関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年8月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/01 得意戦法
2024/04/30 P.S.が本編
2024/04/29 豚汁先輩その3
2024/04/28 リーグ戦
2024/04/27 将棋

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2014/08/31(日) タバコは吸いません。
どーも、前回の例会を西日本大会団体戦に出場するため欠席していたY森です。

結果から申しますと、団体戦は優勝することができました。

今回参加した大学は、大阪大学、九州大学、岡山大学、愛媛大学、同志社大学、名古屋大学の六大学+大阪九州選抜と中四中部選抜を合わせた8チームで行われました。10人オーダーの5人制団体です。
僕の所属は大阪九州選抜です。大阪7人、九州3人の10人戦いました。個々の対局等の詳しい内容などは省きますが、九州勢皆さん強かったです。私個人の成績は3勝1負でした。
画像もあげておきますー。


何というか事務的な報告になってしまった感はありますが。まあいいでしょう。こんな感じです。四国の方から関西大学であることを言ったら岩瀬君とかいるよね?と聞かれました。さすがに有名だなーと思いましたっと。


続いて個人戦。
団体戦が27.28とあり、連続して28.29と個人戦がありました。

結果から申しますと本戦一回戦で負けました。誠に残念です。
必勝じゃないかという局面まで行ったのにもかかわらず終盤で寄せ方を間違えてあやしくしてしまい、その後もチャンスを逃しまくり負けるというなんともふがいない負け方をしてしまいました。

強くなりたいですね。ほんとに。



次はO田くんにお願いしようと思います。

2014/08/29(金) ほな、いこか
合宿でキャラが定着したと言うよりは、5日間一緒に暮らして変人振りが露呈してしまったF川です。やはり5日間も部員と過ごすと少なからず部員達の普段気づかない側面に気づいたりしますね。普段の例会のイメージとは違ったりと面白いです。

さて、今日は久々にテレビをつけ、Mステを見ました。今回は、最近気になっていた”ゲスの極み乙女。”が出演していました。今回がMステ初登場とのこと。ゲスの極みと言うと、「お笑い芸人 のハマカーンのネタやんなー」て返されそうですが全く関係ないです。彼らはロックとジャズが混ざったような曲調の歌を演奏し、少年のような声(世界の終わりのVoとよく似てる)で歌います。辛口な歌詞と優しい歌声のギャップがまたいいですね^ ^なんとも言えない中毒性のある歌が多いです。彼らの今後の活動に期待(`_´)ゞ

最後に将棋について。
この頃は将棋の終盤の詰将棋や手筋をメインに勉強していますが、それに平行して序盤の勉強もしています。矢倉の手筋集と相掛かりの定跡本を並べています。いずれは横歩取りや角換わりもやろうかと思ってます。「よくわかる相掛かり/中座 真」を読んでいるのですが、この戦法の基本の型である2六飛型と2八飛型でこの本は構成されています。よくわかるシリーズは戦型ごとに難易度が5段階でつけられているのですが、両方の戦型とも難易度MAXに近い4…!。かなり難しそうですが、相掛かりはやってて面白いので地道に覚えていきたいと思います。

西日本大会のことを聞きたいので次はY森君にお願いします。

2014/08/28(木) こんにちわーみー
涼しくなってきた今日この頃。皆さんはどう過ごしていますか?
ちなみにタイトルがなんで「こんにちわー」に「みー」がついたか気になる方は調べてみてください。すぐ出てくるかと思います。
ということでS部が今日の日記を書いていきます。

さて、何の話題を取り上げていこうかと悩んでかれこれ10分程経ちましたが、悩んでいてもしょうがないということで2週間後に迫る合宿について少し紹介も兼ねながら、書いていこうかと思います。

私は去年の合宿に参加しました。合宿中にこれでもか!とダイレクト四間飛車をされ続け、その度にボコボコにされてきた記憶は今でもかなり鮮明に残っています。(詳しくは割愛。詳細は千里譜、夏合宿のページへ)そのおかげでダイレクト四間飛車は苦手ではなくなりましたかね。
1年生のみなさんも合宿中に得るものがあることを願っております。
もちろん合宿は将棋だけをするわけではありません。
仲間たちと5日間一緒に寝泊りするので遊んだりもしてください。
より一層仲良くなるきっかけになるかと思います。

