関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年4月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/30 得意戦法その2
2024/05/29 自己紹介
2024/05/27 逢坂昂汰です!よろしくお願いします
2024/05/25 自己紹介1
2024/05/24 詰将棋入門

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2015/04/28(火) 私の名前はこういう運命にあるのだろうか…
 割り込み失礼です。おそらく4月中、部室出現率がS海氏と並んでトップの1人であったことが間違いないだろう者です。最後までお読み下されば誰だかご理解いただけるかと思います。もう誰だかわかってるよ、なんて言わないでください。4回生なのに……こんなことで大丈夫なのでしょうか。4月中ほとんど毎日部室に行っていたような……。まぁいいか就活は(ほとんど)しないし、勉強していればなんとかなる……はず。いや、なんとかしてください。(←誰に言っているのか
 一応個人戦も終わってので、これからは部室から少しずつフェードアウトしようかと考えています。いやまぁ部室で勉強していてもいいんですが、部室で勉強するのが気が引けるタイミングというのが確かに存在しますし、部室に行く以上、対局をお願いされて断るわけにはいかないですし……。念のため申し上げておきますと、その日はある程度勉強をして将棋に誘われても大丈夫、という状況下でしか部室には出現しておりませんので、これまで将棋に誘っていただいた方々は特段お気になさらず、なのであります。
 しかしまぁ、どうやら心配していただいているようなのです。何名かの部員からは「キミ大丈夫なの?」とか「僕行くといつもいますよね」とか言っていただいて……。本当にありがとうございますです。
 
 というわけで、本日も研究会に参加してきました!!お前は馬鹿なのか、とかいうツッコミはやめてあげてください。参加した時間は19時ごろでしたが、それまでは一応勉強していたんです。許してあげてください。最近は凛風館2F、図書館2F、一学舎A棟1Fなど様々な場所に出没しつつ勉強している次第であります。
 どうか、どうか部室以外のわたくしも目撃してやってください。きっと勉強しています。スマホでゲームなんてしていないです。
 
 そんなこんなで本日はI瀬君と対局しました。わたくし、最近中飛車対策に困っています。本当に何をしていいのか分かりません。少し前までは、中飛車にのみ絶対的な自信を持っていたんですが……。このことは掲載した個人戦棋譜コメントにも記しましたけど……。
 下に途中図までの棋譜と局面を掲載しました。次は先手番(わたくしの手番)です。さて、次の私の1手を予想してみてください。きっと当たりません(笑)。
 

 予想してからお読みください。対局後の感想も含めて申し上げますと、この局面、私自身は私が少し指しやすいと思っていました。しかし、I瀬先生もまた自分が良いとおっしゃっておりました。感想戦では簡単に折れましたが、やはり居飛車の方が指しやすいと思うんですけどねぇ……。
 まぁいいや、問題はそこではない。次の私の1手である。答えは▲8八玉!!である。まったくもってふざけている。局後、「なに自分から出てきてんだよ、意味わかんないよ」という具合に自虐していると、I瀬先生は「でも3月のライオンでもありましたよ。ほら穴熊を自分からでてきたやつ。っえ〜と、誰でしたっけ?(本当に忘れていた模様)」
 …
 ……
 ええM永7段っすよ
 こんな偶然あるのだろうか。私が3月のライオン読んでた当時思ったものです。「わざわざ一旦熊ったのに、みすみす出てくるやつなんていないよ」と。私と同じ名前を使われて…こう残念に思ってたんですよ……。
 まさか自分がやってしまうとは…Orz
 一応私にも狙いというものがあったんですよ。まず局面は私の1歩得でありゆっくりとした展開にしたかったこと。相手に有効手がないと思っていました。ですから私の構想はこうです。▲8八玉〜▲7七桂〜▲2九飛。ここまで組んで右辺から動いていこう、とか思っていたんです。「これなら最悪右辺で失敗してしまっても▲9九飛から勝負できる」と。どうですか。ここまで聞くと少しは優秀だと思いませんか。はい思いません。
 結果は▲7七桂まで指したものの、▲2九飛を許してもらえず右辺から潰されて、▲9九飛など全く実現せずにボッコボコにされました。

 ホントに中飛車に対して対策持っておかないと…。一軍戦は色々な意味でどうなるか分かりませんが、今やられて困るのは中飛車だけなんです。どうにかしないと…。個人戦予選決勝もゴキゲン中飛車にボコボコされましたし……。個人戦についても書こうと思いましたが、新設された棋譜データベースに全て掲載しておきましたし、部員の方のみですがそちらで確認ください。それでは割り込み失礼しました。次の日記は引き続きM下君にお願いします。

P.S. 最近再び24廃人となりかけています。ID知っている人は検索なんてしないであげてください。

▲7六歩△3四歩▲2六歩△5四歩▲4八銀△5二飛▲6八玉△5五歩▲7八玉△6二玉▲5八金右△7二玉▲6六歩△8二玉▲7七角△3三角▲2五歩△4二銀▲8八玉△9二香▲6七金△9一玉▲9八香△8二銀▲9九玉△7一金▲7八金△5三銀▲9六歩△9四歩▲8八銀△6四銀▲8六歩△7四歩▲8七銀△5一金▲1六歩△6二金▲1五歩△7三銀▲4六歩△2二飛▲4七銀△3五歩▲5六歩△同 歩▲同 銀△3六歩▲同 歩△2四歩▲同 歩△同 飛▲2五歩打△2二飛▲3七桂△6四歩▲5五歩打△4四角▲4五歩△3三角▲6八角△2三歩打


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.