関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/01 得意戦法
2024/04/30 P.S.が本編
2024/04/29 豚汁先輩その3
2024/04/28 リーグ戦
2024/04/27 将棋

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2016/06/30(木) 勝率の違いが顕著
割り込み失礼します。Y尾です。
h光さんが千将会の感想をかいていらっしゃったので自分も書いてみようかなと思います。
まずOBさんとの対局ですが、h光さんも言われた通り居飛車率が非常に高く、仕掛けも早く正確で、こちらの失着も綺麗に咎められました。元々対居飛車の勝率はよくなかったのですが、全敗するとは思いませんでした…唯一希望が見えたのは此方四間飛車穴熊、相手舟囲いの対決でした。切れ負けとなりましたが、攻めと守りのバランスは良かったと思いました。
プロの方との指導対局では「君の差し手は一貫してない、そんなことじゃあ人生でも損してると思うよ(笑)」と言われ、非常にメンタルが鍛えられる一局となりました。
長くなりましたが、Y野さん引き続きよろしくお願いします。

2016/06/27(月) 必ず昇級しよう
久しぶりに投稿しますh光です。

25日に千将会があったのでその感想的なものを書きたいと思います。
場所は福島にある関西将棋会館で普段の2階の道場ではなく、おそらく有料の4階の一室を借りて行いました

あんな高そうな所で将棋ができて良かったです。

次に将棋の内容はというと、指導対局ではプロの終盤力を見せつけられた感じです。棒銀してないのに棒銀の説明ばかりされましたねw
次からは2枚落ちでやろうと思います。

OBさんとの対局は相手の戦法が全員居飛車でした。
序盤から攻める方が多くて、普通に強かったです。
結局4連敗しました

その後の飲み会でOBさんにc級に降級したことがバレて、何やっているんだみたいなことを言われました。
そこまで強く言われてはないのですが、A級で活躍していた昔のOBさんたちに申し訳ない気持ちです。

正直、部の雰囲気がc級レベルになっていたと思います。
格上だから仕方ないとか、負けたことを深刻に受け止めていなかったりしていたと思います。これはいつもの例会でも言えることですが

もちろん自分も例外ではありません、バイトや体調や初心者を言い訳にしていたと思います。これは次の例会から改めますが、このままでは来年さらに悪い結果になるでしょう

これからのことを将棋部の幹部で話し合って、総会で物事を決めたいと思います。
とりあえず総会は荒れることを覚悟していてください

では引き続きy野さんお願いします

2016/06/25(土) 日記
たいへん遅れてしまい申し訳ないです。T 本です。
前 初めて試合に参加しました。
とても緊張感がありました。
女性の方が少ないなと思いました。
Y原くんの日記をみてわたしも個性がほしいなと思いました。笑
次は同じ女性のY野さんお願いします。

2016/06/22(水) 後ろから刺されそうですが笑
G藤です、割り込み失礼します。
前部長、副部長と反省を促す日記が続き、一勝もできなかった身としては反省したいと思います。2日目の2局に関しても検討はしたのですが、やはり中〜終盤が課題かなと。今回日記を書いた趣旨から逸れるので詳細は控えますが、特に龍谷戦では優勢まで築けていたので。

自分の反省はこれくらい(もちろん具体的手順等は検討してある)にして部内で立場が悪くなることを恐れずに言えば、本当に研究不足だったのかなぁと感じているところはあります。すべてを把握しているわけではありませんが、役柄上棋譜が集まってきており、ついでにコンピュータによる棋譜解析もかけています。ぱっと見はまだまだ難しい局面に見えて、実はすでに優勢という棋譜が多々あります。
個人的な見解ですが、部内戦の棋譜は綺麗になりすぎなのではないかと。全員がある程度の得意戦法を持ち、当たりの度に同じ戦型、同じ手順を繰り返していることが多いように思います。もちろん、その戦型が自分にとってのベストでプロもそうしているからというのはあるかと思いますが、一軍戦(少なくともB級まで)ではそうでも無いように感じます。明らかな手損だったり奇襲に近い戦法だったり。そして私が(コンピュータ解析間も含めて)見る限り、関大将棋部のメンバーはなんだかんだで良型に持って行き、優位を築けていることが多いです。なので研究不足というのはどうなのかなぁと。
それよりはむしろ、その築けた優位に対して自信を持てていないように見受けられます。恐らくですが、いつもと形が違いすぎて踏み込みにくいのでは。一軍戦とはいえアマ大会なので、棋理を貫くより得意形に持って行って勝つ、という人も多いように思います。そういう意味では相手の思う壺なのかもしれません。
とまぁ偉そうなことを言ってるわけですが、ほぼ全て自分が感じたことです笑。もうね、変な手が飛んできた瞬間に「???」みたいな。そこから優位に持ってはいけるんですが、どこかでハメられてる感じがして踏み込みが浅くなってしまったと反省しています。
別に部内で手損・奇襲をやれというわけではありませんが、何とかしたいなとは思っています。

