関大将棋部の日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年8月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/30 得意戦法その2
2024/05/29 自己紹介
2024/05/27 逢坂昂汰です!よろしくお願いします
2024/05/25 自己紹介1
2024/05/24 詰将棋入門

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 月 

2015/08/01(土) なんちゃって理系
お久しぶりです、S藤です。
まずはテストお疲れ様でした。私の結果としては、それなりに良かったのではないかと。
7月に入ってから、7教科+2つの到達度確認テスト、さらにTOEICにレポート3つも付いてくるという鬼畜スケジュールでしたが、成績60%なさそうなのは解析と線形台数だけですかね。
ええ、良かったです(泣)。

先輩方から、解析・線形台数・統計・コンピュータの物理(必修)はヤバイと聞いていました。
年長者の言うことは聞くべきですね。無視して全部取ったことを後悔しています。
せめて解析と線形台数は学期を分けるべきだった・・・。
得意教科は現代文と豪語する私が数学を取ったこと自体が失敗な気がしないでもないですが。
まぁ教授が優しいので単位はくれるでしょう、ここで全力でゴマをすっておきます(笑)。


少しだけ将棋の話ですが、最近ウォーズで勝てません(5割弱)。逆に将棋クエストではやたらと調子がいいです(7割強)。
どちらもレーティングが落ち着いてはいるので相手の強弱じゃないとは思ってるんですが。
実際に駒持ってやるほうはどうなんでしょうね・・。
総会が楽しみですが少し怖くもあります。

戦形は最近振り飛車も増やしています。
一軍戦での相横歩がトラウマになってるせいな気がしないでもないですが、なぜか振り飛車のほうが調子がいいので。
明後日の総会ではどうしましょうか、24でもやって決めようと思ってます。

最後になりましたがN尾さん、一軍戦のときありがとうございました。
来年以降総合情報学部の後輩が出来たら伝統にしていこうとおもいます。
きっと皆さん何のことか分からないと思うので、気になる方は来年総合情報の人が入ってきてくれるよう願っていてください(笑)。

フル単できていることを願いつつこのあたりで終ろうと思います。S藤でした。
次は学部の先輩でもあるλ口先輩にお願いしようと思います。よろしくお願いします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.