関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年4月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/01 得意戦法
2024/04/30 P.S.が本編
2024/04/29 豚汁先輩その3
2024/04/28 リーグ戦
2024/04/27 将棋

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2015/04/30(木) Restart
こんばんは。もう4月も終わりということで、悲しいとか寂しいなどと少しネガティヴになりそうなM下です。

さて、新学期が始まってもう一ヶ月ほどということですが、新入生はもう新しい生活には慣れたのでしょうか。かくいう私は去年の今頃はまだキャンパスの構造が頭に入っていなかったような気もします。しかし一年というのは思っていたよりも早いもので、大学生活に慣れ始めると同じルーチンをずっとこなしていただけの無為な日々を過ごしてしまったような気もしてしまいます。そこでなぜか、ふと思い出したのが追いコンの時に宣言したような気がする今年の目標・・・K野君に勝つ。これを達成できるように今年度はがんばりたいと思います。具体的には勝ち越したいと考えています。ということで対居飛車の勉強をどどんとやろうかと。ちなみに私、去年はS海君に一勝を目標に掲げていましたが達成ならずでした。ただ、四月に入ってから達成という結果で少し複雑な気持ちでした。特に今年から将棋を始めるという方は目標を持って棋力向上に望んでみては?きっと大きな励みになると思います。

では、次の日記はK野君にお願いします。

2015/04/28(火) 私の名前はこういう運命にあるのだろうか…
 割り込み失礼です。おそらく4月中、部室出現率がS海氏と並んでトップの1人であったことが間違いないだろう者です。最後までお読み下されば誰だかご理解いただけるかと思います。もう誰だかわかってるよ、なんて言わないでください。4回生なのに……こんなことで大丈夫なのでしょうか。4月中ほとんど毎日部室に行っていたような……。まぁいいか就活は(ほとんど)しないし、勉強していればなんとかなる……はず。いや、なんとかしてください。(←誰に言っているのか
 一応個人戦も終わってので、これからは部室から少しずつフェードアウトしようかと考えています。いやまぁ部室で勉強していてもいいんですが、部室で勉強するのが気が引けるタイミングというのが確かに存在しますし、部室に行く以上、対局をお願いされて断るわけにはいかないですし……。念のため申し上げておきますと、その日はある程度勉強をして将棋に誘われても大丈夫、という状況下でしか部室には出現しておりませんので、これまで将棋に誘っていただいた方々は特段お気になさらず、なのであります。
 しかしまぁ、どうやら心配していただいているようなのです。何名かの部員からは「キミ大丈夫なの?」とか「僕行くといつもいますよね」とか言っていただいて……。本当にありがとうございますです。
 
 というわけで、本日も研究会に参加してきました!!お前は馬鹿なのか、とかいうツッコミはやめてあげてください。参加した時間は19時ごろでしたが、それまでは一応勉強していたんです。許してあげてください。最近は凛風館2F、図書館2F、一学舎A棟1Fなど様々な場所に出没しつつ勉強している次第であります。
 どうか、どうか部室以外のわたくしも目撃してやってください。きっと勉強しています。スマホでゲームなんてしていないです。
 
 そんなこんなで本日はI瀬君と対局しました。わたくし、最近中飛車対策に困っています。本当に何をしていいのか分かりません。少し前までは、中飛車にのみ絶対的な自信を持っていたんですが……。このことは掲載した個人戦棋譜コメントにも記しましたけど……。
 下に途中図までの棋譜と局面を掲載しました。次は先手番(わたくしの手番)です。さて、次の私の1手を予想してみてください。きっと当たりません(笑)。
 

