関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年7月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/01 得意戦法
2024/04/30 P.S.が本編
2024/04/29 豚汁先輩その3
2024/04/28 リーグ戦
2024/04/27 将棋

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2015/07/31(金) テスト終了のお知らせ
どうも、一回のh光です。昨日テストが終わりました。そして一科目終わりました。その一科目はレポートで40点、テストで80点の合計120を100点に換算する形式です。そしてレポートは200ページぐらいある本の要約で、1つ提出すると20点になり、2つ提出すると40点になる。(2つまで提出できる)そして、自分は面倒ながらも2つ提出しました。ということでテストする前から33点あったので、テストで半分取るだけで単位が取れることになっていたから、配布プリントだけ読んでテストに臨みました。(教科書はない)テストを見た瞬間、問題は4つでびっくりしました。つまり1問につき20点です。問題は授業で触れた内容の要約でした。そして注意書のところに「要点をすべて押さえること、部分点はない」とありました。ちなみにその授業は、板書はせず、先生がずっと話している形式だったので、所々で寝たり、ぼんやりしていた。結局、問題は3つだけ解答して1つは捨てました。解答できた3つも正直要点をすべて押さえているかが不明です。この授業の単位を落とすのはキツイです。レポート提出した意味もなくなるし、授業に休まず参加した意味もなくなってしまいます。将棋も単位取得も途中経過がどれほど良くても、最後でつまずいてしまうと意味がないというのが分かりました。

※ps 他のテストは比べものにならないくらい簡単でした。

2015/07/30(木) テスト終わりの...
O田同様3カ月ぶりの日記投稿になります、F川です。
今日試験が終わりました。今学期はレポートが大量にあったりして試験勉強が少し甘くなりましたが、なんとか合格点は取れたと思います{(-_-)}
さて、今日は試験が終わった記念に久々に打ちに行きました。N尾さん、K野神、S海君で行きました。始めは好調だったのですが、K野神の無双、S海君の四暗、さらにはN尾さんの変態待ちなどがあり、結局はボロカスにやられました(*_*)
しかし、久々に麻雀に打ち込めて楽しかったです。
次の日記はS藤君にお願いしましょう。

2015/07/29(水) 初めての…
3か月ぶりの日記投稿となりますかね。
O田です。

もうみなさんはテスト終わられた方もいれば、テスト勉強中だけど日記覗きに来た、という方もいらっしゃるでしょうか。

ちなみに自分は昨日終わったわけですが、また例年通り一科目やらかしてしまいましたw

経済系の科目で”ケインズ経済学とそれに対する批判を述べよ”的な問題がありました。ケインズ経済学はまだしも、それに対する批判っていったらなんだっけ?そういえば確か、フリードマンのマネタリズムとかいってたような…って全然内容思い浮かばへんw

こういう時は何とか誤魔化して書き連ねていくものですが、その時ばかりは何も思い浮かばず、結局はなぜか自分なりの批判を勝手に書き出すという暴挙に出てしまいました。(←全く授業理解してないの丸出しw)

今になって思い出せば、その時の授業は興味無さ過ぎて途中で完全に居眠りしていた。レジュメにはほぼ書き込みなしの状態だったので、そりゃ書けなくて当然であった。

みなさんはこんなことに陥らないように気を付けてください。

次に将棋についてなのですが、このところは正直ほとんど出来ていません。一応、毎日将棋ウォーズ三局と詰めパラはちょくちょくといていますがその程度です。例会にも出れていないのでなかなか盤に向かっても指せてないです。夏休みの例会も同様に出れないので、ちょっと将棋から完全に離れてしまうのではないかと危惧しております(笑)
そんなこともあってか久しぶりに日記に顔を出してみた感じですかね。
まあ3日の総会、打ち上げ、二次会は参加出来そうなんで、その時を楽しみに待っておきます。

ちょっと暗い感じの日記になってしまいましたが、今回は以上で。
現在30日の0:50ですが、そろそろF川君が日記書いてくれるとのことなんで、一応29日付けで張っておきます。

2015/07/28(火) テスト勉強の合間に…

こんにちは。
みなさん、テストの調子はいかがでしょうか?
私S部は今のところ順調です。

勉強の合間に休憩…と日記でも書こうかと思い割り込んでみました。
いやー、高三の時はもっと集中して勉強できたのですが、大学生になってから集中が1時間くらいで切れるようになりました。
あの集中はどこいったんでしょうか?合間に将棋ウォーズをしてしまったりとなかなか進みません。

みなさんも大学生になってから集中できなくなったんじゃないでしょうか?

