関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年12月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/01 得意戦法
2024/04/30 P.S.が本編
2024/04/29 豚汁先輩その3
2024/04/28 リーグ戦
2024/04/27 将棋

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2012/12/31(月) 最後に
部長ではないS水
です。

今年一年お疲れ様でした。



自分が将棋部に入って三年経ってしまいました。入ったばかりの頃は右も左わからない素人っぷりで、大駒が落ちるのは当たり前、一方的にこちらだけ終盤なのもざらにある。勝つなんてありえない、玉を詰ますことなどできるわけがないと何度思ったことか。





部長を務めたこの一年は、今までで一番長い一年だった。足りないところだらけの部長をみんなが支えてくれたのでなんとかやりとげることができた。本当にありがとう。


では、良い御年を。


次の更新はn尾さんにお願いします

2012/12/26(水) 秀途徹苦
【意味】 苦しいこと(特に寒さ)に挫けないこと、また、そのさま。
「しゅうとてっく」は誤り。
【用例】 あいつは秀途徹苦で、寒さを物ともしないね。

という訳で、M下です。
僕も勇気を出して割りこみます。

早いもので、今年も残すところあとわずか。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日はクリスマス寒波のなごりで、今シーズン一番の寒さになるそうですので、本日の忘年会には温かい格好をしていらしてください。

以下、一軍戦の反省をします。
一戦目、対同志社戦。
先手番となり、超速対ゴキ中の戦型になる。
途中まで定跡通りなのであっという間に進むが、相手から定跡を上手く外され窮地に陥る。
正しく指せば、先手が良いはずでしたが、どうも指し方が難しく間違え、負け。

二戦目、対近大戦。
後手番となり、超急戦対ゴキ中の戦型になる。
避けると明らかに損なのだが、超急戦は研究勝負だったので、やや勇み足だったか。
局面はまだ難しいはずでしたが、結果は負け。
第1、2局目共に自信のある局面があっただけに落ち込んだ。

三戦目、対龍谷戦。(ちなみに対戦相手さんとは一軍戦で当たるのは今回で3局目です)
先手番となり、先手中飛車対居飛車の戦型。
序盤からリードを奪われ、いいとこなしに終わりそうな局面になる。
自分なりに粘りに粘って(でも実際はあまり粘りになってない)、最後は相手の頓死で幸運にも勝たせていただいた。
同時に将棋の怖さを改めて目の当たりにし、ぞっとした。

四戦目(対大経法大戦)は抜け番。かなり久しぶりにデータ取りをした。チームとしてはなんとか勝ってくれたのでとても嬉しいです。

五戦目、対和大戦。
後手番となり、四間飛車対居飛車穴熊の戦型。
大一番で緊張で胃が暴れましたが、相手さんのミスもあって危なげなく勝つことができ、またチームも勝ったので非常ホッとしたのを覚えています。

選手として出場された方、データを取ってくださった方、皆さんお疲れ様でした。
各自反省点もあると思いますが、時間のあるうちにできる限り解消していきましょう。


では、忘年会を楽しみましょう♪

更新は、引き続きS水さんです。よろしくお願いします。

2012/12/25(火) もっとじたばたしながら やりたいことだけやればいい
失敗したって もう一度やり直そう

はい、というわけで、副部長兼渉外幹事となりましたH田です。
タイトルと1行目は、SKE48チームS2nd「手をつなぎながら」公演の「Glory days」という曲の1節です。

書くことは色々ありますが、まずは役職の話から。

上にも書いた通り、副部長兼渉外幹事となりました。 副部長としては、棋書の管理など、部内の環境向上や、K村部長のサポートをしていきたいと思っています。
渉外幹事としては、各種大会に関する事務、あるいは新歓コンパのセッティングなどをスムーズに執り行いたいと思っています。

部の力になるために頑張っていきますので、皆さんよろしくお願いします。

続いては一軍戦の話。 2ヶ月ほど前のことなので、記憶が曖昧な点がいくつかあるかも知れませんが、ご容赦ください。

1日目、春と同じく前日から緊張。 特に今回は降級の可能性が高そうだったので、なおさらでした。

1戦目、対同志社大学
私はデータ取りをすることに。 同じフロアだったので、関大の対局を見に行きましたが、なんだか難しい局面ばかり並んでいました。
結局2−5で負け。

2戦目、対近畿大学
私は再びデータ取りでした。 担当のところが終わって戻ってくると、2-2で並んでいました。 その後、1人勝って3勝とし、残り2局を見ると良さげだったので、行けそうだなと思ってましたが、なんとそこから2連敗し、3-4で負け。 

