関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年4月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/30 得意戦法その2
2024/05/29 自己紹介
2024/05/27 逢坂昂汰です!よろしくお願いします
2024/05/25 自己紹介1
2024/05/24 詰将棋入門

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2018/04/08(日) The world is cruel
こんにちは。A江(3)です。表記がかぶりそうなのでM下さんの手法を使わせていただきます。学年が大きいほうが理事やってるほうなので以後よろしくです。

まず、新歓花見お疲れさまでした!花見で将棋部に初めて来た新入生もいましたし、新入生同士の交流や新入生と上回生の交流も十分できたのでいいイベントになったのではないでしょうか。まあ、多少気温が低かったり(11℃)多少風が吹き荒れていたり急に夕立に遭ったりそもそも桜が9割以上散っていたりしましたが………

うん、もう少し穏やかに花見したかった笑

まあ、去年は大雨で中止になり、一昨年はそもそも桜の木がない公園で実施されたので実は今年が今までで一番花見できたんですね。今年の一回生は運がいい!(すみませんでした)
というわけで、来年はより良い新歓、花見ができるように祈ってます!


将棋の話題に移りましょう。去年の秋ごろ、自分の調子が著しく狂っていたときですが、授業が忙しかったり体調が崩れていた影響であまり対局数をこなせていませんでした。自分はそれまで序盤研究に重きを置いてきたのですが、やっぱり中盤から終盤にかけての大局観は対局数をこなさないと身につかないと実感しました。部長なんかは朝起きたらすぐ将棋ウォーズ開くまでに習慣化してるしね。

というわけで、実戦ですよ、実戦。自分が主に利用するのは将棋倶楽部24であります。1年前の春に師匠が達成したレートを目標に頑張っています。春休み後半あたりから時間がとれるようになり、コツコツやっていると、今週金曜日についに残り+7までこぎ着けたわけです!あと一回勝てば達成です。その日はその後バイトで時間がなく、昨日は花見だったので大一番は今日に回されました。昨日部員の何人かに「明日は絶対達成してやる!」と息巻いて、花見終了後は家で苦手戦型の復習をし、しっかり睡眠をとり、今日を迎えました。


題名と前振りから察せると思いますが、、
大 惨 敗 でした………


いやぁ対局直後、初めてマウスが宙を舞いましたよ。マウスが壊れなかったのが幸いでした。その後も発狂しながら対局し続けました。結果は………言うまでもないですね笑
4連敗したところで経験則からこれ以上はダメだと思い緊急停止。現在日記を書くに至ります。




セ カ イ ハ ザ ン コ ク ダ




(※2015年8月M永さんの日記より引用)

いや、しかし自分は惨敗だったので単に棋力が足りないということだと思います。またコツコツあげて、すぐに再挑戦したいと思います。達成できたらまた日記割り込ませたいです。いやーでも悔しいなー。



いやー


悔やんでも仕方ないので日記回します。
K山君、お願いします!

追記:その後時間を置いて再開するも3連敗を喫し(計7連敗)、中断する。レート100下がって抜け殻になってます。_| ̄|○

追記:8連敗でようやくストップしました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.