しかし、テストが終われば夏休み(もう夏休みに入った人もいるかもしれない)です。3回生のS部からすれば勉強しなければいけない夏休みなので、そこまで「嬉しー!!」とはならないのですが、それでも楽しみですね。とりあえずこの夏は早起きしてランニングでもしようかと思っています。

それでは、みなさん、総会でまた会いましょう。

以上、特に面白くないS部の暇つぶし日記でした。

2015/07/24(金) さらに続き
一応将棋のことも書こうと思います。
今の戦法は角交換振り飛車で、囲いは片美濃か高美濃か銀冠です。
振るのは向かい飛車か四間か中飛車です。
今までの流れとしては4月の中旬は居飛車で棒銀と矢倉囲いでした。
5月から振り飛車にして、囲いは片美濃もしくは美濃でした。
6月の上旬は向かい飛車、下旬から角交換向かい飛車で、囲いは変わらず。
7月から相手の囲いに応じて、向かい、四間、中飛車にしています。
向かい飛車の場合は片美濃で、四間だと美濃、中飛車は銀冠です。
攻めが順調に行けば良いのですが、なかなかそうはならないので、攻め方の種類を増やしていこうと思います。

2015/07/23(木) 灰色のキャンパスライフ
どうも、一回のh光です。予告通り日記を書きたいと思います。内容はタイトル通り灰色のキャンパスライフについてです。ひとつ断っておきますが別に今の大学生活について不満があるわけではないです。それどころか、かなり充実しています。では何が灰色なのかというと、大学生にとっての大学生活を充実させるための条件として、異性との関わり合いが挙げられると思うのですが、僕はその点において灰色なのです。(これから先もたぶん)ではその灰色っぷりを紹介したいと思います。

僕は社会学部に所属している訳ですが、結構女子が多いです。比率にしたら男子:女子が4:6ぐらいです。でも絶食系男子(絶食系男子の診断をしたら84点であったから)である自分にはどうでも良いことですが。女子が多いということなので、ほとんどの授業で女子が多いということになり、グループワークとなると男子少数で女子多数になる。ということで、とある授業たちを挙げていきたいと思います。
まずは、必修科目である授業のことです。その授業はグループワークで、一緒にひとつのことを調査するという内容です。僕は4人一組で作られるグループで男子が自分だけで、残り3人は女子でした。そのグループのリーダー的存在になった訳ですが、あらゆることを任されました。(無言の圧力で自主的にやった訳ですが)
グループワークなのでLINEを交換したわけですが、自分だけが敬語or丁寧語で話し、LINEでも丁寧語で書き込みをする。他の人は普通に話していて、LINEでは顔文字やスタンプを使ったりしていた。今思えば、グループワークで他人口調で話すことは良くなかったのではないかと思う。そして授業でグループワークの調査が終わって以降、会話をすることはなかった。 後半に続く!

2015/07/22(水) 前回の続き(日にち上は1日前ですけど)
では後半に移りたいと思います。次は体育の授業でのことです。体育はバドミントンを選択したのですが、そこでも女子が多い。比率は男子:女子=3:7ぐらいです。
最後の授業でチーム対抗の試合をやったわけですが、自分のチームは男子が自分一人で、残りの6人が全て女子だった。試合を進めていくと、自分のチームは、自分以外負けていた。僕が勝ったことをチームの女子が知ったとき、一人の女子が俺に対してイェーイといってハイタッチをしようとしたみたいだが、僕は反応に困りそのままスルーした。
最後に語学の授業のことです。語学は全般において得意だと思っていて、それなりに活躍をするので、色々質問される(女子からも)。ちなみに男子と女子の比率は3:7である。周りの男子や友達が女子たちと話している一方で、僕は何も話さない、というか話すことがない。せいぜい勉強のことについてだけである。最近女子とプライベートな話しをした記憶がない。