3戦目、対龍谷大学
私に出番が回ってきました。 戦型は、私が筋違い角、相手は右四間に。 押さえ込まれる展開になるのを避けるため、駒損覚悟で仕掛け、と金を2枚作って絡み、悪くないと思ってましたが、相手の端攻めが思いの外早く、必死に抵抗するもむなしく、最後は即詰みに討ち取られてしまいました。
チームは2-5で負け。

4戦目、対大阪経済法科大学
この日から2日目、1日目に3連敗してることもあり、絶対に負けられない戦いが続くことに。
私のところは不戦勝でした。 チームは4-3で勝ち、残留争いに踏みとどまります。

5戦目、対和歌山大学
最後の1局、私も出させて頂きました。 戦型は、私が向かい飛車、相手は居飛車に。 こちらの得意な形になりましたが、早い攻めが見つからず、いつの間にか相手に4枚美濃に組まれていました。(こちらは早囲いでした) 
そこから飛車銀交換の駒得に持ち込み、と金も何枚か作りましたが、相手の攻めも細いながらもつながっており、ギリギリの攻防に。
「攻め合い」か、「受け切り」か。 私は後者を選択し、なんとか切らすことに成功。 勝ちを収めることができました。 
私の勝ちで4勝が確定し、残留を決めました。
チームは4-3で勝ち。 危ない危ない。

というわけで、チームとしては2-3で4位、個人としては2-1(1不戦勝含む)でした。

さて、今後のチームとしての課題ですが、やはり勝ち星を計算できるメンバーをどこまで増やせるか、だと思います。 そのためには、来年主力となるべきメンバーはもちろん、現時点ではそうでないメンバーの頑張りが必要不可欠です。 
要は、部員の皆さんの力が必要なのです。 関大将棋部の未来を変えるために力を貸してくだされば、副部長としては嬉しい限りです。

では、この辺で。 明日の忘年会楽しみです♪

更新は引き続きS水さんで。

2012/12/24(月) ラーメンは無限に有限
I本です。続けて更新するのは自分の書いた記事が一番上にあるのがなんだか恥ずかしいからです。自分の力だけではどうにもなりませんね。

さてクリスマス。僕にとっては大掃除の時期です。
我が家では25日にちょっと豪華な夕食を食べる習慣があるのですが、世間では24日に行うということを知ったのは中3くらいでした。

写真をアップロードして当日の行動を偽造する予定の人は、写真の付加情報に気をつけましょう。

昨日大学外の友人と年末の集会をしました。クリスマスの2日間の混雑を避けているのがポイントです。
自然と話題はクリスマスへ。と言ってもクリスマスの過ごし方とかよりは、その起源の話が中心でした。
メンバーの中にいたキリスト教に詳しい人が言いました。
「キリスト教の逸話を何か知っているか」
僕ともう一人が無い知識を出し合って出した答えは以下の通り。
「イエスがパンをなげつける話」
何かおかしいなと思っていましたが、今見ると全てがおかしかった。友人は僕らが何の話を挙げたかったのかを察し、少しがっかりしながら言いました。
「なぜそのエピソードだけ有名になっているのだろう。他にも有名な話は沢山あるのだが。例えば○○を知ってる?××は?」
僕ら2人はその話を知りませんでした。僕は、それは別ジャンルにも言えることだと気付きました。
「ご存じの通り俺は将棋をやっている。2人は羽生さんを知っている?」
「もちろん」「まあね」
特別将棋にとりくんでいない2人はすぐに答えました。
「なら○○さんは?××さんは?△△さんは?」
どちらともとれないような反応が返ってきました。
こういうのっていろんなジャンルに言えるのかもしれませんね。
(友人へ。見てないだろうけど、勝手に話を出してごめんなさい)

以上、今日の勝率7割でちょっと上機嫌のI本でした。

2012/12/22(土) 冷たい、一人部屋
I本です。人類は滅亡しましたがみなさんいかがお過ごしですか。

僕の部屋にはエアコンはなくて、暖房もない。なので少し冷え込みます。窓側がその反対側に比べて明らかに寒い。
寒くなる夜に温度計を設置してみると、表示は13度。昼間の屋外よりは暖かいんですね。ちょっと意外だわ。

前の記事に書いた熱発もこの寒さが原因だったりして。寝ている間に布団がめくれてしまったのかも。症状に気付いたのが朝ですしあり得ない話ではない。
熱は1日で治ったのですが、のどの不調が後に残りました。熱を出している間はそんな症状なかったのに、全くもっていじわるです。
これはなかなかひどく、声が出しにくくなってしまいました。特に高音が出ない。「宇宙戦艦ヤマト」が歌えないほどです。
僕は出せる声のなかでやや高いところを地声にしているので、普段通り喋ると話をすることができませんでした。
威嚇するかのような低い声を出すことを強いられました。イメチェンのようです。
ひどいときには低音すら出ず、声を出そうと力んでもわずかに空気が出るのみ。何これストレス?と思いました。咳払いすれば出たのですけどね。
そんな状況で塾のバイトの日が来たりして大慌て。
熱と違って1週間ほど続いたのですが、ようやく治ってきました。不気味だったのはこの間のどの痛みは一切なかったことです。痛めば風邪の一種だと思えるのですが、そうでないとおかしな病気にかかったのかと不安になります。
このまま声を失うのかしら、と思うと怖かった怖かった。