C級に落ちてしまうという一大事です。活動の見直し等行われると思います。私も何とかしなければならないという思いはありますが、先の2人の意見全てに賛成かと言われればそうではありません。今後、将棋部を強くするためにも、居心地のいい場所にするためにも1回生ふくめいろいろな人に意見を言って欲しいと思います。

最後にですが、ホームページを更新しています。パスワードをかけてありますが棋譜も公開し、解析もかけてあります。ソフト、1人で研究するときすごく便利なのでどこかで使い方を広めたいな、と。急いで知りたいという人がいれば連絡ください。
またホームページに関して、そろそろ自己紹介欄を更新したいと思います。何かアイデアあったらください。

3連続反省文という重たい雰囲気になってしまいましたが、そろそろ打開してくれるかな笑。T本さん引き続きお願いします。

2016/06/21(火) Bで指したい…
割り込み失礼、k本です。

一軍戦お疲れ様でした。2日目は全部勝ったので反省はなしにします。残念ながら降級となってしまいましたが、来年上がればいいです。原因を考えるとy森さんも1でいってますが明らかに、練習不足、研究不足。私を含めた上回生に責任があります。

そもそも、一軍戦前の部のもり上がりがy森さんの時より欠けております。研究会を開いてもs海さん、私以外の上回生は来ておりません。一回生は6 、7人来ておりました。しかも、真面目に研究会の前の日には4,5人から遅刻連絡欠席連絡が来てました。用事があるのは分かります。しかし、もう少し上回参加者は増やすことができなかったのでしょうか?研究会や例会に来なくても自宅でフォロー出来ていましたか?上回生が指導しないと下回は育ちませんよ、バイトぐらい変えてもらえ怒って思います。例会の日に部室に来て、2局さして適当に電車でウォーズやってても伸びはしれてると思いますよ。

次の例会からは一軍戦の反省、対局はc級持ち時間20分30秒で行います。

研究会に来てくれた一回生にアドバイスしとこうかな笑
Aえ君
序盤がうまくなってきている。中盤がちょっと雑かな、持ち前の終盤力を生かして、相手玉の詰み、寄せの形をイメージし、中盤を進めて行くといいかも。

Fなみ君
元気な手を指してくる笑、終盤の寄せはなかなか、序盤とか手筋とかをもっと本で勉強した方がいいと思う。

Kだ君
もっとさばきましょう。飛車先の歩とかはどんどん駒台にのせた方がいいよ、k田君の優しさがにじみ出る様な将棋が多いし、私の様にもう少し振飛車の将棋はドSになった方がええで、、

Kい君
序盤の研究やな、あと、もうちょい24とかで対局数 ふやした方がいいわー

Yお君
順調につよなってるわ、部内でもトップクラスで楽しそうに将棋指してるし、上達もはやそう。プロの棋譜とか並べて、序盤、中盤の感覚を身に付けてみて

K山
ポカが多い、ガンバレー

おわり!
次はt本で

2016/06/19(日) サークルではない、部である
割り込み失礼いたします。Y森です。
一軍戦お疲れ様でした。
棋譜取りデータ取りを行ってくださった方々本当にありがとうございました。
結果はC級降格となりました。
応援してくださっていた方々申し訳ありませんでした。