あ、でも遊びすぎで寝てないとかはやめたほうが賢明かと思います。去年は2日目の朝から動かない人がいましたからね(誰とは言いません)。

次の日記は去年の合宿でキャラが定着してしまったF川くんにお願いしようかなー。

2014/08/25(月) 継続は力なり
最近ますます運動不足になってきたS海です。本当はもう少し運動しないといけないのは分かっているのですが、何せその気力がわかず、だらだらとしてしまいます( ̄▽ ̄;)笑 まぁ仕方ないのかもしれませんね。

さて、将棋の話題ですが、8月20日に同志社で交流戦がありました。あとでH田部長に聞くと僕が参加したクラスに僕を入れるのは少しキツいかなと思いながらもそのクラスに入れたとのこと。まぁその言葉通りに厳しい結果となりました。ただ、自分の不足している部分が改めてよく見えたような気がします。初戦と3戦目では、やはり序盤の細かいところでのミスがあり、形勢を損ねていました。序盤の勉強は頑張ってはいますが、まだまだ抜けてる部分もあるので、これからはさらに力を入れて頑張っていきたいです。また最終戦は寄せきれずに負けたので、終盤の寄せ方を今以上にもっと徹底して身につけていきたいです。あと、これは将棋の中身とは違いますが、あとの飲み会に参加したんですが、その飲み会まで時間があって同志社大学の部室で時間をつぶすことになったのですが、やはり他大学の部室にいるのはなんか新鮮でした。もちろん飲み会も楽しかったです。(笑)

自己紹介の時に大阪生まれ神戸育ちと書きましたが、お盆ぐらいの時、その生まれ故郷周辺に一人でぶらりと出かけて散策をしました。ながらく行ったことがなく、ほとんど風景とかあったものとか変わってしまっていると思っていましたが、昔から変わっていないところもたくさんあり、懐かしい気持ちになれましたね。相当歩いて足がおかしくなるかと思いましたが(笑)、たまにはこういうことをするのもいい気分転換になるのかなと思いました。ただ冒頭に書いたように自分の運動不足の深刻さをあらためて自覚することとなりました。(笑)運動はやはり継続して行うことに越したことはありませんね。( ̄▽ ̄;)せめて明日から朝起きたら腹筋でもするようにしましょうかね。(笑)

と言うことで、一応それなりの長さになったのでここまでにして、次の日記は悩みますが、1年生が頻繁に書いたことだし、次は先輩にしましょう。次の日記はS部さんにお願いしましょう。

2014/08/23(土) 詰詰詰
F谷です。
先日は交流戦がありましたが、自分の結果の方は良くありませんでした。勝てた将棋を逃してしまうというのは、一番やってはいけないことだと思います。それを一戦目にやってしまったのですが、原因は読み力のなさにありました。自分は脳内で将棋を進めるのが苦手で、駒の利きを見落としたりすることが多々あります。これをなくす為にも、詰将棋の徹底は今後欠かせないなと痛感した一局でした。
これは関係のない話になりますが、僕は今月人生初のバイトを経験しました。バイトというのは楽しいですね。社会の為に何か貢献出来るというのは気持ちの良いことだと思います。今まで自堕落に無生産に過ごしてきた休日は、バイトを通して戒めて行きたいです。

次の日記はS海君に頼もうと思います。

2014/08/18(月) 本日は晴天なり!
どうも、最近室内にもかかわらずセミの鳴き声が聞こえてくるせいか、就寝時にまでセミの幻聴が聞こえるようになってきたM下(1)です。はやく秋になってほしいと切に願っています。

昨日まで祖父母の家に行っておりました。川沿いを散歩したりとまったりと過ごせたので大変リラックスできました。何より田舎ですがセミがほとんどいないというのがポイントが高かったですね。ただ、ここ3、4日は天気が良くなかったのが残念ですね。お盆ということもあって出かけていた人が多かったのではないかと思うのですがみなさんはどうだったでしょうか。雨のせいで予定どおり行かなかった方もいるのでしょうか。僕の方は雨のせいでジメジメしていたのが大変でした。畳とか大変だよね。まあ、今日はちょうどいいくらいに晴れていたので気持ちよかったですよね。ちなみに、今日の天気は厳密に言うと曇りらしいです。

将棋の方ですが、詰将棋はしていたのですが、出かけていたこともあってなかなか対局ができていませんので、次の交流戦が少し不安ですね。ということですので、24で指してこようと思います。

次の日記は、F谷くんにお願いしますね。

2014/08/16(土) 初めての長い夏休み!
こんにちは、T島です。昨日、日記を書こう!と意気込んでページを開いたら、割り込みをされてしまっていたので(笑)、今日こそは書きたいと思います!(^^)!

