関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/30 得意戦法その2
2024/05/29 自己紹介
2024/05/27 逢坂昂汰です!よろしくお願いします
2024/05/25 自己紹介1
2024/05/24 詰将棋入門

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2016/05/16(月) 夏に海に行くまでに腹筋割りたい
二回生のK山です。
文学部哲学倫理学専修に所属しております。


将棋との出会いですが

小学生の頃に学童保育的なところで
先生から将棋を教えてもらい
行くたびにいつも2,3局をこなして
一年立つ頃には追いぬくようになりました。
今でもその先生のことは忘れられないです。


中高は 星が光る学び舎(大阪の男子校)で
サッカー部に所属しつつもテキトーに過ごし
勉強もせずに図書館に入り浸る日々でした。
将棋は友人とたまに遊びで指す程度

紆余曲折で波乱を起こしながらも
関西大学文学部に入学を果たし

一回生の時はフットサルやオールラウンド系、
オタク系のサークルなどに入っておりました。
人間関係のゴニョニョ的なもので一切合切
秋にはやめてました!(少し後悔してますね…)

将棋ウォーズをこの頃から始めていて
一級あたりをうろちょろしておりました。
得意戦法といえるかわかりませんが、原始棒銀が好きですね。


大学生活でなんのサークル活動もしないのは勿体無いな
と思い、せっかくだから将棋部に入ろうと考え
入部に至った所存です(入部届は明後日持って行きます)


最近お腹がぶよぶよしだしてるので、
夏に向けて遅いですがダイエット中です。
トレーニングルームでバーベルと奮闘しておりまする。


次は同じく二回生の新入部員の
YS野さんにお願い致します。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.