 予想してからお読みください。対局後の感想も含めて申し上げますと、この局面、私自身は私が少し指しやすいと思っていました。しかし、I瀬先生もまた自分が良いとおっしゃっておりました。感想戦では簡単に折れましたが、やはり居飛車の方が指しやすいと思うんですけどねぇ……。
 まぁいいや、問題はそこではない。次の私の1手である。答えは▲8八玉!!である。まったくもってふざけている。局後、「なに自分から出てきてんだよ、意味わかんないよ」という具合に自虐していると、I瀬先生は「でも3月のライオンでもありましたよ。ほら穴熊を自分からでてきたやつ。っえ〜と、誰でしたっけ?(本当に忘れていた模様)」
 …
 ……
 ええM永7段っすよ
 こんな偶然あるのだろうか。私が3月のライオン読んでた当時思ったものです。「わざわざ一旦熊ったのに、みすみす出てくるやつなんていないよ」と。私と同じ名前を使われて…こう残念に思ってたんですよ……。
 まさか自分がやってしまうとは…Orz
 一応私にも狙いというものがあったんですよ。まず局面は私の1歩得でありゆっくりとした展開にしたかったこと。相手に有効手がないと思っていました。ですから私の構想はこうです。▲8八玉〜▲7七桂〜▲2九飛。ここまで組んで右辺から動いていこう、とか思っていたんです。「これなら最悪右辺で失敗してしまっても▲9九飛から勝負できる」と。どうですか。ここまで聞くと少しは優秀だと思いませんか。はい思いません。
 結果は▲7七桂まで指したものの、▲2九飛を許してもらえず右辺から潰されて、▲9九飛など全く実現せずにボッコボコにされました。

 ホントに中飛車に対して対策持っておかないと…。一軍戦は色々な意味でどうなるか分かりませんが、今やられて困るのは中飛車だけなんです。どうにかしないと…。個人戦予選決勝もゴキゲン中飛車にボコボコされましたし……。個人戦についても書こうと思いましたが、新設された棋譜データベースに全て掲載しておきましたし、部員の方のみですがそちらで確認ください。それでは割り込み失礼しました。次の日記は引き続きM下君にお願いします。

P.S. 最近再び24廃人となりかけています。ID知っている人は検索なんてしないであげてください。

▲7六歩△3四歩▲2六歩△5四歩▲4八銀△5二飛▲6八玉△5五歩▲7八玉△6二玉▲5八金右△7二玉▲6六歩△8二玉▲7七角△3三角▲2五歩△4二銀▲8八玉△9二香▲6七金△9一玉▲9八香△8二銀▲9九玉△7一金▲7八金△5三銀▲9六歩△9四歩▲8八銀△6四銀▲8六歩△7四歩▲8七銀△5一金▲1六歩△6二金▲1五歩△7三銀▲4六歩△2二飛▲4七銀△3五歩▲5六歩△同 歩▲同 銀△3六歩▲同 歩△2四歩▲同 歩△同 飛▲2五歩打△2二飛▲3七桂△6四歩▲5五歩打△4四角▲4五歩△3三角▲6八角△2三歩打

2015/04/27(月) ATP500
個人戦に出場された方お疲れ様でした。O田です。

まずは見事に本戦出場を決めたY森君おめでとうございます。その他にも個人戦初勝利を挙げた方々もいられたとのことで良かったのではないでしょうか。
さて個人戦も終わりましたので次の大会は一軍戦ということになりますね。先ほど日数を数えてみたところ当日まであと47日と既に50日を切っています。この時期は授業、バイト、資格試験等などで結構忙しいと思われるので思った以上に将棋に費やせる時間は少ないと思います。その上自分は例会に参加出来ないため尚更将棋を指す機会は限られてきそうです。
将棋部在籍中に一軍戦で一勝を挙げることを目標にする自分ですが、このままでは出場はおろか、メンバーに選ばれることさえ、部内リーグ戦に参加出来ない自分にとっては危うい状況となっております。ここ2ヶ月は24のレートが全く上がらない状態が続いており、何とかして突破口を見つけたいと思っている次第です。(いかにレート200上げることが難しいかを実感させられた(*_*))

話は変わりますが、みなさんは日記のタイトルを見られて初めに何を思い浮かばれたでしょうか。「何かしらのゲームで、相手へのAttack pointが500ptに及んだとかじゃないの。」とか思われた方いませんか?

