関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年10月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/01 得意戦法
2024/04/30 P.S.が本編
2024/04/29 豚汁先輩その3
2024/04/28 リーグ戦
2024/04/27 将棋

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2013/10/30(水) 只今課題に悩まされ中
任されました!Y森です!
只今絶賛課題レポートに取り組んでおります。終わりが見えないのでたぶん徹夜になる予定、、課題をあと後に残すとロクなことになりませんね。反省してます。

最近、話題が多いので箇条書きで軽く触っていきます。
・今日ラーメン屋で替え玉4回しまして苦しくなって休むためにBook offで哲也を立ち読みをしていたらK村さんに会いました!今度ブー麻雀してみたいです!笑
・最近平日5時ごろに部室に行くと必ずと言っていいほどF田君がいるような気がする。さすが!
・最近めっきり寒くなってそろそろ炬燵を出す時か悩み中。。さすがにまだはやいのか、、
・24をしてるのですが5局以上するとしんどくなる。昔はそんなことなかったのに歳を感じます。
・GBの特大パフェが食べたい。誰か誕生日近い人いましたら一緒に行きましょう!笑


一軍戦が近いので最近部室になるべく顔を出すようにしているのですが、部室に行ったときに誰かがいたときの嬉しさは結構いいのもです。
後、余談ですがF田君が麻雀牌を買ったようなのでまた遊びに行こうと思います!

次はM下先輩お願いします!

2013/10/29(火) 最近のことA
更新が遅れて申し訳ありません。F川です。
少し他と被るかもしれないですが、先週末あたりの出来事を書こうと思います。
金曜日の夜塾から帰ってくると、階段のあたりでなんか音がするなと思って覗こうとしたら、黒っぽいカサカサした奴が居ました。

ゴキブリ(;゜0゜)!!!




.....ではなく、ネズミ((((;゜Д゜)))))))!!!

が居ました。めちゃくちゃ怖かったのでキッチンの机の上に登ってしまいました。ネズミはキッチンの何処かに隠れてしまい、その夜は見つけることができませんでした。ネズミが寝室に入って来ては困るので、階段を封鎖し、ドアの隙間をガムテープで塞ぎ、さらに鼠取りまで仕掛けて寝ました。次の日の朝、仕掛けを見たら本当にネズミが掛かっていて「カンベンしてくれ」と思いました。ネズミ捕まえるために仕掛けましたが、いざ掛かってみると、なんとも対応に困る...
結局その後、ネズミを安楽死させ僕が処理しました。
鼠取りは掛かってからが勝負ですね(~_~;)

後、将棋の事について書こうと思います。
24で指した1局について。

相手は序盤早々に5筋をついてきて、ゴキ中を使って来ました。
僕は左玉にしよかとも思ったんですが、最近練習してる糸谷流を使って右玉にしました。序盤は何事もなく互いに組み合って、高美濃対右玉の戦いになりました。相手の左辺が弱くなったので、5筋の歩の交換をして、棒金で攻めて行きました。しかし、相手も右四間飛車で攻めてきて、守り駒と攻め駒の交換をものともせずにきて、終盤は横から追撃されてつまされました。5筋の拠点が終盤に効いてきて相手の寄せも速くなった気がします。糸谷流は中々使うのが難しいですね。でも面白い戦法なので、これから勉強していこうと思います。


次回はY森君にお願いしましょう。

2013/10/20(日) 最近のこと
 M崎です。最近のことを色々振り返ってみます。

 まず個人戦予選の話。
 相手は神戸大学の同回の人で、去年の合宿でフルボッコにされていたので、今回こそは勝ちたいと自分なりに対策を練っていました。相手が自分の振り飛車に対して居飛車穴熊にするだろうと予想し、ゴキゲン中飛車対一直線穴熊の定跡で曖昧だったところを覚えなおし、何局か対穴熊の経験を積む…ことはできなかったけれど、出来ることはやったと思い、気合は十分でした。
 さて、実際の対局はゴキゲン中飛車4四銀型対居飛車超速の相穴熊の将棋となりました(´・ω・`)去年の個人戦では居飛穴が来ると思っていたら右四間だったな…と思いつつ、でも対超速は一番勉強していたので、少なくとも一方的にこちらが悪くなることはないだろうと思っていました。相手の超速は2六角と転換するタイプのものでした。すいません、わかりません…。わからないなりに指していると、お互い角銀をさばきあった+こちらの囲いのほうが固い、という局面にたどりつき、こっちのほうがいいんじゃね?と思っていました。しかし、僕が銀を打たないでいいところで打ってしまい、その銀が遊んでいる上に相手に一方的に飛車をさばかれ、一方的に攻められる展開となり、こっちのほうがいいんじゃね?という局面からこれどーやって勝つの?という局面にかわり、結局負けてしまいました。
 今回の対局でみえた課題としては、自分は指し手が見えないときに持ち駒を敵陣に無闇に打ってしまう癖があるということです。その駒を終盤まで大切に残しておけばまだ勝負できたのですが…。今後意識して直していきたいと思います。

