。

ところで、最近なかなか人の名前を覚えられません。よく同じ学科の人と名前が分からないまま話をしています。部活に行ってもしばらくご迷惑をおかけすると思いますが、出来るだけ早く覚えられるよう頑張ります。

今回はこれで終わります。次はY崎くん、お願いします。

2018/04/18(水) はいさい
初めまして。将棋部に入部しました、文学部のT那覇です。
生まれも育ちも沖縄県、関西大学に入学するにあたって大阪で一人暮らしを始めました。
自己紹介もかねて、自分の将棋の経歴を少しお話したいと思います。

将棋のルールを覚えたのは小学校二年生の時でしたが、のめり込んだのは小学校五年生の時でした。毎日定跡本や詰将棋の本を読んで勉強を重ね、毎週土曜日には近所の将棋道場で腕を磨き、月に一回ほどある大会に出て実力を伸ばし、中学生で初段になります。
そのあと実力はゆっくりと伸びていき、高校二年生の時に高文連の団体戦県代表に、そして高校三年生の六月に、ある大会のAクラスで優勝して三段になりました。
そこから一年の浪人を経て、今関西大学の将棋部に所属しています。

一年浪人の受験勉強漬けで大きなブランクがありますが、この一年で失われた実力を取り戻そうと頑張っています。

まだまだ書きたいことはありますが、今回はここまでにして同じ一回生のA江さんにバトンタッチしたいと思います。
それではまた。

2018/04/17(火) 将棋部に入りました。
はじめまして、システム理工学部のK保です。出身は大阪で、千里山キャンパスで日々勉強しています。もともと将棋が好きで、研鑽を積むために入部しました。棋力はそこそこ自信がありましたが、先輩方と対局してみると、負けの連続で、将棋の奥深さを改めて感じました。感想戦では丁寧に指導してくださり、向上心が湧きました。定跡をたくさん覚えて、勝率を上げたいです。次はT那覇君、お願いします。

2018/04/16(月) 2年が始まりました!
こんにちは、M藤です。4月にもなりいよいよ授業が始まりました。1週間授業を受けてみてまた難しそうやなと思います。フル単目指して頑張りたいと思います。
4月には僕は目標が2つあります。
ひとつは運転免許を取ることです。春休みに免許合宿に行きました。なかなかハードな2週間でしたが、この合宿で学んだことを忘れる前に取得してペーパーにならないようにしたいです。
もうひとつは個人戦です。1回生のときは新人戦に出て散々な目に遭いました。今回はそのようにならないように頑張りたいと思います。
新1回生も何人か入ってくれたようなのでこれから一緒に頑張りましょう!
これで終わります。次は新1回生のK保君お願いします。

2018/04/15(日) スプリングフェスティバル
こんにちは、k山です。日記遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
2回生になっても特に1回生の時と変わったこともないなと思っていたら、例会後の食事で今度は奢る側になっていて2回生になったな〜と実感しました笑。まあ、新2回生にもなったので何か今年度の目標を設定して頑張っていこうと思います。

話は変わって、スプリングフェスティバルについて書こうと思います。スプリングフェスティバルとは簡単に言うと文化祭の規模を小さくしたようなものです。将棋部はテントを建ててそこで対局をしました。今年将棋部はこの行事に初参加だったので不安でしたが、特に問題もなく来ていただいた方も楽しめた(多分)と思うのでやって良かったなぁ〜と思いました。来年もまたやりたいなと思ったので、次の渉内には頑張ってほしいですね笑。

今回はこのぐらいにしようと思います。次はm藤君、お願いします。

2018/04/08(日) The world is cruel
こんにちは。A江(3)です。表記がかぶりそうなのでM下さんの手法を使わせていただきます。学年が大きいほうが理事やってるほうなので以後よろしくです。

まず、新歓花見お疲れさまでした!花見で将棋部に初めて来た新入生もいましたし、新入生同士の交流や新入生と上回生の交流も十分できたのでいいイベントになったのではないでしょうか。まあ、多少気温が低かったり(11℃)多少風が吹き荒れていたり急に夕立に遭ったりそもそも桜が9割以上散っていたりしましたが………

うん、もう少し穏やかに花見したかった笑

まあ、去年は大雨で中止になり、一昨年はそもそも桜の木がない公園で実施されたので実は今年が今までで一番花見できたんですね。今年の一回生は運がいい!(すみませんでした)
というわけで、来年はより良い新歓、花見ができるように祈ってます!