今週の月曜日から愛知県の祖母の家にいて、おととい大阪に帰ってきました。移動は全て車だったのですが、月曜日の高速道路はすごく渋滞していました。たぶん、日曜日まで台風がひどかったので、月曜日に移動する人が増えたんだと思います。帰りのときは渋滞していなかったので良かったです。

愛知では、いとこの家族と一緒にお墓参りに行ったり、近くで遊んだりしていました。

将棋の本も持って行っていたので、空いた時間に本を読んだりスマホで対戦したりしていました。いとこが珍しそうにのぞいてきたので将棋のやり方を教えてあげたら、喜んでくれました。いとこは将棋は初めてだったのですが、楽しんでくれたので、私も嬉しかったです。

これからも頑張りますので、秋学期もご指導よろしくお願いします。

次は、M下(1)くんにお願いしたいと思います。

2014/08/15(金) 将棋部員という自覚
はい、どうも、こんにちは。
割り込みをする名・実ともに最上回生になってしまったN尾だぞ☆
極稀には割り込みもいいかと思い、つらつらと書いてみた。

まずは春学期全体を通して部員のみんなはお疲れさん。一回生は大学にも慣れてくる頃だし、二回生は一回生に負けずに努力する頃だし、三回生は部の中心になることに少しは慣れてくる頃かと思う。さて、タイトルにも記してある通り、将棋部員としての自覚について考えても良さそうと思って書いてみる次第である。
少し時を遡ることになるが、とある部員のキャンパスライフに対しての煽りが激しい時期があった。まぁ、日記自体を盛り上げてくれることは構わないが、少しやり過ぎではないかと思ったほどだ。
だからと言って、煽るなと言っている訳ではなく、ほどほどにしとけよという事である。あくまでもこの日記は関大将棋部の日記であって、決して個人のためのブログやら日記やらではない事をお忘れなく。
この日記は関大のOBの方々や他大学、一般の方々まで目に入るので、「今の関大はこんなレベルなのか」と思われるのは困る。
今の部の楽しい雰囲気をこの日記で伝えることは多いに結構なので、そういうことに関してはどんどんやってもらいたい。

また、読み手を意識し過ぎてネタを多く盛ってしまうと、それはそれで読み手側としても「何言ってんだ?こいつ」みたいな感じになるので、あんまし飛ばし過ぎないようになとのオレからの言葉として現部員には受け取って欲しい。
夏休みを通して今一度、「サークルではなく将棋部員としての自覚」をしっかり考えて過ごせば秋以降も春以上にやっていけると思う。

少し堅い感じになったが、来年度入ってくる新入生が将棋部に是非入ってみたいと思う部にこれからもしていってくれ。

さてさて、話は変わるが、身近にいてくれたOBのSさんが故郷へ帰ることになったので改めてこの場を借りて今までの感謝の意を伝えたい。ありがとう。
Sさんはオレと同い年であるが、オレがOBのMなんとかや本来一つ上のF本と普通に会話しているため、何故か敬語を使われていた。というか、他の同い年みんなしてオレに対して敬語使うのは不思議なものだ。
Sさんは聞くところによると三間党で、右玉使いでもあり、序盤研究の一手一手に神経を注いできたみたいだ。何度も対局して負けることもあり、たまには勝つこともあった。言わば張り合える存在というわけである。そんな彼が大阪を去るとは何とも言えない無力感がある。
将棋だけでなく麻雀でもお世話になった人物であり、何を隠そう、麻雀卓を囲った初めての人物でもある。あの時のことは忘れないよ。あんな上級者ばかりの卓に入れられたことをw