すみません、自分の事ですm(__)m

検索すれば出てきますが、ATPとはAssociation of Tennis Professionals の略称で男子プロテニスツアーを運営する協会を意味します。
ちなみに500とはその大会規模を表しています。
つい先ほど26日、日本時間の深夜帯に日本の錦織圭選手がATP500のバルセロナオープンにて二連覇を果たしました!決勝は苦しい試合でしたが、最後は錦織選手が去年のチャンピオンとしての実力を見せつけ勝利しました。
見ていて思ったのが彼の良いところは決して崩れることのないメンタルの強さにあると思いました。いかに相手に流れが傾いていても、決して慌てることなく自分のテニスをやり続ける力が凄いなと思っております。
自分は将棋において、秒に追われるとすぐに慌てて悪手を指しがちになる傾向があるので、自分にもそんなメンタルがあれば良いのにな、とよく思ったりもしています。将棋でも頻繁にこのような印象を受けるのですが、強い人は自身の指し手に絶対的な自信を持っておられるように、自分には見受けられます。

かなり話が逸れてしまった感がありますが、今回はこの辺りで失礼します。次の日記はM下君にお任せします。

2015/04/23(木)
こんばんはI瀬です。

4月も終盤に入りましたね。新入生は大学に少しずつ慣れてきたでしょうか。新しいことが多くて、楽しくもあり大変なこともあると思いますが、1つ1つ乗り越えて下さい。まだまだ新しい世界が待っているので、いろいろなことに挑戦してみてくださいね。

将棋のほうで言えることがあるとすれば、まずは将棋を楽しむことです。これが1番だと思います。ぜひ楽しんでください。次に、自分の負けた将棋を振り返ることが大切だと思います。これはしんどいことですが、振り返ることで自分の弱みを知ることができ、次に自分は何をしていけばいいのか分かってくると思います。あとは、自分より強い人とたくさん対局して多くのことを学んでください。感想戦などで普段から疑問に思っていることをぶつけてもいいでしょう。強い人から得られるものは貴重なものです。これから分からないことがあれば、周りの人に相談してくださいね。


次の日記はO田さんにお願いします。

2015/04/21(火) 悩みの多い今日このごろ

さて、こんにちは。S部です。

前回の日記でF川が書いていた推理ゲームとは、以下のような問題です。

Q:男はあるレストランでウミガメのスープを食べた。
男はウェイターに「このスープは確かにウミガメのスープなのか?」と聞いた。ウェイターは「さようでございます」と答えた。
この後男は自殺した。
なぜでしょう?

というものです。

この答えをノーヒントで分かった方はいないと思います。
というのも、この問題は出題者に回答者が質問をして、それに出題者が「はい」か「いいえ」で答え、答えを導き出すものです。

例えばこの問題なら「男はこの前にもウミガメのスープを食べたことがありますか?」など、いくつでも質問していきます。


答えを知りたい方、この問題に挑戦したい方はS部まで言ってもらえれば、いつでもうけつけます。

ちなみにこの問題は「ウミガメのスープ」という有名な問題なので、知っている人もいると思います。
すぐに答えを知りたければ、検索すればすぐにわかります。


さて、推理ゲームの話はこれで終わりにしておいて、個人戦のことでも書こうかと思います。

一回戦
大阪大学3回生の方とあたり、角換わりになりましたが、私の不用意な一手があり、いっきに敗勢になり、そのまま負けたというなんとも後悔の残る一局でした。先日の部長の日記(勝ったとき、負けたときというやつです)を参考に、後悔は残さないことにします。

