関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年12月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/30 得意戦法その2
2024/05/29 自己紹介
2024/05/27 逢坂昂汰です!よろしくお願いします
2024/05/25 自己紹介1
2024/05/24 詰将棋入門

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2014/12/17(水) 真面目な日記の書き方
また急に寒くなりましたね。神戸では今日は突風が吹き荒れてあと20分で出ないといけないのが憂鬱でたまりません・・・はい、似たようなことを前にも書いたような気がしますね、S海です。まぁ寒さと同じぐらいにヤバいのが、テスト勉強でそろそろ始めなければ間に合わないのではないかと危惧してますが、なかなか実行にはうつせず。そろそろ頑張りたいところです・・・

この前の日記は一軍戦1日目が終わったすぐ後だったので、一応個人として総括したいと思います。個人として1勝3敗という不本意な成績に終わってしまい、まだまだ自分の将棋の作り方に甘さがあることを痛感しました。また相手が全体的にかなりの早指しの人が多くて、こちらが慎重に考えすぎてしまい、膨大な時間差が着いてしまい、時間面でも不利に陥ってしまったので、ある程度は割り切って指すことの大事さも分かりました。

このようなことを考えながら、2軍戦は自分の将棋を指そうと思って臨みました。
ここからは2軍戦の対局を振り返りたいと思います。

対阪大A戦
こちらの先手で居飛車対相手の4→3戦法に。よくある形になり、まあまあなのかなと思っていたが、4→3戦法への対策の知識不足であり、うまく捌かれてしまい、劣勢に。その後はこちらも終盤に端攻めをすればまだチャンスがあったが、逃してしまいそのまま負け。反省の残る対局となった。

対立命館A戦
こちらの先手で居飛車銀冠対相手の角交換四間に。駒組は互角であったが、不用意な角を打ってしまい、それを狙われ劣勢に。駒損は避けれない状況となったが、相手のミスによってそれを最小限に留める。そしてその仮定で美濃の形を崩して、小駒だけではあったが、快調に攻めを続けることができ、勝ち。この対局は終盤がよく満足できるものであった。

対甲南A戦
相手の先手中飛車対こちらの飯島流引き角戦法に。相手にうまいこと角頭を狙われ、隅に追いやられ攻めができない状態に。そんな状態で戦いが始まったが、不自由な攻めでは太刀打ちできなかった。結局そのまま押し切られて負け。

対大経法戦
こちら先手で角換わりに。序盤早々こちらだけ一歩交換でき、優勢に。そのまま棒銀で攻め、相手が受け間違えたため、龍を作り優勢に。寄せを手こずっている間に攻めこまれたが、最後はなんとか詰まして勝ち。

対阪大C戦
こちら先手でまたもや相手の角交換四間に。相手が3五の位をとってきてこちらはそれを取り返し位を逆に取ることができた。しかし角のラインで飛車を狙われうまく攻められて不利に。相手の寄せがいまいちで逆転のチャンスが来たが、最後の寄せで錯覚があり、間違えて結局負け。勝てるチャンスがあっただけに残念な対局になった。

ということで個人として2勝3敗となりました。時間の使い方も改善されある程度自分のペースで将棋は指せたとは思いますが、今は終盤力が不足していたため、いまいちな成績となりました。最近は詰め将棋に力を入れているので、これを継続していきたいです。

話は変わって役職の話です。総会でも抱負は述べましたが、不十分だったので、ここにも書こうと思います。
会計はお金の管理という重要な役目でしっかりと注意して仕事をこなしていきたいです。一つのミスが重大なトラブルに発展する可能性もあるので、責任をもって職務を果たしていきたいです。
春合宿関係でいくつか仕事をしましたが、やはり最初は色々と大変なので、初めは周りにも力を借りながらなるべく早く仕事に慣れるようにしたいですね。

ということで今回はかなり真面目な日記になりましたが、これぐらいにしたいと思います。また次に日記を書くときはもう少し面白い日記を書きたいですねw

次の日記はS部さんにお願いします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.