というわけで、おそらくこのままの態度を貫き通したら、異性との接触は乏しいままで、関係は一向に発展することはないだろう。べつにそれに対して後悔はしないけどね。てなわけでこれで灰色のキャンパスライフについての話しを終わろうと思います。
さらに断っておきますが、別に女性が嫌いというわけではないので、勘違いしないでください。

2015/07/18(土) 自己紹介
 化学生命工学部1回のS井です。初めての日記ですので、自己紹介からさせていただきます。
 僕は、中学、高校ともにテニス部でしたが、高校の時に友達に誘われて、将棋部に入りました。入ったのはいいんですが、あまり勝つことができませんでした。でもやはり勝てるようになりたいという思いがあったので、将棋部に入って将棋の勉強をしようと決めました。
 まだ慣れない大学の勉強に苦戦していますが、時間を有効に使って勉強と将棋の両立ができたらいいなと思っています。
 次の日記は、同じ学部の先輩のF川さんにお願いしたいと思います。

2015/07/16(木) 解放された\(^o^)/
どうも、1回のh光です。 相変わらず木曜の昼休みは暇です。今日でやっとレポート地獄から解放されました。今期だけでレポートを10回以上書いてきた訳ですが、今日で全てのレポート課題が終了しました。やっぱりレポートを溜め込むのは良くなかったです。あとは語学のテストと定期試験だけです。
次は将棋のことですが、将棋ウォーズというアプリは知ってる方も多いと思いますが、僕は3級でした。なぜ過去形かというとアンインストールしたからです。ではなぜアンインストールしたからというと、あと一勝で2級に昇級するところで6連敗し、達成率がかなり下がって萎えたからです。2連敗したところから全然良い手が指せなくなり、あらためて将棋は精神面と関係するんだなと思いました。
また来週のこの時間に書きたいと思います。今度はM永さんとは反対に灰色のキャンパスライフについてでも語ろうと思います。

2015/07/15(水) ゆきたんイェイ〜♪
割り込み期待されてました、H田です。 日記上ではお久しぶりです。 「H田ァ!!テメェ就活中だろ!日記書いてる暇ねぇんだぞコラァ!!」という声がきこえてきそうですが、スルーの方向で。

さて、私は絶賛就活中の身でありますが、この時期は辛いです。なぜか、とにかく暑い!! スーツを着て説明会や面接に行くという苦行をこれから繰り返さないといけないことを考えると憂鬱です。いっそのこと私服で麻雀でもしながら内定が決まるようなことがあれば、「ちょーうれしいよー」という感じです。


まあ、そんなことあるわけないんですけどww
なので、こんなのはきっと気のせい。

http://www.meet-bowl.com/bowl2015?bn=bowl6061


というわけで、全国の就活生のみなさん、麻雀は内定を得るための武器です。人目を気にせず堂々と打ちましょう。
「コイツ就活生なのに麻雀やってやんのww」とかいう奴は世間知らずなので、温かい目で見てあげてください。
そんな感じで今回はここまで。 カン!                                      ron



・・・あれ、終われへんな、なんでや。

「聞こえなかったか、カンした瞬間ロンと言ったのを。槍槓だ、そのカン成立せず!」


・・・では、ここから一軍戦の話でも。

対近畿
こちら向かい飛車対居飛車に。中盤までやや苦しいと感じていたが、お荷物の飛車が相手の飛車と交換になり、優勢に。最後は時間をたっぷり使って決め手を見つけて勝利。一軍戦で時間を残して勝ったのは初めて。

対大経法
こちら三間対居飛車に。思った以上に互角の展開が続いたが、ぬるい手や暴発をして負け。

対市大
こちら向かい飛車対居飛車に。言うことなし、完敗。

対甲南
こちら向かい飛車対居飛車に。序盤でリードを奪い、慎重に指しまわして勝利。

対和歌山
育成オーダーのため抜け番。


個人としては2−2でしたが、甲南戦で一発を入れることができたのを含めると、なんとか最低限の仕事はできたのかなと思います。
一方で、負けた2つもなんとかできたのではないかという思いもあり、なにより昇級できなかったことは悔しいです。これで私がA級で指すことはなくなったのでなおさらです。

