関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/30 得意戦法その2
2024/05/29 自己紹介
2024/05/27 逢坂昂汰です!よろしくお願いします
2024/05/25 自己紹介1
2024/05/24 詰将棋入門

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2016/09/06(火) 睡眠って大切ですよね?
割り込み失礼します、A江です。
Y尾君と内容かぶりますが、補足&自身の振り返りで、合宿記を書きたいと思います。

〜1日目〜
前日、楽しみで眠れず(←小学生か!)、始発の次の電車に乗ったのであまり眠れていませんでした。自分は寝不足のとき、午前中はともかく午後がひどくなるのでこの日の午後の成績と記憶はひどいです。
昼過ぎに旅館に着き、部屋に荷物を置いてから大広間で自由対局をしました。戦型は覚えていませんが、1局目は惨敗、2局目も最後の方までひどい内容でした(取り敢えず勝ち)。今日はダメだ….と思い部屋に戻ると、この日将棋へのモチベーションが高かったh浪君に誘われ、ミンチにされました。寝不足だと集中力堕ちますね。これ以降はh浪君やk本さんの対局を近くで眺めているくらいで将棋は指していません。
夕食を食べた後、k井君、o沢君、根d君と風呂に入りました。露天風呂があり、「混浴」とのことでしたが、オチはやはりいるのは男性だけという。ただ、露天風呂には5,6種ほどのバリエーションがあり、その日は人が少なかったので、ゆっくり入ることができました。また、阪大のTさんも入ってこられ、足だけつかりながら長い時間話しました。
後はあまり記憶がなく、日付が変わる頃に寝たと思います。


〜2日目〜

…ジャラジャラ…

この麻雀特有の音に何度起こされたことか。
どうやら1回生部屋は麻雀部屋と化し、4時頃まで続いていたそうな…

最終的な起床は6時過ぎ。7時頃には麻雀組でなかったo沢君も起き、布団畳んだり歯磨きしたり服着替えたり…と朝食前の定跡を進めていきました。
が、皆様なかなか起きられない。
この日以降、自分は関大勢を叩き起こす役回りになりました。

朝ごはんを、食べて早速対局。
1局目
相手はs海さん。あれ?
こちらが先手で、▲2六歩→△3四歩→▲2五歩→△3三角→▲7六歩→△4二銀→▲3三角成→△同銀と、少々違う角換わりに。その後、相腰掛け銀でこちら▲3六歩型、s海さん△8三歩不突の△6二飛型に。△8四角と打って先行を目指してこられましたが、持ち駒に角が無くなったことに目をつけ、▲4五歩→△同歩→▲3七桂から逆に先行し、上手く攻めをつないで勝てました。▲4五歩に△6五歩と攻めあっていれば分からなかったですが、自分としては今合宿中一番の会心譜となりました。

2局目
こちら後手で、▲7六歩→△3四歩→▲2二角成ときたのでこれはまさか…と思っていると、本当に筋違い角でした。取り敢えず4筋の位を取ったまでは良かったのですが、その後どう指していいか分からず、無理攻めして自滅しました。やはり、序盤中盤の構想がまだまだ未熟なので対局数こなしてなんとかしていきたいです。

昼食を食べて3局目
睡眠不足のフラグ回収の時間です。
戦型は相腰掛け銀っぽい何か。こちらが桂を早く跳ねすぎたせいで負担にされ、ボコボコにされました。必敗でしたが諦めきれずに指していると、相手にミスが出てなんとか勝つことが出来ました。

4局目
相居飛車でこちら矢倉、相手がミレニアム!
これまた初見で、どうするんだこれ!っと思っていましたが、相手の飛車のコビンを攻め立てて押しきることが出来ました。

この日の対局はここまで。
あとは夕食を食べ(ビーフシチュー重い!)、部屋でゲームや四人将棋を楽しみました。10時頃に風呂に入り、日付変わる頃に就寝。

〜3日目〜
7時過ぎにo沢君と起き、8時前に例のごとくみんなを起こして(h浪起きねぇ!)、朝食を食べました。この日は中日ということで自由行動だったので、関大(3人除く)と市立と大商の方とで金沢観光しました。
道中で他大の方と交流できて楽しかったです。主な出来事はツイッターに書いてあったり(なかったり?)するので割愛します。
この日はかなり歩いて疲れていたので少し早めに寝ました。


かなり長文になったので、下の日記に続きます。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.