部活の話。
部員に目標を課すことになりましたね。良いことだと思います。
これから大事な場面で急激に自信がなくなることもあるでしょう。そんなとき、ただ大丈夫だと思いこむよりは、○○やったのだから大丈夫となにか根拠がある方が自分を応援するときに効率が良いと思います。
そして何より、激指専用機のようになっていたパソコンがこれから活躍しそうなのが非常に嬉しい。とっても嬉しい。本当に嬉しい。

2012/12/16(日) コスモの力だ
じゃあいつやるの?いつかでしょ!I本です。
何年かぶりに熱発しました。迷惑をおかけしました。すっかり治ったのでご心配なく。

物理学の本を読みました。ダークマターは太陽の公転の様子から考え出されたそうです。なんともスケールの大きな話です。
ダークマターといえば星のカービィですが、ゲームの発売よりも5〜60年、いやもっと前からあった考え方のようです。人間の知恵はすごい。

 何度か口にしたこともありますが、ネタは場の流れに沿っていなけれはならないと思っており、これまでそれを守るよう心掛けてきました。
しかし逆転の発想で使いたいネタがあればそのための流れを用意してあげることを覚えました。自由度が高まって嬉しいなあ。


 いよいよ年末。忘年会楽しみですね。
 去年僕は食事のあとカラオケに行ました。モニターに映る乃木坂46を見て過半数が別のものを思い出したあと、全員が本人以外わからない曲を歌い始める混沌とした空間はとてもいい思い出です。僕の(Tさんも?)方向性を決める出来事でありました。
さて今年はどんなことが待っているのかな。(追記:ここに書いたのは12月ではなく3月のことでした。うっかりうっかり)


 これ毎年言っていることなんですが年末に忘年会をやるような人がリア充じゃないわけがないでしょう。なので私達はそこにしっかり自覚を持って、軽々しくリア充死ねなんて言わないようにしなければなりません。これは楽しむことのできる者の義務です。
 未だこの考えに賛同してくれる人に出会ったことがない。


 元々今回の記事は電王戦のメンバー決定を見た感想を中心にする予定でした。ですがコンピュータひいきなせいか何度書き直しても人間に失礼な文章ができあがってしまい、それは将棋部員としてまずいので全部ボツにしました。
 いやあ文章書くのって難しいですねやっぱり。
 でもすごいことになりましたね。どうなってしまうのだろう。こっちも楽しみ。

2012/12/12(水) はじめてのBL
 今日の将棋部後期総会は18時から文化会会議室6にて行われます。
 下回ではいないとは思いますが、やむにやまれぬ事情で欠席する場合は委任状の提出をお忘れなく。
 当然のことですが、どんな会議になるにせよ殆どの部員にとってはこれから先の一年に直結する内容なので、特に来年度部の中心となって動く一、二回生はそのことをしっかりと踏まえた上で臨んでください。

 さて、タイトル見て腐ったこと考えた人、怒らないから手を挙げて〜ノノノ
 ちなみに使ったのは24のブラックリスト、略してブラリス、あるいはBL。何気に初使用だったり。
 機能が出来た当時は使うつもりはなかったのだが、あまりの対局相手の人としてのマナーの悪さに思わず局後ぽいしてしまった。
 使ったことに反省はしても後悔はこれっぽっちもしていない。
 皆さんもBリス登録されるような対局マナーの悪い行為はせずに、楽しく24ライフを送りましょう。

 はい、こんばんは。岩ちゃんの言っている競技のどっぷりとハマっている妙さんです。
 久しぶりの更新、2012年12月12日と12がいっぱい並んでますねw
 狙ってやりました、ドヤァ。
 ぶっちゃけ総会連絡が書きたかっただけで、あまり内容とかは考えてなかったので、最近の色々でも。

・24
 本格的な将棋に慣れようとダイレクト四間を試し始める。
 大体最高R−200以下のダークサイドを彷徨っているが、最近もっと下が自分の適性レートではないかと思っている。
 振り飛車って、楽しいよね。
 でも一軍戦だと振り飛車の勝率が末期的。
 居飛車の方が勝率高い振り飛車党とはこれ如何に。

 24名人戦が近いですね。一体何人の部員が参加するんでしょう。
 我、気になりますww。
 普段は24であまり指せない15分60秒をしっかりと指せる機会なので、規定数に届いているなら是非参加してほしいです。

