関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年9月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/30 得意戦法その2
2024/05/29 自己紹介
2024/05/27 逢坂昂汰です!よろしくお願いします
2024/05/25 自己紹介1
2024/05/24 詰将棋入門

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2017/09/14(木) 合宿振り返り 〜関大編〜
割り込み失礼します、A江です。少し遅いですが、夏合宿お疲れさまでした!今年は他大学の方とたくさん交流でき、充実した夏合宿にすることができました!少し時間が経って記憶が飛んでいるかもしれませんが、自分も合宿を振り返っていきたいと思います!

〜1日目〜
・今年は神戸大学からバスに。家10時半発はうれしい。
・神大勢と合流し、バスに。関大周りの席が埋まっているものと思い込み、s河原君の隣へ。
・バス後方、関大の席が一つ空けてあるということで、昼休憩のPA以降はそちらへ。ナチュラルにkn田君をs河原君と間違えそうになる。顔かなり似てるもん。
・バス内でi口さんからウォーズを強くお勧めされる。その後、ウォーズで合宿期間最初の対局へ。相手玉が詰み筋に入った時バスがトンネルに入り、相手の時間が切れるか自分の接続が切れるかの勝負になったが、かろうじて勝利を収める。
・宿に到着。部屋は広く、一部屋に十数人は入れそう。
・荷物だけ置いて対局場へ。初日は自由対局。去年は誰にも話しかけることができず最後の1人くらいまで残っていたので、今年は頑張ろうと自分から話しかけた。1回生も、来年は頑張ろう!
・自由対局は1勝1敗。1敗は同志社のs田君になすすべなく敗れ、力の差を感じた。
・初日の夕食は去年より少なく(多すぎから適度な量に)、これなら最終日まで完食できる!とフラグを建て始める。なお、市立の皆さんはm本さんを除き、量的に苦しそうなご様子。中でもyンザ君は米落ちや棋神(同志社のn野君)を駆使し、2日目や4日目に将棋4局プラス朝、昼、晩御飯という炎の7番勝負を演じることになるが、それはまた別の話(詳しくは市立の日記に)。
・風呂は大浴場、露天風呂もあったので満足。水風呂がないため、先生はご不満な様子。
・部屋はスマブラ部屋、雀荘、就寝部屋に分かれた。自分は一度仮眠を取った後、スマブラ部屋の片隅でk本さんと同志社のm田君などと将棋を指し(このあたり曖昧です)、2時半頃に就寝。

〜2日目〜
・一回生みんな起きてて優秀!去年2人だけ(自分とo沢君のみ)しか起きてこなかったのに←
・他の人もすんなり起き、2日目の朝食は関大は全員出席!
・この日はA級〜C級に分かれて4局。自分はB級に。
・1局目はほぼ1方的に攻め込まれる展開から大脱出を試み、入玉を果たして勝利。中々勝てなかった相手だけにこの勝ちは大きかった。
・2局目勝ちの後の感想戦、ネットでは流行っているが実戦では指されたことのない構想を紹介する。自分「まだ誰にも指されたことはないんですけどね〜笑」
・3局目勝ちで4局目、フラグが回収される。先ほど自分が紹介した構想を指されそうになる。序盤で工夫し、その局面は回避したが、じっくり指すとジリ貧に。飛車を切り飛ばして相手玉のコビンに食らいつき、攻めが繋がるかどうかという展開になったが、なんとか繋いで勝ちきることができた。4連勝!なお、技巧先生によると形勢は2転3転していた模様。決めきれない甘さを実感。
・夕食は1日目と同じくらいか、やや多いくらいか。しかし、この日を境に投了が目立つようになる。なお、トマトやきゅうりは鑑賞用(y尾君)、夕食側が攻防ともに見込みなしで投了した(i口さん)、という意見もある。
・食後、なぜか部長と30-60を指し、フルボッコにされる。その後は元部長に20秒、10秒将棋でなすすべなくミンチにされる。
・そしてこの日くらいからスマブラ部屋に神大勢が出入りし始める。自分はT居君と明日(自由行動)の計画について相談する。岡山市内にいくには遠い、グラウンドが使えない、ブドウ狩りもバスの本数がないとのことで、近くを散策というところに落ち着く。
・後はこの夜の記憶はあまりない。明日に備えて早めに寝たんでしょう。

一旦このへんで。(他大学との交流は3日目以降から増えていきます。)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.