その後は市大の中を食堂を求めて30分歩きまわり、ようやく食堂を見つけたと思ったら閉まっていたという悲しい感じでした。

ですが、散歩コースにはよかったですね。
新緑の季節ということで、気持ちのいいところでした。

今日はこんなところで終わりにしておきます。

次はI瀬くんにお願いししようと思います。

2015/04/20(月) 世界は誰かの仕事でできている
個人戦1日目お疲れ様でした。F川です。

春学期が始まってから実験やら就活の準備などがあり日記の更新が遅れました。今日書かなければ来週までしない気がするので書いてしまおうと思います。

昨日は個人戦もなく時間が空いていたので、久ぶりにアルバイトに行きました。僕は今人材派遣会社に登録していて主に単発の仕事をやっています。今回はどこぞの引っ越し業者の所に派遣されました。朝早くに待ち合わせ場所に行き、強面の中年のおっさんにワゴン車で拾ってもらい、現場に向かいました。車で1時間ほど高速道路を走り岸和田のマンションに着きました。1件やからすぐに終わるだろうと思っていたのですが、引っ越しの荷物が4tトラックにびっしり積まれて来たので、これはすぐには帰れないなと思いました。大型の家電から子供のおもちゃまで色々ありました。依頼人の部屋は5階で台車とエレベーターを使って運んだのですが、冷蔵庫がマジで重たかったです。冷蔵庫を部屋に入れる時は台車を使えないので少し持たなければいけなかったので、おっさんと二人で持ち上げました。持ち上げたのですが『早く持てー』とおっさんが言うので、持ち上げたのに何を言っているのだろうと思って足元を見ると、冷蔵庫は地面に着いたままで、冷蔵庫に巻き付けてあるプラスチックバンドが伸びているだけでした(´Д`)。こんなに重たいのにまだ持ち上がってなかったのか!と驚き、さらに腕を上げてやっと持ち上がりました。想像以上の重さでかなり腰と指にきました(汗)
この後も室外機、エアコン、ベッドなどを運び上げ、4時間くらいで何とか仕事を終えました。仕事終わりのラーメンが一層おいしく感じました(^^)

最後に新入生の方々へ。将棋部には少しは慣れたでしょうか。僕は、2年前はちょうど今頃の時期に将棋部の門をたたいていました。初めの内は少し緊張感のようなものが抜けませんが先輩方はいい人(僕も含めてw)ばかりなのですぐに慣れると思います。

では次の日記は、この前面白い推理ゲームを教えてくれたS部君にお願いします。

2015/04/19(日) 勝った時、負けた時
みんなは勝った時負けた時どんなことを考えているだろうか。勝った時は嬉しいだろうし心の中でガッツポーズを決めるだろうか、対局内容を振り返ってちょっとした優越感に浸っているだろうか。逆に負けた時は次の対局頑張ろうなのか、まったく気にせず過ぎたこととして扱うのだろうか。はたまた反省に反省を重ねて一日引きずるタイプだろうか。研究に研究を重ねてやり返す執念深いタイプだろうか。


みんなは一体どんなことを考えながら対局後を過ごしていますか?



ここからは持論である。もちろん強制はしない。これは私がアマ三段時代に一年半〜二年位の間、段位が上がらなかったときに決めた決まりごとというか習慣である。伸び悩んでいる人やこれから強くなろうとしている人はぜひ実践してほしいものである。

本題に入ろう。
私は、勝った時は嬉しさはもちろん表面に出すが、勝った内容の反省は基本しないことにしている。これは勝って当たり前の精神で将棋に向かっているためだ。自分より格上に勝ったとしてもだ。ハメ手トン死で一発入れたとしても、それは相手より自分が強いことを意味している。したがって予定通りであり途中悪かろうが最終的には勝っているという結論に持ってい行く。私は相手より強いのだと自信をつける。
それに全ての対局を反省するのはつらいものだ。

負けた時の話をしよう。
負けた時は序盤の一手から終盤にさした手までを永遠と頭の中で並べる。そして無茶苦茶後悔する。その敗着の一手を指したことを恥じる。その戦法を選んだことを一日中後悔する。どうしていれば良かったのか、まだ戦えたのかを考え続ける。
反省はその後でいい。練習量が足りないとか詰将棋が足りなかったとか。そういったことは後悔の後すればいいのである。
だから私は負けた対局は精いっぱい後悔する。
大会終わりの食事中笑っていても電車内で話していてもひたすら後悔をする。
一見無茶苦茶かもしれない、しかし、私は後悔から将棋の面白さと奥深さと意欲を得られると信じている。

