関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年2月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/30 得意戦法その2
2024/05/29 自己紹介
2024/05/27 逢坂昂汰です!よろしくお願いします
2024/05/25 自己紹介1
2024/05/24 詰将棋入門

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2016/02/17(水) 楽単のすすめ
こんばんは、k本でーす。千里譜回収はやくして申し訳ありません。直前に出す人が多いと分かり怖くなったので回収を早くしました!問題はないでしょう。

実は昨日日記を書こうとしたんですが、その前に千里譜をUSBに入れようと思いパソコンを開いたら、そしたらないんですよ。千里譜の原稿が、保存を忘れたパターンです。いゃぁメッチャ萎えましたよ。とても、日記なんか書けなかったです(涙)。千里譜を早期回収することで、困る人たちの呪いのような気もしました。

そういえば、バレンタインでしたね、yの先生がその日を狙うとは、そして、私に回すとは、、、その日は日曜日で私は塾でバイトをしていた訳ですが、二時間の大遅刻!!遅刻理由は時差です、私のケータイの現在地がインドネシアになってました。誰だこんなことをする人は(怒)………はい、ぼくが勝手に指で押してしまったんでしょう。私が到着すると、笑いが起きました。とても、ありがたかったです。同僚に助けられました。この日チョコはもらえなかったですねーバイト先に好きな子はいないんで、欲しくはありませんでしたけどね。

将棋については24が順調です。1640になりあと、20で焼肉です。最近広く盤を見る力がついてきた気がします。h光の言っていた大局観ですね。これを伸ばすのはパターンの蓄積しか、ない気がしますねー、色んな負け方をし、負け方を覚えていくのがいいですね。

そろそろ本題に入りましょうか

さて、現在成績返却まち、という状況でそして、この後は履修登録ということで、この文章を書こうと思いました(笑)

皆さんはどのように単位をとってますか?一応すべて出席し単位をとってますか?興味のある授業のみ出席していますか?それとも、基本全部でるが1限は起きるの事が不可能だから諦めるという奨励会の人もいるでしょう。私の場合は完全にケースバイケースです笑ちなみに3分の2くらいの出席率です笑笑では、結論から言いますと私が考える楽な単位の取り方は履修登録での計画そして、その計画を持続させることです!

なぜなら大学での単位習得方法がかなり複雑化し、これといった楽単の方法が存在しないというのが重要だと思っています。よって今回は各授業においての問題点を挙げそのケースごとに楽単の方法をまとめたいと思います。この日記?を読み皆様の負担が少しでも楽になれば幸いです!

1友達(^^)/\(^^)が必要か問題
友達を作ることは非常に大切です。広い意味で先輩も含み、テスト情報の共有、欠席時のレジュメの回収、他にも、「レポートだるかったな〜」「え??、なにそれ」「は?○○のことやん」「やば、やってねー」「きょうの昼までやで。はよやれよ」等の会話でもレポートの未提出を防ぐことができます。また、友達がいることで出席率が、格段にあがります。各授業で2
、3人は配備しておきましょう。

2ポテンシャル問題
これは、受験勉強の度合いです。たとえば、私がとっている。電磁気では指定校が決まり勉強してない人はしてる人に比べ難易度が50倍くらい違います。受験時に得意にしている人は友達にドや顔でノー勉と言ってきますがそういう人は授業中以外はマジでなにもやっていないケースが多いです。テスト前に大学で習う公式を理解し、テスト中懐かしー♪と思いながら問題を解きテスト中に理解する人が多いです。嘘だ!と思いますか?これが現実です!こんな授業は履修登録から抹消しましょう。しんどい割りにGPAが下がります。俺は必修なんだおー!という人は大丈夫です。全員とるということは半分は苦手です。人並みに努力をするだけでクリアできます。

3そもそも出席しないといけないか問題
私は、出席しないのを基本に考えています。シラバスを見て出席するものを選ぶ感じです。ちなみに英語等の言語は全て出席します。なぜなら特典が多いからです。座ってテスト範囲を聞き、勉強でき、さらに授業中にレポートが出来たらこれ程幸せなことはありません。5回までサボっていいと言われ回数分サボるのはリスクが大きすぎます。まず、風邪引いたらアウトですからね。続いて専門ですこれは、先生の鬼畜度にもよりますが、出席点があるものは9割出席しましょう。ないもので行っても意味ないもの(先生の自己満レベルMAX、興味がない)は行かないようにしましょう。携帯の充電が減りますよ笑。CEASでの授業内容の確認をすれば、なおよしです。最後にゼミです。私は、分からないですけどいった方がいいんじゃ…

4参照可は楽単か問題
これも一概には言えませんが、カンペの場合は最後に大きなレポートがあると思ってください。カンペ作りは楽ではありません。授業は聞かなくても大丈夫かもです。レジュメをみていい場合はカモです。レジュメを回収するために出席し、授業を聞く必要がありますがm(__)m

5テスト一発勝負か平常点か問題
人によります。それだけです。まあ、基本は興味がある授業は一発勝負で行きましょう。ないのは平常点で行きましょう。興味があると言うのは楽単への近道で頭への入りやすさが全然違います。それにほぼ疲れません。テストで満点を狙い他の受講生を蹴散らしましょう。興味なしは出席し、修行だと思ってミニッツペーパーを書きましょう。

他にもカ○○○○問題、Wikipedia問題など語りたいことが色々あるんですがエグさが増していくのでやめておきます。このように、履修登録でプランを作り欠席回数、レポートを忘れないようにし、そして、気分で欠席しないようにしましょう。最後に単位を落としても落ち込まず、逆に自分の欠点はここだ!と次の学期で生かして下さい!

次の日記は書く量が少ないと思うのでy野先生にお願いしたいと思います。m(__)mm(__)m


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.