将棋の話題に移りましょう。去年の秋ごろ、自分の調子が著しく狂っていたときですが、授業が忙しかったり体調が崩れていた影響であまり対局数をこなせていませんでした。自分はそれまで序盤研究に重きを置いてきたのですが、やっぱり中盤から終盤にかけての大局観は対局数をこなさないと身につかないと実感しました。部長なんかは朝起きたらすぐ将棋ウォーズ開くまでに習慣化してるしね。

というわけで、実戦ですよ、実戦。自分が主に利用するのは将棋倶楽部24であります。1年前の春に師匠が達成したレートを目標に頑張っています。春休み後半あたりから時間がとれるようになり、コツコツやっていると、今週金曜日についに残り+7までこぎ着けたわけです!あと一回勝てば達成です。その日はその後バイトで時間がなく、昨日は花見だったので大一番は今日に回されました。昨日部員の何人かに「明日は絶対達成してやる!」と息巻いて、花見終了後は家で苦手戦型の復習をし、しっかり睡眠をとり、今日を迎えました。


題名と前振りから察せると思いますが、、
大 惨 敗 でした………


いやぁ対局直後、初めてマウスが宙を舞いましたよ。マウスが壊れなかったのが幸いでした。その後も発狂しながら対局し続けました。結果は………言うまでもないですね笑
4連敗したところで経験則からこれ以上はダメだと思い緊急停止。現在日記を書くに至ります。




セ カ イ ハ ザ ン コ ク ダ




(※2015年8月M永さんの日記より引用)

いや、しかし自分は惨敗だったので単に棋力が足りないということだと思います。またコツコツあげて、すぐに再挑戦したいと思います。達成できたらまた日記割り込ませたいです。いやーでも悔しいなー。



いやー


悔やんでも仕方ないので日記回します。
K山君、お願いします!

追記:その後時間を置いて再開するも3連敗を喫し(計7連敗)、中断する。レート100下がって抜け殻になってます。_| ̄|○

追記:8連敗でようやくストップしました。

2018/04/07(土) 新歓総括&そして疲れた
更新が遅れてすみません、部長のF浪です。ここでは改めて新歓の総括をしたいと思います。
まずは新歓お疲れ様でした。今年は去年と比べてブース、部室に来てくれた新入生が多く、上回生とも交流していた光景が見られて個人的には成功したかなぁと思っています。また、強い新入生も入ってくれたので関大将棋部に革命が起きそうですね笑
その裏腹に色々と上回生の中であったのでここでは割愛して、集まる機会を設けて話したいと思います。
良かったところ
・去年に比べてブース、部室に来る新入生が多かった。
・上回生と新入生が交流している光景を何度も見かけた。
・ビラをたくさん配ってくれた人がいた。
・ツイッターで部室までの行き方の動画を投稿してくれた。
悪かったところ
・部長の私が見回りをしなかったために暇そうにしていた部員が見られた。
・シフト制にしていればもっとスムーズにできた。
・ビラが多く余ってしまった。
上記のことが主かなと思います。(他にもまだあると思う。)
悪かった点については指導が曖昧だったので次からは締めていきます。
まだまだ書きたいことは沢山あるのですが、書ききれないのでここで失礼したいと思います。
次はA君にお願いします。

2018/04/01(日) 今までありがとうございました。
こんにちは。I瀬です。昨日日記を書くつもりだったのですが、寝てしまい、4月に入ってからの更新になってしまいすみません。

3月終わりに大学を卒業することができました。1回生の時に将棋部に入って、4年がたちました。将棋部で色々な経験をさせていただきました。途中から、色々と忙しくなり、ほとんど部活に行けなくなってしまい、すみませんでした。また、一軍戦では、毎回出させていただき感謝しています。今まで本当にありがとうございました。

私は大阪にいるので、また何かあれば連絡してください。
皆さん大学生活を楽しんで、将棋も頑張ってください。

次の日記は、F浪君にお願いします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.