注意しなければならないのはこれは一日できちんと切り替えることが重要である。二日以上後悔するのは本当に大きな反省点がある時だけでいい。他は一日で後悔を終える。前を向いて昨日とは後悔したのだから次同じミスはしない。つまり私が今最強に強い、だれにも負けないと思い、また対局する。このサイクルが重要だと考える。

持論を押しつけてすまない。

割込失礼しました。Y森

2015/04/12(日) 入とλって似てない?
こんばんは、λ口です
新入生のみなさんはなぜこいつだけ調子乗ってギリシャ文字とか使ってるんやと思うかもしれませんが視覚的にわかりやすいので許してください笑

先日体調不良で例会を早退させていただいたのですがあまりにもしんどかったので病院に行ったところなんと39℃ちかく熱がありました
幸いインフルエンザではなかったのですがみなさんに風邪をうつしてしまっていないか心配しております
個人戦も近いので手洗いうがいを徹底して風邪をひかないように気をつけてください


さて、新入生のみなさん御入学おめでとうございます!
すでに何人かは入部届も出してくれているようで嬉しく思っています
関大の将棋部はヤル気と活気にあふれる素晴らしい部ですのでここで将棋を指せば強くなるのは間違いないでしょう。部員はみな仲がよく部室の居心地も非常に良いですし例会以外では道場に行ったりプロの先生に指導対局をしていただいたりといったようなことも行っているので充実した将棋ライフを送れるとおもいます。そういうわけですごいいいところなのでこれから一緒に頑張っていきましょう!

それではこれくらいで次の日記はF川さんにお願いしますー

2015/04/08(水) 本日のQ&Aコ〜ナ〜
おはようございます。ついに(1)を取ることにしましたM下です。といっても、新入生やその他の私をご存じない方には分からないと思うので一応補足をしておきますと、先日卒業しました先輩にM下さんという方がいらっしゃるのですが、その方との混同を避けるためにM下(1)を自称しておりました。と、どうでもいい前置きはここまでにして、本題のQ&Aコーナーのほうへ入っていきたいと思います。
まずはじめに断っておきますと、このコーナーは新入生に向けたコーナーです。それからこのQ&Aは去年以前も行われているので興味がある方は目を通してみてください。(だいたい四月辺りに更新されています)なお、当記事は以前のものから逆算してパクリのパクリ企画ということになります。
ではでは、Q&Aは以下↓


Q:現在の部員数は?
A:現在、部員は全員で16人ほど。うち、女性の部員は3名です。大体の学部の方は居るので、同じ学部の先輩にいろいろ聞いてみるのもOK 。
Q:部室はどこ?どんな感じ?
A:部室は誠之館三号館新館3Fで、内装は和室といった感じです。
↑ここまではこのホームページの「将棋部紹介」「部員紹介」に詳細がありますのでお時間がありましたらどうぞ。

Q:入部は新入生じゃないとできない?
A:一回生以外の方でも入部できます。例年、二回生・三回生のかたも入部しているので将棋に興味がありましたら気軽にどうぞ。また、千里山キャンパス以外のキャンパスから入部することも可能です。現に、高槻キャンパスから来ている部員も居ます。
基本的に、関西大学に在学していたら入部は可能ですのでどなたでもどうぞ。

Q:兼部やバイトは可能?
A:部と部の兼部は少々難しいかと思います。サークルと部の兼部は可能です。もちろん、バイトもOK。兼部、バイトともに現在進行形でしている部員も居るので話を聞いてみては。いずれにしても、ルール上は問題なしなので、あとは本人次第です。