まぁ次に会うときにはまた将棋やら麻雀やらをしたいので、そのうちに会おう。

最後に将棋関係のあれこれ

部員のみんなは気付いているとは思うけど一応書いておく。部員向けページで会計のO田が新しく欲しい棋書はないかと呼びかけている。一回生で唯一返信しているのはK野君だけなので他の一回生もどんどん返信して欲しい。(絶対ではないよ。)
欲しい棋書を探すというのであれば「棋書ミシュラン」というサイトを活用して欲しい。それぞれの棋書ごとの評価や読む人のレベルなどさまざまなことが書かれているため、どんな棋書を読みたいかを探すのにはうってつけ。関大将棋部員であれば最新棋書情報にも目を向けてもらいたい。

そして随分前になるが、プロのお弟子さんに指導対局をお願いして、飛車・香落ちで対局していただいたことがあった。良いところまでは行かせてもらったものの、最後はかなり長い詰め手順による逆転をくらい悔しい思いをした。何が悔しいかと言うと、負けたことも当然であるが、その詰め手順の中に悔しい順があった。というのも、途中こちらが逆王手をする形になり、その駒を桂で拾われつつ更なる逆王手を食らって、拾われた駒で最後詰まされるという芸術とも言えるような詰将棋。やっぱりプロ直前とは言え、プロ並に強いということを如実に知らしめされた一局であった。
そのお弟子さんとは9月にまたお会いできるそうなので、今度こそリベンジをと考えている。
強い方と対局することは血肉になるので、部員のみんなも道場に行くとかOBの方々と対局する機会があれば逃さないようにするんだぞ★
秋一軍戦まで残りわずか。しっかり地に足付けてみんなでこの夏以降を頑張って行こうじゃないか。


次の日記担当はT島さんだとか。

2014/08/13(水) ありの〜ままの〜♪チャララ〜
今日初めてズッキーニを食したF川です。
ズッキーニという名前はなんとなく聞いたことはあったのですが、野菜ということも今日まで知らなかったです。
昨日コンビニでもらってきた廃棄弁当を今日の朝食べるつもりでいたのですが、結局忘れていて、つい5時間前にその弁当を食べました。アナと雪の女王のクリームパスタ弁当です。食べていると茄子が入っていて、「パスタの茄子おいしいわー」と父さんに言うたら、「これZKNだろw」って突っ込まれました。ズッキーニ?聞いたことあるー。、、
しかし、ズッキーニってこんなやつやったのか!ってちょっとビックリしました。
名前から勝手に何かすごい食べ物なんだろうと想像していたので、、、
なんかズキズキしたり、ハートを射抜かれるようなものなのかと(ずっきゅん)
昔、マッシュルームがただのキノコだと知った時の衝撃もこんな感じでしたΣ(・□・;)

さて、最後におとといの淡路島観光について少しだけ書かせていただきます。高校時代の将棋部の仲間と行ってきました。
9日から出発しておととい帰ってきました。行きは、三宮の8時発のバスに乗って行きましたが、天気は台風で最悪で、途中バスがスリップしながら明石海峡を渡りました。向こうで海水浴して釣りして釣った魚をBBQで食べる予定だったのですが、全てパァになりました。その代わりに当日は淡路島のAEONに入りました。そこで昼まで雑談してました。1時からはホテルの温泉に2時間くらい入ってました。露呈風呂がすごい暴風でしたが、逆に顔が冷えて体があったかくのぼせることなく過ごせました。
3時からホテルにチェックインして卓球とか大富豪をして、夜は宴会みたいなことをして楽しみました。二日目は朝から暴風域に淡路島がすっぽり収まり、バスが昼まで来なかったので、旅館の中で雑談して過ごしました。防衛大の友人が対戦車用の地雷を埋める訓練をしたとか、数学科の友人は球体の面について研究をしたいとか色々聞きました。
まあ色々あって8時くらいには大阪に帰ってきました。

休みに入っての1回目の旅行すごく楽しめました^_^
皆さんも充実した夏休みを送って下さい。

今回は将棋の話題には触れることができなかったですが次回はしっかり書かせていただこうと思います( ̄^ ̄)ゞ

次の日記を誰に回そうかと誰があまり回ってないか遡って見ていたらM永さんの未来からの日記を27に見つけました(皆さんは知っているのかな?)