今回の一軍戦の反省と今後の啓発のために
私が唯一の勝ち越し者ということで、いくつか言わせてください。

1、本当に一軍戦に向けて努力したのか
した。 と自信をもって言える部員が何人いるでしょうか。
なんだかんだ勝つ人というのは、私を含め努力をしています。例会に来れなくても研究会に来れなくても、自分で自分なりの方法で棋力の向上に取り組んでいます。ただ例会にきて将棋を指して帰る、は最低限です。将棋は麻雀やトランプとは違います。運の要素が限りなく小さく、努力によって確実に伸びていく「能力」です。本気で勝ちに行きたいと思っているなら、「能力」を伸ばすほかに道はないのです。たまたま勝ったや負けたもあります。しかし、将棋は運ゲーではないのです。勝ちたいと思うならば、勝つためにはしなければなりません。


2、絶対勝つつもりで対局に臨んだか
将棋は格上に勝つこともあれば格下に負けることもある競技です。しかし、対局前は必ず勝つつもりで指さなければ、勝てる者も勝てません。私は奨励会員と当たろうが、プロ棋士と当たろうが、対局はすべて勝つ気で臨みます。これが基本形であり究極です。今回の一軍戦で格上に当たって負けた人も多いでしょう。当然ながら勝ちの目は薄くなり負けになることも多いでしょう。負けた際には感心と後悔は存分にしてください。相手にされて感動した手順等もあると思います。間違えてしまった後悔や勉強不足の後悔もいっぱいしてください。ですが負けた際、「相手が強かったから仕方ない」の一言は絶対行ってはいけません。ただの思考放棄でしかなく、なんの上達も見込めません。他のメンバーにも失礼です。
私個人としては、一軍戦の励ましにも「相手が強かったらしゃーない」と励ますよりは、「○○という戦法を知らなかったことが敗因やな」とかの方がよほど生産的だと思うのです。
勝つつもりで対局をする。常になぜ負けたのかを考える。

以上二つを忘れないでください。

割り込み失礼しました。次はT本さんでしたね。
よろしくお願いします。

2016/06/16(木) 自己紹介
遅くなりました、K原です
九州出身の化学生命、化物の一回生です
中飛車使っていましたが今ではよく分からないです...
小学校の頃に将棋をやっていてそこから暫くやっていませんでしたが、久々にということで。中高で将棋をやっていた人から見たら全然ですが楽しんでやれたらなと思います
致命的な凡ミスが多いのでなんとか...なればいいなと思っています
宜しくお願いします
次はT本さんお願いします

2016/06/12(日) 一軍戦初日反省記(S藤ver)
割り込み失礼します。
一軍戦初日お疲れ様でした。
元々は一軍戦について日記書く気はなかったのですが、あまりにアレだったので反省と来週への気合の入れなおしも込めて書こうと思います。

一戦目
対同志社の横前さんで先手番。相手の角換わりからの棒銀風の構えに右玉で対抗。相手の指し手が早かったので急戦をかけられるかと思っていたのですが△75銀〜△66銀と早繰り銀形に組み直し。その後の△73桂がおそらく悪手で▲51角打から馬を作れそうな展開になりやや良くなったかなという感じ。この辺りの対応と形勢は割と良かったと相手やY森さん、M永さんにも言っていただき嬉しかったです。ただこの後疑問手を連発し形勢を損ねました。最後は玉頭攻めを決められ負け。
関大も1-6で負け。

二戦目
対大経法の池辺さんで後手番。角換わり腰掛け銀の進行で、こちらが△81飛〜△62金と変化。最近あった阿部-片山戦(C1)の変化が面白そうだと思っていたのでやってみたのですが。後からY野君に聞いたところ、せめて△31玉を入れないと勝ち辛いのではとのこと。△44歩を突いたせいで相手に争点を作ってしまったし、それに変えて△31玉だったのかもしれません。
しかし本譜も相手の攻めの隙に角を打ち込む展開に。帰って解析をかけましたがこのあたりはほぼ互角〜先手良しだったようです。その後の相手のミスで2枚替えを果たし、こちらが指しやすい展開に。しかし△81飛車が祟って両取りの変化が。それでもそれに飛び込んで責めあったのですが、さすがにそれはやりすぎだったようでだんだん悪くなり受け切られ、最後はしっかり詰まされて負け。
関大も0-7で負け。