Q:主な活動は?
A:将棋部としての主な活動は例会と研究会、あとは大会です。例会は毎週水曜日の18時から22時に行われます。内容は、役員による定例の報告の後に対局を行うことが多いです。研究会は月に一回開かれ、詰将棋や棋譜並べ、対局を行います。大会は大小さまざまなものがあるので省きますが、とりあえず、将棋部員としての力を発揮する場だと思っていただければ大丈夫です。
Q:例会の時間ってちょっと遅くない?
A:例会は18時から22時まで行われていますが終電が間に合わない等の理由があれば事前に言ってもらえれば途中で抜けたりすることも可能です。また、同様に途中から参加等もできるので相談がありましたらどうぞ。

Q:初心者歓迎って聞いたけど・・・
A:まずはじめに申しておくと、筆者は将棋経験一年目の二回生、入部当初は初心者でした。実際に初心者として感じたことは周りが強すぎるといったことぐらいで、困ったことはありませんでした。例年、新入部員のうち経験者と初心者は半々ぐらいなので初心者同士で切磋琢磨し経験者を打ち破ろう。

Q:お金はどのくらいかかりますか?
A:入部費に1000円、春学期と秋学期の初めに集めるお金が3000円です。これらのお金は棋書等の部の設備に使用されます。その他には、大会等の際の交通費・食費・(一部の大会は参加費)、合宿費などにおかねが必要です。

Q:お酒は飲めないとだめ?
A:飲む、飲まないは自由です。少なくとも強要されることはありません。また、未成年の飲酒は絶対にしないよう指導もしています。そのあたりは厳しくしているのでご安心を。

Q:ホームページに師弟関係って書いてあったのですが、厳しい上下関係があるのでは?
A:はっきりいって上下関係はほとんどありません。師弟制度というのは、上下のつながり・交流を強める意図で今年度から創設されたもので、上下関係を縛るようなものではありません。また、現在の部長の方針がアットホームで強い部なので上下関係やそのほかのルール等で厳しく縛られるということはなく、むしろ仲良く強い方向を目指しています。

主要な質問はこれぐらいでしょうか。
例会については、新入生の見学もできるので様子が知りたい方は是非いらしてください。
それではこのあたりで終わりにしましょうか。次の日記はλ氏にお願いします。

2015/04/07(火) 春ですね!
こんにちは。T島です。
春学期の授業が始まりました!文学部は2年生から専修ごとに分かれたので、今年もまた新たな気持ちで頑張りたいです。

2〜4日の新歓、おつかれさまでした!
雨が降ったとき以外は気温もあたたかくて、ブースの場所も桜が見えるところだったので、春を感じながらの新歓で気持ち良かったです。
すごく個人的すぎる感想ですが、桜が好きなので、誕生日の時期に桜を沢山見られて嬉しかったです。(でもまだハタチの実感は全然ないです!)

新入生の呼び込みのほうも、ブースや部室に思っていたよりも多くの方が見学に来てくれました!ビラやブース、ホームページなどを見て下さったりしていて、わたしはまだこの部に入って1年しか経っていないですが、いろいろな方に将棋部に興味を持っていただいて、とても嬉しいです。
新入生の方が入部されたら、わたしも「先輩」ということになってしまいますが、まだ考えられないです(^^;)わたしみたいなのが先輩になれるのかな!?と思ってしまいます。
でも、わたしも初心者から入りましたが、先輩方は本当にみんな優しい方ばかりなので、ぜひこれからも見学に来ていただけたらなと思います。

P.S. 春学期に、水曜日の5時間目に授業が入ったので、例会に行くのがすごくぎりぎりになってしまうかもしれないのが心配ですが、これからも引き続き書記の仕事をがんばります!