という訳で次はT島さんにお願いしましょう。

2014/08/12(火) よくぞこの厳しいテスト期間を(ry
こんばんは、未だにI口の文字を見てもすぐに自分のことだと認識できないI口です。アルファベットの代わりにギリシャ文字を用いると視覚的にはわかりやすいのですが笑

先日、久々に道場で指したかったのと高校王将戦も見てみたかったので関西将棋会館に行ってきました。
朝なかなか起きれなかったせいで5局しかさせなかったうえに王将戦もあまり見れませんでしたがすこしレポートでも

道場では三段で指して結果は3勝2敗でした。
初段の子に香落ち上手で2勝、三段のおじさんに1勝1敗、六段のおじさんに角落ち下手1敗って感じでした
駒落ちは落とすのも落とされるのも慣れてないので厳しいですね
ただ六段相手とはいえ角落ちですし勝勢の局面まで持って行けたのに最後の最後で勘違いして逆転されてしまったのはかなり悔しかったです
相手が強ければ強いほど勝ち切るのは大変なのだと改めて痛感しました
勝って兜の緒を締めよと言いますが優勢な局面ほど気を引き締めないと駄目ですね
近いうちリベンジしにいきます笑

高校王将戦の方は本当にレベルが高かったです
何というか指し手の方針が一貫してて強いなって感じがしました。
自分ならどう指すのかということを考えながらみていましたがその局面において攻めるべきか受けるべきかという判断力が自分と比べてケタ違いに高いと思いました
その他にも自分はどういう部分が弱いのかというのがいくらか分かったので本当に見に行ってよかったと思います
それと同時にいつかあれくらいレベルの高い将棋を指してみたいと思いました
そのためにまずはこの夏休み、全力で棋力向上に励んでいきたいですね

今日こそは早寝したいので少し短いですがこのくらいにしておきましょう
次はF川さんにお願いします

2014/08/09(土) 将棋人生のピラミッド
今、車の免許合宿のため島根で合宿をしているI瀬です。島根は自然豊かで落ちつきます。入りたての時は、運転することに恐れと不安を感じていたのですが、実際車に乗って運転してみると、けっこう楽しいです。昨日監督なしで1人で車に乗りました。スムーズに運転できていたのですが、交差点を右折するとき、左の対向車が見えてなくて、アクセルを押してしまい、確か監督から「あぶない!!!」と叫ばれ、ブレーキを踏むことになりました。ここで私は、車の運転は細心の注意をはらい、安全確認をしなければいけないことを学びました。頑張っていきたいです。

総会お疲れさまでした。分からないことはそのままにしないようにすることが大切と学びました。総会でいただいたアドバイスを自分の中で振り返り、次にいかしていきたいです。

次に一軍戦について書きます。5局出させていただいてありがとうございました。一軍戦を通して自分はまだまだ弱いということを痛感しました。一局ずつ振り返ります。

1局目 対大阪経済法科大学
席についた時、横に7人並び、これが一軍戦なのかと気合いが高まった。大学将棋デビュー戦、緊張していた。将棋がただ楽しかった小学生時代、苦しくなるほど将棋をした中学生時代、将棋部を作った高校時代、果たして大学ではどうなるか?そして、戦型は私の居飛車対三間飛車になった。序盤飛車銀交換で、駒得に。終盤あやしくなり、焦ったが、なんとか踏んばって勝つことができ、安心した。

2局目 対同志社大学
席に座ると、対戦相手の方は強そうだった。いや、強いなという確かなものがあった。相手は扇子を用意していたので、私も扇子を用意し、気合いを入れた。戦型は相居飛車になったが、私のミスで不利になった。その後も最善と思う手を指すが、相手の1手1手が強すぎて、必敗になった。内心もう投げたほうがいいかなと思ったが、今は関大の一員として出ているので、負けるわけにはいかないと思い粘ることにした。しかし30分、40分、と時間がたつにつれて、悪くなっていった。その後粘り続けていると、金をただでもらうことに成功。んん?なんか流れが変わってるなと思い指していると、いつの間にか逆転していた。そして、大チャンスがやってきた。しかし、それをいかすことはできなかった。その後は、詰まずに負けた。反省の残る一局だった。