それならば、A級昇格を置き土産に卒業したいと思うので、就活しながら将棋もがんばっていこうと思います。

前半のテンションはどこへやら、最後はマジメな感じになってしまいましたね(笑) 
一軍戦の記述が少ないと思うので、テスト前ではありますが、出場した方は特に書いていって欲しいと思います。

というわけで、今度こそ終わりたいと思います。就活の勉強もしないといけませんし。言語の勉強(栄和とか自摸和とか)や非言語の勉強(跳満自摸和で逆転や)は大変ですからね(棒)

身体に気をつけて、テストや就活乗り切りましょう! 
引き続き更新はS井くんにお願いします。 もう1個、カン!

2015/07/09(木) 割り込み御免
どうも1回のh光です。日記に書きたいことがいっぱいあるけど、なかなか順番が回ってこないので割り込みました。昨日で今期の例会が終わり、テスト勉強をする時が来たのですが、何から始めようかと考えています。初めてのテストなので万全の状態でテストに臨みたいのですが、参考資料の持ち込み可能のテストなんて今までなかったので本当に何をしようかと模索しています。しかもまだ定期試験まで20日以上あるので、全然勉強する気がありません。なので詰め将棋の本や振り飛車の本を借りて、テスト10日前までは試験勉強と将棋の勉強をして過ごそうと思います。

さて、そろそろ将棋の話をしたいと思います。一軍戦は出ていないので、二軍戦のことを話そうと思います。今現在、バイトをしていないので休日は暇人です。だから2日とも出場しました。一日目はD級で出場しました。一戦目は大阪大学の方と対局しました。序盤は良かったのですが中・終盤で一気に押しきられて負けてしまいました。二戦目は理事の人と対局しました。今度は序・中盤は良かったのですが飛車の打ち込みが悪手で飛車を取られ負けてしまいました。2日目の一戦目は近畿大学との戦いで普通に実力負けしました。二戦目は調子が出なくて、あっけなく負けました。最後の対局は序・中・終盤全てこちらの優勢だったのですが、秒読み30秒になってから、あまり考えることができなくなり、深刻なミスで負けました。
早打ちはまだ全然慣れていません。(30秒が早いかどうかは微妙だが)
しかし、じっくり考えたらそれなりに良い手が指せるようになりましたし、ミスもかなり減ったと実感しています。これからは終盤力を身につけたいと思います。

以上、昼休み暇だったので書きました。

2015/07/07(火) Time waits for no one !!
 さて日記でも割り込むか、ということで久々のM永です。今日は七夕でした。そうセンジョウガハラサマーの誕生日だったんです!!ちなみに明日も誰かの誕生日らしいですけどー。……しばらく日記を書いていなかったので、どんなテンションで書いてよいのやら分かりません(笑)。どんな文体でこれまで書いていたのかも分かりません(笑)。
 いやぁ、しばらく日記書いてない間に自分にとっては非常に様々なことが起こっていました。でもまぁ今回は少し前に行われた一軍戦をピックアップして執筆すると致しましょう。久しぶりの執筆なので、いつも以上に上手く書く事ができないでしょうがよろしければお付き合いください。

 というわけで一軍戦が1ヶ月近く前に行われました。当初わたくし、今回の一軍戦には参加しない方針でおりました。理由としましては、6月1日からの3週間ほど、地元に帰省して某出家活動に身を窶すこととなっていたからです。当然のことながら出家活動の期間はもとより、その少し前から出家の準備を始めねばなりませんでしたし、何より本命の試験勉強なども相まって将棋の勉強など出来る余裕がありませんでした。そんな人間が大会に参加して14人のオーダー表の1人になることにも申し訳のない思いが強かったので、今回は不参加と決めていたはずでしたが……、紆余曲折の末参加していました……。
 というわけで今更感が強いですが振り返っていこうと思います。