次はM下くんにお願いしたいと思います。

2015/04/04(土) 名誉顧問の愛で方
いよいよ新学期が始まりましたね。関大にいた大量の新入生がそれを実感させてくれました。S海です。日記の更新が滞ってしまいすみませんでした。
現在くしゃみが止まらず苦しんでおりますが、そんなことも言ってられないので、サクッと日記の更新をしようと思った次第です。

まず、今年御卒業されました4回生のみなさま、卒業おめでとうございます。先輩方には将棋はもちろん、部員としてのあり方についても教えていただきました。本当に感謝してます。そして部を支えていただきありがとうございました。これからは自分たちがしっかりと部を支えていかないとと身の引き締まる思いです。お忙しいとは思いますが、もし部室に来たくなったならいつでもいらしてください。みんな喜びますので。

次に将棋の話に移ります。3月に入り合宿や大会等もあり、かなり将棋を指したとは思います。しかし、日によって内容にばらつきがありすぎ、まだまだ自分の力のなさを実感しました。特に終盤力にかなり難があるように思います。詰め将棋等を解き、少しずつ改善はしてきましたが、春休み中に万全にできなかったのは心残りです。新入部員もきっと入ってくることでしょうし、さらに頑張っていけたらなぁと思っています。
学生選手権の自分の内容を簡単に振り返っていきたいと思います。
・団体戦
1戦目:近大C戦。こちら右四間対四間飛車穴熊に。相手が飛車をふりなおし、4筋 の駒の利きが少なくなったところを攻め、先に成り駒を作り、横からはりついて穴熊を崩しそのまま勝ちきることができた。
2戦目:東大A戦。相手の角頭歩から角換わりの相居飛車に。右四間に振り直し相手の銀冠の頭を攻めるも、途中で間違え攻めが止まり、逆にカウンターをくらって負け。完敗だった。
3戦目:静岡大学戦。こちら右四間対相手の石田に。攻めが決まり優位に試合を進めており、かなり優勢だったが、あと一歩のところで相手の最後のお願いを通してしまい、玉が頓死してしまった。あまりにもったいない敗戦だった。
4戦目:法政大学戦。徳島大学戦が抜け番で少し間を開けてのたいせんとなった。またもやこちらの右四間対相手の四間に。飛車を2筋にふりなおし、うまく飛車先を突破した。しかし、相手銀冠を攻めあぐねているうちに玉頭から逆襲されそのまま潰されて負け。結局団体戦は1勝3敗で終えた。
・個人戦
1戦目:北陸からきた高校生と対戦。相手の矢倉対右四間に。早めに角と一歩を交換されてしまい、右桂の頭を狙われ身動きがとれなくなってしまった。無理に動こうとして馬を作られてしまい、そのまま負け。
2戦目:東大の女性の方と対戦。こちら右四間対相手の4枚矢倉に。途中攻めがきれかけ苦しかったが、なんとかつかまえて勝ち。しかし反省点もかなり多かった。
3戦目:記憶が曖昧で対戦相手の学校名が思い出せないが、強豪だったと思う。こちら一手損角換わり腰掛け銀対相手の棒銀に。筋違い角を打ってうまいこと受けたが、攻めの早さで遅れをとってしまい相手の手をとがめきれず負け。
個人戦は1勝2敗で予選敗退となった。

話は変わって新歓の話題を。生まれてはじめてビラ配りというものをしましたが、あれは本当に大変でした。ビラのへらなさにしょっちゅう絶望してました笑
しかし、自分の配ったビラがどこかで役に立つときっと信じています。より多くの新入生が将棋部に入ってほしいなと思います。

ということで眠くなってきましたし、今日はこの辺りで終わっておきます。日記の題名は本文の内容とはまったく関係ありません。笑
次の日記はK野君にお願いします。

2015/04/02(木) 袖に湊の騒ぐかのごとく
 これまでの人生において時々経験したことで、これからの人生においても経験していくことになることなのだろうけれども、長い期間続けてある人と毎週毎日のように会っていて、すごく親しい仲になって、その人なしの日常など想像もつかなくなることがあります。そんな風に思うにもかかわらず、その人との別れがやってきても毎日が同じように流れていって、自分の人生には必要欠くべからず、そんな風に信じてやまなかった存在もいつの間にか不必要になってしまって……ついぞは多忙な日常の渦に飲み込まれてしまい、その人を思い出すことも少なくなってしまうようになります。
 これから先の人生において、あとなんど経験することになるのだろうか、そんなことを思わずにはいられないM永の割り込みで失礼します。