3局目 対桃山学院大学
こちらの居飛車対振り飛車穴熊に。相手が無理に攻めてきて、それをいかすことができた。少し自分の寄せが遅いなと思った。

4局目 対甲南大学
こちらの居飛車穴熊対ノーマル三間になった。途中までは、まずまずだったが、中盤、穴熊側の歩を動かしてしまい少し悪くなる。まだまだこれからと思っていたが、相手に正確に指されて、どんどん悪くなった。強いなと思って手を探していたが、見つからず、負けた。自滅してしまったので、次はもう少し慎重にいきたいと思った。

5局目 対大阪市立大学
戦型は対向型になった。この一局はのびのび指すことを心掛けた。そのせいか、急所に駒が進み、優勢になり勝つことができた。

結果は3勝2敗でした。一軍戦を戦って、まだまだ全然力が足りない実感しました。反省点を振り返り、弱いところを強くしていくためにはどうすればいいか、考えていきたいです。

私の将棋人生は今、ピラミッドでいうとどのくらいまできているのでしょうか。ピラミッドの高さが20mだとすると、おそらく5mくらいかなと勝手に想像しています。20mの地点にはなにがあるのか?それは、将棋を通して得たかけがえないものかもしれないし、将棋をやってきてよかったという思いかもしれません。これから、ゆっくり登っていき、見つけていければと思います。

次の日記は、K野君にお願いします。

2014/08/07(木) 振り飛車党宣言!?
前回のS村君みたく一度書き上げた直後に、次の日記を誰に回そうかと新規ページを開いて過去の日記を見てから戻ってみると、自分の日記のページの部分だけ切れていて、結局書き直すはめになったO田です。

先日王位戦の第3局がありました。(ネタバレになってしまうのでまだ見ていないという方はここで閲覧をやめておいた方が良いかと思われます)


結果としましては178手に及ぶ熱戦の末持将棋となり引き分けでした。タイトル戦での持将棋は11年振りとのことで、もしかしたら前例のない第8局目が見られるかもしれません。
先手羽生王位対後手木村八段で、戦型は角換わり腰掛け銀でした。
相手の仕掛けの直前に後手側が新手を繰り出し、その後手厚い将棋でやや優勢?となるも羽生王位の銀のただ捨てという勝負手も飛びだし、結局は相入玉し合う形となりました。
今期絶好調の木村八段の積極的な指し回しと羽生王位のさすがと言わんばかりの強さが印象に残りました。
今回の戦型は後手側の苦労も多いだけに、木村八段の新手は今後注目されるかもしれません。

次に将棋部での話について述べようかと思います。
先日は総会お疲れ様でした。
僕は総会後の宴会でお酒を2杯程飲み、その後麻雀に行き、そこで自分の卓で初めてW役満というものを目の当たりにしました。(傍観者の立場であったのがせめてもの救いです(笑))
家に帰った頃には深夜になっており、次の日には朝からリードセンターがありました。授業が始まる頃には頭がフラフラしていてこれが二日酔いというものか、などと考えている内に、気づけば最初の数十分間の間は意識が飛んでいました(( _ _ ))..zzzZZ
これからは次の日の事も考えてお酒は飲まないといけないですね。

総会についてですが、自分の発言に対して少し訂正したいと思います。
それは研究会に来る人が少ないというものでしたが、やや身勝手な発言であったと思っています。将棋部での活動も大事ですが、学生にとって一番大事なのは学業や将来に向けての活動であり、何も学業や用事をほったらかしてまで部室には来る必要は無いと思っています。そういう自分は資格試験直前にも関わらず部室に何度も来て勉強を疎かにしたこともあり試験に落ちてしまったという経緯があります。次の試験が秋の一軍戦と被る可能性が高いため今でもかなり悔やんでいます。
ただ、特に用事も無く家でダラダラと過ごす時間があるならば、その時間だけでも部室に来て将棋を指す方ががはるかに有意義であると思うし、将棋に対して真剣に向き合った時間は決して無駄なものにはならないはずである、というのが僕の持論であります。