2局とも格上相手でなかなか厳しい当たりだったそうなのですが、それでも中盤優勢に持って行けたのは良かったかなと思います。序中盤では格上でもそこそこ指せるようになってきたのかなという自信にはなりました。後はその後誤魔化されないようにしたいです。今回の2局(前の個人戦も含めると3局)は全て若干優勢の局面があり、かつその後の手も見えていながら気持ち悪い(指しにくい)手だったので見送って逆転されると言うのが続いています。元々自分の終盤力と読みに自信がなかったので、優勢でも手を広げて広げて圧し潰す、みたいな将棋を指してきたのですがそれでは勝ちにくいレベルになってきたのかなぁと感じます。そろそろ自分の読みにも自信を持って、次はしっかりと勝ち切りたいと思います。

最後になりましたが、桃学戦の速報、私が当たりを分かっていない(もちろんオーダーはちゃんと取ってある)ので出来ていません。結果は4-3で勝ちでした。

長々と割り込み失礼しました。
それでは引き続きK原くんお願いします。

2016/06/11(土) 春季一軍戦 一日目
k本です

皆さん今日は、一軍戦お疲れ様でした。記録を取ってくださった方、対局された方、共に大変な一日となりましたね。つい先ほど、今日の対局を並べ終わりました。並べて分かったのは、今日の将棋は本当に酷かったです。私には一軍戦を任されている自覚が全然足りませんでした、また、不慣れの三局の対局に力が十分に発揮できませんでした。今まで、先輩方が必死に戦ってくださったB級の地位を今度は現二回が守っていく番です。今日のことは今日中に反省し、残りの対局を全力でさせるよう気持ちを切り替えようと思います。応援に来てくれたm永さんありがとうございましたm(__)m。。。


一戦目
相振り、序盤から私の得意な形にすることが出来ず、若干作戦負け気味に、、そこから少しずつ悪くなり粘る形になり徐々に追い上げるも相手の玉が寄らず負けになった。
反省点は角と桂を使い相手の囲いに絡みつく鋭い攻めを発揮できなかった。

二戦目
序盤はうまく指し、飛車をぶつけるも飛車交換後の対応が酷すぎて一気に悪くなった、最後まで辛く指され負けに
反省点は中盤の読みの甘さが出てしまった

三戦目
序盤は定跡で途中定跡を外され形勢不明に中盤駒損が響き悪くなったと感じるも逆転し終盤では必勝形に、しかし、終盤ごまかされ寄せられてしまう。言うまでもなく反省点は終盤である。

今日は結構落ち込みました、将棋は勝った時は自然と嬉しくなり、負けた時は悲しいものですね。対局中は前回の対局を引きずらないようにしましたが、一戦目二戦目と順に弱くなった気がします。この結果を繰り返さないよう頑張っていきたいと思いました。

近いうちに例会でg藤が集めた棋譜を並べ、検討する日も作ろうかなと思います。

次はk原君でお願いします

2016/06/10(金) 自己紹介
はじめまして<(_ _)>
文学部1回生のY原です。

正直、文章を書くのは苦手なので日記とか
勘弁して欲しいんですが、とりあえず頑張ってみます。

将棋は、小学校の時に教室に将棋盤があったので休み時間に友達と指していたぐらいでど素人です・・・。
まだ囲いや戦法など全然知らないので、勉強して早くみんなに追いつきたいですね(^∇^)

それと、同じ1回生のY尾君に似ていると言われたのですが、改めて自分のことを考えてみるとアイデンティティの無さに愕然としました・・・
Y尾君はスイーツ系男子なので対抗して和菓子でも作ってやりましょうか・・・!
まぁ、それは冗談としても、自分だけの特技みたいなのは欲しいですね。ちょっと頑張ってみます!

次で1回生はとりあえず全員回ったことになりますかね。
K原君お願いします(-人-)

2016/06/07(火) 自己紹介
初めまして。
法学部1回生のK井です。
出身は高知で現在は下宿生です。

中学高校と将棋部の部長をさせてもらってました。
高3は受験でやってなかったので丸1年ほど将棋に触ってなかったです。
一応ウォーズは2段です。(今は初段あるかないかくらい)
以前は振り飛車党でしたがここ2年くらい居飛車してます。
(居飛穴って最強なんじゃ...?)
定跡を覚えるのが苦手なので基本勘で指してます。
悪い癖ですね>< 直したいと思ってます。

