Yuri's diary
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年11月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2011/01/09 冬に決まる
2011/01/07 名が出る
2011/01/06 首イタイ
2011/01/03 謹賀新年
2010/12/29 師走

直接移動: 20111 月  201012 10 8 5 4 3 2 1 月  200911 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2006/11/30(木) 枕木のアーチ
これは某ガーデンデザインのお店ですが、枕木のアーチなんてちょっと珍しいなと思ったので携帯でこっそり撮ってきました。重厚さとナチュラルさがあって素敵です。枕木がホンワカしてるので円錐のコニファーとか、尖ったグラスとか組み合わせたら映えそうですよね。(ありがち?)
枕木の加工にはチェンソーがいるかと思いますが、丸ノコでは切断できない太い木材をのこぎりでギコギコしてると「チェンソーほしいなぁ・・」って思うこともしばしば。昨日も余りモノでコタツの台座を作っていたのですが、脚を切る時に「あー、ジェイソンにチェンソー借りたい」と思いました。
丸ノコでさえ、指を切り落とす心配をしているゆりおっとなので、チェンソーなんて言ったら「鋼鉄製の鎧を着て作業せよ!」と言われそうですね。

2006/11/27(月) こんなのありました
お店でこんなのみつけました。有機100%の「みみずのふん」だそうです。シマミミズのふん使用ですって。
袋詰めになるくらいたくさんのみみずのふん、どのくらいのみみずちゃんたちが働いたのでしょうか?
でも土には良さそうね。(って買ってないけど)

2006/11/26(日) 移植作業
今にも泣き出しそうな空模様の中、植え替え作業を敢行しました。もうすぐ12月だから植え替えはどうなんだろう??暖かくなる3〜4月を待ったほうがいいかな?というものもありましたが、今年はまだ「冷え込み」とまではいかないので何とかなるかなぁ。

まず、花壇のバラ(ウィリアムシェークスピア2000とルイーズオジェ)を抜き、鉢植えに。その空いた場所に、東側から引っこ抜いてきたカシワバアジサイを移植。カシワバアジサイの後に耐寒性シマトネリコを植え込み。
アスチルベもカシワバアジサイの足元に移動。スモークツリーも定植。

あ、あと階段の脇にプチ花壇も作ったのですが、そこにツルマサキとセンリョウも植え込み。こちらは根を崩さずポットから出して植えたので大丈夫でしょう。

お昼のしたくもアタマになく、「あ〜、買い物しないと食べるものないなぁ」と思ってたところ、息子×2がカレーの材料を買出しに行ってくれました。家から歩いて5分のところにスーパーが再オープンしたので便利になりました〜〜。
で、カレーもほとんど2人で作ってくれました〜〜。ぱちぱちぱち。具はひき肉とジャガイモだけだったけどね。(^^;

そうそう、カシワバアジサイを抜いたら、その影にヤツデのような何かのちび苗が育ってました。アイビーの巨大化?でもつる性じゃなく茎が一本で立性なんですよ。ま、そのまますくすく育ってもらいましょー。

2006/11/24(金) 覚え書き
バラの植え替え・誘引剪定
カサワバアジサイの移植
玄関側のプチ花壇3箇所
簡易温室棚の作成
衝立のプチリフォ
常緑種(トネリコとかソヨゴとか)の植え付け
庭へのアプローチの続き

やりたいこといっぱいあるなぁ・・。
家の中もテラスの床変えたりウォークインクローゼットの中も整理したいし・・。加えて年末大掃除・・。うひーー。時間がないーーっ!

2006/11/20(月) 紅葉
街路樹のイチョウも黄色に染まり晩秋の装いです。

はて、紅葉って一口にいってもいったい木のどんな状態なのでしょうか??以前、「紅葉は一種の栄養失調状態」だと聞いた気もしますが、そう考えると「おなか空いてるの〜?」と話しかけたくなっちゃいますね。

調べたところ・・・(以下コピペ)