・久々の運510振り
 9日の日曜日、年を忘れるには若干早い気がしますが、バイト先の忘年会がありました。
 19時50分に堺東駅集合で10分前に到着。
 冷たい風が吹く中居酒屋へと向かい、そこで席決めの籤を引く。
 大体もうオチはわかったと思うけれど、席ごとに景品が用意されており、一番良いと思しきものを引き当てましたw

 その後はコース料理と飲み放題だったので、最初にビールを飲み、日本酒の燗を(御猪口)に5、6杯くらい飲み(うち2、3回は一気に飲んだ希ガス)、ビール、梅酒ロック、カル―アミルクと飲み、後は酔い醒ましにコーラやらウーロン茶をもらいました。
 しかし久しぶりにこれほど飲んだが思ったよりも意識はしっかりしてたもので。
 楽しい一次会の後は二次会にカラオケに行き、なけなしのメジャー曲で凌ぎ、以下解散の流れに。
 皆バラバラに帰る流れだったので、歌い足りない妙はそこからヒトカラを敢行。
 そして5時に店を追い出され、始発時刻まではまだ30分ほど時間がある。
 ということで、コンビニで部で食べてるいつものを購入し、少し早い朝食に。
 寒空の下で食べるカップ麺の価値、プライスレス。
 そして帰宅後10時まで眠り、活動再開しましたとさ。

 なんか最初だけ真面目な内容なだけに、最後まで読んだ時のがっかり感ったら、ね。
 まあ、とりあえず総会頑張りましょう。
 あと、最近気付きましたが、Chrome先生で文字化けする部分は文字コードEUC-JPで解決しました……その代わり文字化けしてないページが文字化けするので、使い分けが大事っぽいです。
 では、更新は引き続きくま部長にお願いします。

2012/12/10(月) GO!GO!選挙
政治が悪い。I本です。
最近成人になった中で大阪に住む人は少し前に選挙を経験したのでしょうか。僕はまだです。次の選挙が初体験なので早くも緊張しています。いまさらながらもう子供扱いは終わったんですよねえ。しっかりできるといいのだが。
日本のインターネットで政治の話をするのもつまらないですね。次行きましょう。


最近はずっと音楽を聴いてます。家にいる間、頭にはつねにヘッドホンがくっついています。僕は今まで自発的に音楽を聴いたことがほとんどありませんでした。あんなものは不良の趣味であると嫌っていたこともあります。中学くらいのとき、友人が次々と不良の道へ走ったときは焦りました。今思い出すとあの頃はひねくれてたなあ。そういうのがかっこいいと思っていたでしょう。
そのような生き方をしてきた僕からするとちょっとした発見なのですが、音楽を聴くと感情が動くんですね。活発な人は音楽を趣味にしていることが多いけれど、実はそれは逆で、音楽を趣味にすると活発になるのではないのかと思うほどです。
音楽を聴く→感情が動く→活発になる→生活が充実する。音楽を聴かない→感情が動かない→孤独を好む→いくえ不明。
初対面の人にまず音楽の好みを聴く人種は滅べとか思っててすみませんでした。こりゃ夢中になっても仕方ない。


日課の現実逃避をしていたら、なんだか大量に文を書いてしまったのでこれから小出しにしていこうと思います。

2012/12/08(土) 2つの魔法少女もの
弦楽器の間奏が大好き。I本です。
自分も将棋部員なのだから、たまには将棋ネタを使わないとね。


今、部の一部で人気の競技があります。それは人対人の形式ではあるものの、部分的には人対機械。専用の機械にいかに正確な信号を送るかで勝負が決まります。僕も愛好家になったのですが、これが楽しい。
楽しさの正体を考えてみたのですが、対機械と対人が混ざり合っているからかなと思います。
対戦相手と面白さの関係について考えてみたことがあります。こんな感じかと。

・対機械
初めのうちの楽しさが大きい。はまっていた人がパッタリやめることも。
・対人
やり始めで飽きてやめることが多い。いったんはまるとなかなか抜けられない。

ざっくり言うと対機械は前半型、対人は後半型という感じでしょうか。
機械と戦い、その結果で人との決着をつけるこの競技が楽しいのも納得。

ここまで考えてふと気付いたのですが、将棋上級者(※)の人がよくネット将棋だけでは駄目だと言うのは、このことを無意識に感じ取っているからなのではないでしょうか。何年という長期的な視点では対人の方が意欲が長続きし、結果として棋力が高まるということなのでは。
(※強い人という意味で使った。将棋でいうと高段者の方が適切か)
まあ将棋素人の言うことなんで的外れもいいとこだと思いますが。
ただ、この競技で練習試合(対人戦)を何度も繰り返している人が非常に強いのは、これと全く無関係でもないような気がします。


やや無理やり将棋の話をしたところで今回の記事は終わり。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.