関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年6月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/30 得意戦法その2
2024/05/29 自己紹介
2024/05/27 逢坂昂汰です!よろしくお願いします
2024/05/25 自己紹介1
2024/05/24 詰将棋入門

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2012/06/22(金) 一回生が躍動す(ry
 さ〜て、こんばんはがおはよ〜に変わりそうなこの時間、隙間を埋めるかの如く三連投を放つ妙さんですよ〜
 とぅっとぅる〜

 今回こそはトマっちゃんの要望に沿う形で、僕なりに見た一回生の課題的なものでも書いていきたい。
 ちなみに、反論は認める。どんと来い。


・M崎くん

 大学から始めた枠。早々に部になじみ、既に数多くの異名と伝説を持つ男。彼のスイパラトマト祭は某所でも有名。
 将棋に関しては初心者からスタートしたが、よく部に顔を出して熱心に勉強し、上回生に対しても積極的に対局に誘うなど、成長への意欲と今現在の伸び率の面では比肩する部員はほぼいまい。
 新歓時の挨拶と言い、個人的な評価値と期待度は相当高い。
 当初は形も知らない状態だったのが、今では大分将棋としての形が出来上がり、指す度に成長を見せてくれるのは嬉しい限り。

 彼の課題としては、中終盤、特にその中でもまずは基礎的な受け手の形を知ることだろう。
 詰将棋や寄せの本などは敵玉に迫るのが基本なので、受けに関する本はまた別途で学ぶ必要がある。
 そういう本は部に幾つかあるし、それで基礎をしっかり固めてからプロの棋譜並べをすれば学べるものは相当多いように思える。
 まとめると、彼の今の課題はまず基礎知識を蓄える段階を終える所なのかもしれない。

 ただ、この成長率を見せつけられると、夏休みくらいにはたにぃやNIが抜かれてそうで怖いやら楽しみやら。
 部長と同じく努力の分だけ成長してるのは間違いないので、上回に一発入れる日はそう遠くないのかもしれない。


・M本さん

 経験者枠。部唯一の女子部員ながら、M崎くんと同じく早々に部に溶け込み、食生活やカラオケなど、色々な意味でそのキャラの強さを魅せつけてくれる。
 将棋に関しては右玉、右四間、ゴキ中とピンポイントに刺さりやすい戦法を勉強しており、部にも良く顔を出してくれているので、これからの成長に期待が持てる。

 彼女の課題であるが、序盤で崩れることはあまりないが、反面、中終盤は大きなミスが多いように思える。
 崩れだした時は見ていてかなり怖いので、その辺の安定感をしっかり身につければ勝率は確実に上がるものと思われる。
 実践数不足というよりは、有効な攻め筋、受け筋が見えてないように感じられるので、中終盤の本を解くのも有効だろうし、M崎くんと同じくプロの実践譜を並べ、どのように寄せの形を作るのか、どの局面で受けに回るのかなど、一つの実践を見るだけでも得られるものは数多くあるはずである。
 端的に彼女の課題を言えば、困った時の手の作り方を学ぶこと、なんじゃないかな。

 その辺がしっかりすれば、そのうち岩ちゃんあたりには安定して勝てるだろうし、きむちゃんやみやしぃとかに対する勝率も、もう少し上がる気がする。


・H田くん

 経験者枠。新歓以降にキャラを見せだし、M崎くんを煽る時は本当に楽しそうである。時折加減を誤り限度を突っ切りそうで怖くもあったりするが(汗)
 将棋に関しては急戦調の将棋を好み、わりかし上回生を飛ばしており、今期の一軍戦も部長と二人勝ち越した。

 基礎力に関しては一回生の中では群を抜いている彼の課題は時間の使い方と中終盤の踏み込みのタイミングであろうか。
 僕から見ると、踏み込みのタイミングが2、3歩遅かったり、安定志向に走って決め手を逃したりしていることがちらほら見受けられる。
 また、金底の歩など、形が良くなる手がある時には何も考えずにノータイムでその手を指してしまい、後々歩が攻めに使えずに速度負けするなどマイナスに響くことも。
 この辺を改善するには、まず読みにしっかりと時間をかけるようにしなくちゃならない。
 高校からやってると、僕自身がそうであったが割と早指しの気のある子が多いので、徐々に大学将棋の時間に慣れていってもらいたい。
 また、きむちゃんやみやしぃ、部長など、自分と互角くらいの実力の人とそこそこ長い持ち時間のある対局で数を只管重ね、どういう局面で彼らが読みに時間を使っているかなどを見るのも参考になるだろう。

 新歓の時の気概は十分だったので、それを達成できるよう、今後の活躍に期待したい。


・Y井くん

 初心者枠。リアクションといい話し方といい、なんか凄く僕の高校時代の同級生で現阪大将棋部三回のTを彷彿とさせてくれる子。
 折角の下宿なのだから、もう少し部室に顔を出して欲しいとかも思ったりw

 僕が指した下回の中でも一番対局数が少ない(というか一局)ので、課題と言う課題はわからないのだが、前回指した感じ、筋はそれなりに良いので、例会のほかにも折角土曜日とかに研究会をやってるのだから、その長所を伸ばせるように部室に来て実践数を重ねてほしいという思いが募る。


 大体こんな感じで軽くまとめてみたけど、トマっちゃん、こんな感じでいいかな?
 完全に僕の主観で書いてるから、本人とか他の部員に聞けばまた違う意見を貰えるかも。

 部員のみんなも何か他にも書いてほしいであったり、これって違うんじゃね? とかいうネタがあったらどんどん言ってね。


 さてとりあえず連投に疲れたので、近況報告が出来なかったけどそろそろ寝ます。もう空明るいし(既に五時を回っているww)
 さっきまでの文章も深夜帯のテンションで書いたから、起きて改めて見ると後悔するんだろうな、きっとw
 というかN中さん(弟)と部長の対局を観戦放置しつつ、阪大のOさん(きむちゃんの同級らしい)とガチで指したのは熱くなって寝れなくなって日記書くフラグだったかと。
 ちなみに実は一件目の記事は部長の感想戦を見ながら書いてたり(´・ω・ `)

 とまあ本日はこれまで、更新は引き続きM本さん、お願いね〜。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.