第一戦 近大戦
 今回も7将の席に座ることとなった。7将の席は非常に落ち着きます。まず振り駒のことなど何も考えずに伝言を待つだけですし、両サイドに人がいると両隣りの対局が気になってしまいますが隣1つの対局だけですみますし……。なによりその反対側の空間を自由に使えるのが楽です(笑)。
 というわけで後手になりました。▲76歩△34歩▲26歩の出だしでした。どうしようか迷いましたが、「何やっても準備不足だし、(自分にとって)序盤であまり考えずにすむ戦法にするか」ということで4手目△42飛とし、角交換四間飛車となりました。「後手だし千日手でもいいかー」なんて考えていると、すごいところに自陣角を打たれました。ですので適当に自陣角を打ち返しました。その後相手の仕掛けに反発する形で玉頭戦を開始。途中難しくしてしまいましたが、最後は友達を失くす指し手を続けてなんとか勝つことに。チームも4−3とギリギリでした。自分の対局が最後だったと思いますが、周りの雰囲気からは既に他6局で決まっていたとばかり思っていたので、終わって聞いてみてなかなかビックリでした。

第二戦 大経法戦
 例によって例のごとく7将の席に。結果から申しますと酷かったです。私先手で▲76歩△34歩▲26歩△54歩▲48銀△52飛▲62玉△88角成からの比較的力戦模様の対抗型になりました。棋譜をあげてありますのでそちらで確認していただければ幸いですが、角打ちから色々酷かったです。そこまでにそれなりの作戦勝ち、といいますか指しやすさを感じていただけにちょっと酷かったです。「こんな読み抜けするのか」というような返し技を食らってしまい最後は綺麗に1手負けの大差で投了でした。負けてはならない対局に負けてしまったのは言うまでもなく酷かったです。
 チームも1−6と大敗。

第三戦 市大戦
 対局前に相手のオーダー表を見ると、どうも私のお相手は四間飛車を使う方になりそうでした。そう、以前私は日記で四間飛車苦手宣言をしてしまっていたのです。あの当時の心境はこうです。「これを読んで次の一軍戦俺に四間飛車をやってきたやつ返り討ちに……」などと考えていました。忙しかったですが、「日記に書いた以上は……」と思い四間の対策だけは考えておきました。しかし出家直前の5月末に、自分の対策の欠点を発見してしまい……Orz。。
 お相手は予想通りでした。せめて後手番ならなぁ、と思っていると先手番になりました。▲76歩△34歩に手が止まりました。▲75歩や▲66歩などと愚考しているうちに1分以上消費し、結果覚悟を決めて▲26歩としました。
4手目△44歩……。なんとか定跡型を外そうと考えているうちに千日手になりました。
先後入れ替えての指し直し局、当初「後手番だったらなぁ」と思っていたこともあって先手放棄に関しては特に気にしませんでした。相手先手の▲76歩△34歩▲66歩△32飛からの相振りに。結果は最後に双方1分将棋の中、手が見えず先に失着をしてしまい私の負けでした。策士策に溺れる的な面もあった酷い1局でした。

 一軍戦を終えての結果はB級3位。これで私がA級の舞台で対局することは叶わなくなってしまいました(←不相応な場所と知りつつも指したいのです)。最近は色々と考えることが時々あります。「昨年春、自分が全勝していたら〜」とか「1回生から入部してたらもっと違っていたのかなぁ」とか。どうしようもない不毛なことを(笑)。過去とは割とあっさり割り切れる人間ですので、別にそれでセンチメンタルな気持ちになることはないですけどー(笑)。
 A級に上がりたいです。そう思うと昨年春の悔恨の5連敗がなければ、こんな風に思うこともなかったかもしれませんし……。難しいところ。
 次が泣いても笑っても最後の一軍戦かぁ、と考えるとA級で指すことは叶わないにしてもA級に上がりたいという思いは強いです。自分1人じゃどうにもならないですが、自分が出て、自分が負けてダメだったということだけはしたくないので、時間を見つけてコツコツ励んでいきたいものです。当然まずは部内戦で結果をださなければいけないですし、にーよんRはとりあえず2000を目標に。

 7月15日の割り込みを密かに期待しつつ、ここあたりで終わろうと思います。
 次の日記は引き続きS井君でお願いします。長文・駄文失礼しました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.