関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2024年1月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/30 得意戦法その2
2024/05/29 自己紹介
2024/05/27 逢坂昂汰です!よろしくお願いします
2024/05/25 自己紹介1
2024/05/24 詰将棋入門

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2024/01/27(土) 就活終了報告と今後の方針について
さて、この時期に生活リズムが壊れインスタント食品に頼りきり料理をすることから逃げている畑中です。12月の総会の後にまいこで一番メガ盛りポテトを食べた畑中です。関大将棋部員と他大学の将棋部の皆様、前部長と比べると棋力と研究面どちらをとっても頼りないですが、自分にできることを精一杯やっていくのでどうぞよろしくお願いします。部活に参加するにあたっての目標は一軍戦を筆頭に大会参加率の向上を目指し、競争を生み出すことで全体の棋力向上を目指します。参加を強制するものではありませんが、せっかく大学将棋をやっているなら1回ぐらいは大会に出てみてもいいんじゃないと思っていたり。
あと最近部室に人がいないと寒いので普段来ていない人も気軽にお越しください。
ここからは最近自分が感じていることなのですが、人としてあたり前のことができない人が多いように感じます。別に自分にしか悪影響がないならどうだっていいんですが他人、しかも先輩の方に迷惑のかかることを平気でやるのはどうなんですか?自分も断ったりはしたはずなんですが2、3日前にもう一度断りをいれるべきだったと反省しています。しかし本来なら断わらなくても察してほしい、せめてわからないのであれば飲みを強要しないでほしいものです。さすがに1月前半で6回も飲んだんですけどと言われたときは耳を疑いました。酒はほどほどにして下さい。しかもそれでも飲み足りない、今日も飲みましょうよと言われさすがに呆れ果てたものですが飲むにしても数日前に話を持ってくるのが筋なんじゃないですかね。知らんけど。特に部長をやってる人には自覚を持ってほしいです。とまぁ色々書きましたがまだ成人してから4か月も経っていなければわからないこともあると思うので今後一緒に改善していきましょう。文章だとどうしても怒ってる感じが出ちゃいますが気にしないでください。独り言みたいなもんなので。また飲みましょう。
あともう一つ、これは一回生は関係ないのですが、最近勉強面が軽んじられているように感じます。大学は単位があって成り立つものなので時間があるないにかかわらず単位は取りましょう。もし意図せずに単位を落とした場合は素直に反省しましょう。発言においても発する言葉は同じでも人、相手、状況、言い方などで受け取り方が全く違います。あの人も言ってたからは通用しません。単位は切ってもいいという考えを他人にも勧めるのはやめましょう。単位を切る行為は自分の首を絞めるだけです。相手の将来を考えて発言しましょう。自分も気をつけるのでみんなが気持ちよく卒業できるようにしましょう。
P.S.最近日記更新が頻繁なのはいいことですね。この流れに水をさすようなことを書きましたが雑談や日常、将棋のことなどなんでもいいので普段書いてない人も是非。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.