関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2022年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/30 得意戦法その2
2024/05/29 自己紹介
2024/05/27 逢坂昂汰です!よろしくお願いします
2024/05/25 自己紹介1
2024/05/24 詰将棋入門

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2022/02/05(土) 二十歳になりました。
 どうもすいませんK崎です。なんか久しぶりに書く気がします。野球がオフシーズンになって書くことがなかっただけなんですけどね。
 まぁこの話はおいといて、私事ですがタイトルにもあるように、1月31日に誕生日を迎え二十歳になりました。あれ?お前一回生じゃなかったっけと思ったそこのあなた、ご察しください。二十歳になったことであらゆる制限が解除された一方で、これまで以上に自分の行動に責任を持たないといけないと考えるとなんか複雑です。
 とまぁ誕生日の話はこれくらいにして、例会の話でもしようと思います。総会を経て新しくなった幹部陣で話し合った結果、春休み期間を利用して、部内でリーグ戦とトーナメント戦を行うことになりました。イメージ的には順位戦と竜王戦の予選トーナメントに近い感じですね。詳しいことは副部長に説明してもらうとして、前回の例会でそのリーグ戦の一戦目と二戦目があったのでその二局について書こうと思います。
 一局目の相手は前部長のH田さんで角換わり早繰り銀で序盤はうまくさせていたのですが、中盤に見落としで角銀交換になり劣勢になり、その後は粘ったものの敗戦となりました。
 二局目の相手は師匠のN根さんで、師匠の雁木に対してこちらが急戦を仕掛け序盤はやや優勢だったのですが、落ち着いて玉を囲うべきところで焦って攻めに出たところをとがめられてしまい形成を損ね、悔しい逆転負けを喫してしまいました。
 いきなりの二連敗で残留に向けて厳しい結果になってしまいましたが、次回の例会では切り替えてなんとか盛り返せるように頑張りたいと思います。
 そういえば新しい役職や師匠発表の結果を知らせていませんでしたね。私は初期とHP係の兼任ということで千里譜について頭を悩ましているところです。HPも師匠と協力して更新してきたいと思います。長くなりましたが今回はここら辺で終わろうと思います。次は誕生日つながりで10日に誕生日を迎える副部長にお任せしようと思います。それでは長文失礼します。
 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.