好きな棋書「逆転のメカニズム」
好きな将棋格言「名人に定跡無し」


大学生活1年目で忙しくなかなかまとまった時間をとれないですがそのうちちゃんと将棋の勉強したいと思います。
勝ち負け以上に将棋を楽しむことをモットーに頑張ります。
簡素でしたがこれで自分の自己紹介を終えさせていただきます。

次は1回生のY原君にお願いします。

2016/06/06(月) 自己紹介
こんにちは。

関西大学社会学部社会学科1回生のO沢です。
今日が、初めての日記なので、自己紹介させて頂きます。

私は、大阪出身ですが、今まで東京や愛媛にも住んでいました。小学2年のときに戻ってきて、大阪での生活が、人生の半分を過ぎました。

将棋は、小学生の頃に父親から教わりました。主に指す戦法は、中飛車です。中学・高校には将棋部がなかったので、インターネットで対局していました。将棋ウォーズは、1級から、なかなか上がれません。
棋力を上げるためには、序盤を研究するのが、課題だと思っています。

将棋の勉強は、近くの図書館で本を借りてやっていました。図書館に初めて行ったときは、「初めての将棋」や入門書しかなかったのですが、借りていくうちに最新刊が入荷され、今月のお勧めコーナーに棋書が置かれるという偉業を成し遂げました。

自分の将棋についての話は、終わりです。

次は、同じく1回生のK井君にお願いします。                                   

2016/06/04(土) また日記回ってきた?
はじめまして!自分もみんなみたいに自己紹k………あれ?
というわけで、早くも2回目の日記を書くことになった一回生のA江です。解せぬ…
まぁ、回されたものは仕方がない!書けるだけ書いていきましょう!

大学入学からもう2ヶ月。大学生活には慣れてきましたが、通学中の時間がなかなか慣れないです。もちろん、自分より遠い人もたくさんいますし、そんなに泣き言を言ってはならないのは分かりますが…(それでも言う。)
行きも帰りも通勤時間帯に被りやすいのが大変です。そうでなくともかなり疲れているため、電車内では大抵寝るか意識飛ばしてます。が、長時間乗っていると、もはや乗ってるだけで疲れるという状態に陥り、結局家でも疲れ果ててます。こうして、1日の内、3時間は消え失せてしまうのです……。
もっと効率的に時間使えたらいいのですが……





自分は時間の使い方が超下手くそです。(要領が悪い)





ここまで書くのにすでに1時間以上かかった(帰りながら考えてたら家についてしまった。)ことから、その度合いがわかるでしょう。ちなみに、文章力も皆無で、そういうのも影響しています。
(そろそろこの話締めて将棋の話しないと終わらない汗)

今後、出来る限りそういうことを意識し、テキパキと作業をこなして、自分の時間を作っていけたらいいなと思います。



さて、最近、将棋の調子がよろしくないです。以前言った序盤については何冊か棋書を読んだ結果が徐々に出始め、序盤のミスで総崩れする頻度は減りました(まだまだ知らない形もあり、完全に無くなったわけではない)。ただ、中盤でのポカが多くなりました。いつもは気付くミスも全く気づかなかったり…
不甲斐ないです。
一軍戦まであと一週間ほどとなりました。格下に勝つことはもちろん、格上にもいい勝負をしていかねばなりません。よく考え、もったいないミスをせず、個人戦のようなこと(詳しくは一か月程前の日記参照)がないようにして、最善を尽くしていきたいです!
ミスをするときはやはり疲れているときが多いので、休息・睡眠も大切ですね。また、将来的に、連戦にも耐え得る体力をつけたいです。


疲れやすいならこんな時間かけて長(くもない)文書くな!とも思われるでしょうが、自分なりに丁寧に仕上げたいですし、これはこれでいい息抜きになっています。気にしないで下さい。


では、引き続き、新入部員の自己紹介に入ります。O沢君お願いします!!

2016/06/03(金) 自己紹介
遅れて大変申し訳ないです。
1回生のT本です。
外国語学部です。
出身は広島で今は下宿しています。
今回将棋部に入ったのは吉野さんと同じで何か新しいことを始めてみようと思ったのと、将来役に立ちそうだったからです。
初心者なので、まずは囲いとかから覚えていきたいです。
次はA江くんよろしくお願いします!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.