長々と書き連ねましたが、僕の言いたかったことは以上の通りです。

最後に一軍戦、二軍戦のことについて述べようかと思いましたが、全局相居飛車の将棋であり、これからは心機一転し「振り飛車党宣言!」・・・ではなく対抗系の将棋をメインに指していくつもりですので、勿論居飛車も指し続けることに間違いはありませんが、今回は割愛させてください。負けた将棋に関しては自分の大局観の悪さが出たものなので、これからは感想戦や棋譜並べに力を入れたいと思っております。

さて、次の日記を誰に回そうかと悩んでいたのですが、前回のM崎さんの日記でも名前が挙がっていたI瀬君にお願いすることに致しましょう。

2014/08/05(火) 総会お疲れさまでした。
どうも、副部長のY森です。
昨日の総会おつかれさまでした。

夏休みの部活日程についてここに書いておこうと思います。

8/8
8/22
8/26
9/2
9/16

です。今日見学に来てくれた子には申し訳なかったです。
この日に来てもらえれば見学・体験できますので暇があればお越しください。

後、8/20日は交流戦があります。お忘れなきようお願いします。

事務的な報告になってしまいましたが、これにて終わります。

次はO田くんだったかな?お願いします。

2014/08/02(土) お疲れsummer
どうも、テストが無事終わったS村です(どっちの意味でしょうか?)。

最近、暑いですね。
夏と言えば、毎年暑くて四季の中で一番苦手だったんですけど、人として大人になったのか、頭がヤられてしまったのか、だんだん夏の良さが分かるようになってきました。青い空、白い雲、今年の夏は自然を楽しみたいとおもいます。皆さんも熱中症には気を付けてください。

では、2軍戦の事を書きます。
1軍戦、2軍戦お疲れさまでした。
先手後手は覚えていないのでご容赦ください。
1局目三間飛車対居飛車で(自分は全部三間飛車側)序盤から角交換・飛車交換になり、相手が8筋に自陣飛車を指した場面で歩で収めればいいものをそんな考えは忘却の彼方、他の駒を動かして2枚換え&竜を作られ、必死の抵抗の末、時間切れで負けました。自分でもなぜそんな簡単な手を思いつかなかったか不思議ですが、変なミスをしてしまいました。
2局目は角交換三間飛車対居飛車で中盤は飛車を交換し順調に攻めるが途中攻めの桂馬をタダであげてしまい、
なんだかんだで負けました。敗因は寄せのスピードだと思われる。
3局目は三間飛車対向かい飛車でお互い美濃に囲い、すぐに飛車角銀で7筋に集中攻撃(たぶん無理攻めだと思われる)し、飛車を犠牲にしながらも寄せきって勝ち。勝った嬉しさの反面ちゃんと受けられたら負けていたかもと形容しがたい気持ちに襲われる。ともあれ、1勝出来たので良かった。
4局目は三間飛車対四間飛車で囲いは美濃対矢倉。どちらかというと相手がやや優勢で反撃するも、時間に焦りほぼ一手パスの手を指す。(指した後、必死ではないが、かなり良い一手に気付く)相手の攻撃を受けている内に詰まされ負け。負けたことよりも時間に追われ気付けなかった事が一番悔しい一局でした。
5局目は対戦相手がいなく、まるで漫画に出てきそうな出で立ちの強そうなお兄さんが5面指しをしてくれました。同志社の人らしいです。三間対右四間になり、攻めをうまく押さえ込まれ負けました。予想を裏切らない強さでした。

1勝4敗です。チームでの勝敗などは割愛しました。課題は中終盤と読みの遅さでしょうか。部長さんからのありがたいお言葉も参考にしつつ、棋力向上に努めたいと思います。やっと書き終えました。文章おかしかったらすいません。1回書いたのに戻るボタンを押してしまい、僕の薔薇色キャンバスが真っ白に。→進むボタンでも元に戻らず最初から書き直す。→書いてる途中で記憶がない(たぶん寝た)→今朝に至る。とりあえずこれからはコピーします。

次の日記は先輩にしましょうか。
O田さんにお願いします。



追記
7月のキリンとはなんなのでしょうか?
3月のライオンという将棋漫画となにか相関がありそうですが、なぜキリン?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.