 OB戦について。
 10月19日に関西大学にて関西大学将棋部のOBの方々をお招きし、団体戦をひらきました。来てくださったOBの方々は本当にありがとうございました。
 自分は3局出場させていただき、3局とも負けてしまいました。ひとつ勝ちそうな将棋があったのですが、終盤で間違えて負けてしまいました。まだまだ終盤が弱いです。
 団体戦のあとはOBの方々と飲み会に行きました。合宿の時とは違い、つぶれることはなかったのでよかったです。楽しい時間を過ごすことができました。OBの方の中には、僕のことをザッキーと呼んでくださった方もいらっしゃいました。OBの方にあだ名で呼んでいただけるなんて、こんなに嬉しいことはありません。ありがとうございました。
 飲み会の後は何故か部員の何人かとカラオケに行くことに。僕以外の全員がコンスタントに90点台をとっていく中、僕はなかなか80点をとることができず苦労しました。将棋部のカラオケのレベルがこんなに高かったとは…。機会があればまたリベンジしてみたいですね(?)自分がなかなか点数を出せなかった原因としては、元々歌が下手であることやお酒がはいっていたこともあるのですが、何より複数人でカラオケに行くことに慣れておらず、無駄に緊張してしまったことが大きな原因ではないかと思われます。ヒトカラのときのほうが点数が出ますから…。もともとあがり症の自分がこれを克服するのはなかなか難しいことではありますが、ゆっくりゆっくり改善できたらいいかなと思います。

 OB戦翌日の話。
 Y井君と将棋会館の道場に行ってまいりました。自分が前回行って棋力判定を受けたときには思っていたより低い級位になってしまい、はやく初段になりたいなぁと思って行きましたが、結局昇級できませんでした。
 Y井君は道場は初めてだったので棋力判定からのスタートです。他の用事もあり途中で帰ってしまったので彼は4局しか消化できず、まだ正式には段級が確定していないらしいのですが、少なくとも段はある、と言われたとのこと。やったね!!
 うん、はやく追いつきたいです(´・ω・`)

 さて、一軍戦がもう目の前にせまっています。各自追い込みをかけていきましょう。

2013/10/16(水) 個人戦を振り返って
お久しぶりです一回のO田です。

今日は10年に一度とも言われる大型な台風が接近しているということですが、どうやら部活の時間には影響が無さそうでホッとしました。

6日の個人戦では2回戦で敗れてしまいましたが、初戦ではなんとか勝つことが出来て公式戦での初勝利を挙げれました\(^o^)/
今回の勝利によって自信が付いたという点では非常に価値のある一勝だったと自分では思ってます。

一回戦では相矢倉に近い形となりました。序盤早々に一歩損してしまい苦しい展開となりましたが、その後は相手の読み違いもあってお互いに攻め合う展開に持ち込んで行き、最後は何とかこちらが押し切りました。

二回戦は相手・ゴキ中 対 自分・居飛車の急戦46歩型 で対抗しようとしたのですが、攻め筋が見当たらずに苦し紛れに指した手が悪手となってしまい、そこから一方的に押さえ込まれ完敗しました。

これからの自分の課題としては、いかにして手を作っていくことかと思われます。そのためにこれからは手筋本を重点的に読んで行こうかと思います。


そしたら次の日記担当はF川君にお願いします

2013/10/10(木) 個人戦
皆さん、お疲れ様ですN谷です。授業が始まって2週間とちょっとが過ぎましたが、夏休みボケはなおりましたか?自分はいまだに朝起きるのが辛いです。

6日に個人戦があった人は、お疲れ様です。そして、13日に個人戦がある人は頑張ってください。
自分の個人戦の成績は1回戦で敗退してしまいました。内容は先手向かい飛車・平矢倉 対 後手四間飛車・美濃囲いでした。こちらから角交換したあと、すぐに角をおろしてけば良かったのに、それをせずに違う手をさしてしまい相手に角をおろされ、立て直そうと思って指した手が悪手だったため、攻めの形を崩され一方的な形になってしまいました。


それでは次はO田にお願いします。

2013/10/05(土) 3→5→7戦法
シナジーって良い言葉ですね。岩本です。

最近は研究室で過ごすことが多いです。コンピュータ科学を研究しているので、機械学習がよく話題になり、将棋ソフトが取り上げられることもあります。
とても興味深い(学者っぽい言葉ですね!)事柄だそうで、教授もかなり調べているようです。
「Bonanzaは王様と他2つの駒の配置を評価している」(玉と言わないところがポイント)
「プロと対戦したのはGPS将棋と、Puellaαと・・・」
「大会で強豪ソフトが勝ちを確定させておきながら反則負けした」
みたいな会話が聞こえてきます。多くの人が将棋の話をしていると嬉しいような不思議な気持ちになります。
これで自分がその会話に入っていたならもっといいんですけどね。専門分野じゃないのでそうもいきません。専門分野なのに専門分野じゃないとはややこしい。

研究室選びについていくつか。
ある研究室の実態について知りたいときは別の研究室の先輩に聞くと教えてもらえることがあります。
説明と実際の拘束時間が異なる場合があるのでよく調べましょう。
日曜日に予定が入るかどうかはしつこく確認しましょう。部活に響きます。


いよいよ大会シーズンです。やはり長期的な取り組みがものをいい、直前になって慌てて練習をしても仕方ないのですが、それでもやっておいて得をすることもあります。
そのうちの一つが、最序盤で端歩を突かれた時の対応を準備しておくこと。出だしにもよりますが、10手目くらいまでの局面を考えればいいのではないでしょうか。
自分がよくやるオープニングごとに考えを持っておくといいでしょう。
これで終盤に時間を残すことができます。2分くらいでしょうか。

あとやっぱり勝つためには諦めない気持ちも大切。とある名言を引用します。
「頑張れば相手ミスる」
頑張って相手を崩すというよりも、諦めていたらチャンスに気付かないという意味だと受け取っています。




このページの背景とかの色をいじってみたけれどしっくりこないので戻しました。
目に悪いような気がしていたのに長い期間見ていて慣れてしまったようです。
何か良い色ないですか?(笑い)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.