 はやいもので3月も終わってしまいました。先日行われた第18回学生選手権大会をもって、わたくしの1年目のイベントは全て終了しました。御卒業された4回生の皆様とは、先日の大会を最後に互いに将棋部員としてお会いすることもなくなってしまうのか、と考えると寂しい思いでいっぱいになります。長い間将棋部を支えて下さり、本当にありがとうございました。またいつでもいらして下されば、きっとみんな喜ぶと思いますので是非是非m(_)m

 そしてそんな寂寥感の癒えぬまま、舞台は新歓へとうつってしまっております。本日は新歓1日目で、わたくしは前半は部室待機、後半はビラ配りをしていました。女子部員を勧誘しよう、という(私利)思惑……ウォッホン、部への貢献のもと頑張って女性中心に声をかけましたが……ビラってなかなか受け取ってもられないものです。割と心が折れそうになりました(笑)。というか、一度ブースにまで誘ってみて断られてわたくしのガラスのハートは音を立てて砕け散りました。(まぁいいか、大義を持って女の子に話しかけられ……)
 というわけで、新入生の方も2回生以上の方も、興味を持たれた方はぜひぜひ部室等にいらしてくださいねー。部員一同あたたかく歓迎させていただきます。初心者、経験者問いませんし、興味があったら是非。ほら、昨年は3回生で入部した良くわからんやつ1人います(笑)し、既に5回生が決まった4回生とか、「就活?なにそれ?」って感じの4回生でもいいと思いますよー。

というわけで唐突に書きたくなったことは以上で終わるのですが、将棋のことを全く書かないのもどうかと思いますので、簡単に学生選手権でも振り返ろうと思います。

 一戦目
 お相手はキャンセル待ちでやってきた刺客さん。相手の角交換四間穴熊VSわたくしの居飛車銀冠でした。中盤以降56に角を据えて、玉頭戦を仕掛けましたが、56の角の位置が不安定すぎ、左銀で角を狙われ、その対処をしているうちに逆に玉頭を押さえ込まれる展開になり、最後は1手負け。

 二戦目
 お相手は甲南高校の高校生。相手の中飛車VSわたくしの居飛車穴熊でした。相手の仕掛けが無理筋で、それに対応していると優勢になるが、寄せ間違えて混戦に。二転三転の後、最後は抜け出すことに成功し勝利。これに負けると予選敗退だっただけに危ない内容でした。

 三戦目
 遠路はるばる東大からやってきた刺客さん。相手の四間飛車VSわたくしの天守閣4枚美濃でした。最終は相手に銀冠まで組まれ、玉頭戦になったため分が悪いと思っていましたが、ゴチャゴチャやっているうちに玉頭戦を制して勝っていました。

 四戦目
 お相手は甲南大学のK瀬君。角換わり腰掛け銀になり、わたくしの不用意な仕掛けから一気にぶっ潰され、お互いに10分以上残して私の投了……Orz。(連戦続きで疲れていて集中力を完全に欠いていたのですが←ただの言い訳)無理仕掛けを正確に咎めてくるあたり、やはり強かったです。

 個人戦の場合、勝敗の責任の多くが個人に背負わされる分、団体戦よりもプレッシャーは少ないので、プレッシャーという意味での精神的疲労は少ないです。しかし本当は初手86歩をやろうと思っていたことを、大会が始まって完全に失念してしまっていたあたり、割といっぱいいっぱいになっていたのかもしれません。

 というわけで、このあたりで失礼しようと思います。
 あー、毎年やってるQ&Aコーナー的なの今年は誰かやらないんですかー?
 と部員一同をチラ見しつつ、引き続きS海君にバトンを。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.