秋から冬にかけて、気温の低下とともに、葉の葉柄の付根の部分にに離層と呼ばれるコルク層が形成され、葉と茎の間で水や養分の流れが妨げられます。光合成により作られた糖分が葉に蓄積され、これからアントシアンという赤い色素が形成され、葉緑素が分解されて緑の色素が減少していきます。
一方、葉緑素が分解されていく過程で、今まで目立たなかった黄色のカロチノイドという色素が目立って現れてきますと黄葉になります。植物の種類により、この過程には個性があり、紫、赤、橙、黄というように様々な色が形成されます。
紅葉がより美しくなる条件としては、1.夜間の急激な冷え込み、2.大気の乾燥による地中水分の減少、3.直射日光の強さです

なるほど〜。直射日光の少ないうちの庭では、紅葉はするけど鮮やかに変色するには時間がかかるわけだ。
しかしうまく出来てるなぁ。冬を越すための自然の知恵なんだろうな。

我が家のシラカバも冬支度をしています。

2006/11/18(土) アカデミー賞を狙えるで賞
お兄の小学校最後の学習発表会がありました。隔年で行われるので前回は2年前、その時も台本は早々に丸暗記してやる気マンマンだったけど、今回はずっと舞台に出っ放しのヒーロー役(・・といってもカラスだけどネ)ということで、本人は力が入っておりました。(^^;

カセットテープに自分以外の役のセリフを吹き込んで、それを流しながら自分のセリフを何度も繰り返して練習したり、はたまた「お母さん、ココの演技はこれでいいと思う?」なんて言っちゃって、まるでハリウッドにでも進出するのかしら??というような意気込みでした。

その甲斐あって、舞台上で羽が取れちゃうハプニングにもめげず、最後まで立派にやり遂げました。カラスが飛ぶシーンの身のこなし、軽やかでしょ〜?(^m^)

初めての学芸会は2年生の時。その時は暗転するのが怖くてオドオドしてたっけ。それがこんなに堂々とみんなの前に立てるようになったなんて、ウルウルものです。

本人は達成感からか脱力状態で宿題もやらずにコタツで丸くなってボケ〜〜っとしています。(^^;

2006/11/17(金) 風水を意識して
昨日、伺ったkusakiさんのお店ではちゃっかり庭用の買い物もしたワタシ。

その一つがこのおたふく南天です。赤い葉がきれいでしょ?まだ紅葉してない黄緑色の部分とのコントラストも最高です。和のイメージがあったので生かし方がわからなくて敬遠していましたが、やっぱり難を転じて欲しくて植えました。玄関近くのスペース、トキワマンサクの足元です。ここだけ妙に赤・赤してます。(苦笑)

あとリフォーム中の外階段の一角にもちょっとした植え込みスペースを作りたいと思ってますが、ココに植えるのは「センリョウ」。これも昨日買ってきました。
万両ほど大金じゃなくて千両ってとこが控えめでしょ?(ってか、どっちも金目当てじゃん・・)

あまり風水にこだわるつもりはないけど、こういうことを考え方の一つのものとして謙虚に捉えるのも人間として必要かと・・。
せっかくの運のあるといわれている植物を枯らしたりいい加減に管理するとそれこそ運が逃げるよね〜。せっせとお世話しま〜す。

2006/11/16(木) 教室
kusakiさんのお教室に行ってきました。

以前、うちに来てくださった時にアイアンのバスケットの植え方に悩んでいると話したら、「教室に持ってきてもいいですよー」と言ってくださったので、自前バスケット持参です。

開店30分前には到着したワタシ。思ったよりも道が空いててよかったぁ。今のうちに苗をセレクトしてていいですよーとのことで、店内を見て回りましたが苗も豊富だし、何をどうセレクトしてよいのかまず悩みました。しょっぱなからこれじゃあ、kusakiさんにお聞きすることだらけだろうなぁ、申し訳ないなぁって思いながら、あれもいいな〜、これもいいな〜ってやってるうちに、ラブリーなものもシックなものもゴチャマンとカゴに入ってました。(^^;

色の合わせ方をアドバイスしていただいて、8ポットにまでに絞りました。

参加された方11名はスリット入りのバスケットで、ワタシだけが自前モノ。自分も今度はスリットものの植え込みをやってみようと説明を聞きながらお隣の人のバスケットを覗き込んだり、けっこおいしいことしてました。スミマセン。

本では読んでいただけど机上の理論ばっかりで、実際に教えていただくと苗の扱いや土の入れ方まですごく勉強になりました。ポットに回った根を切るのに手でぶっちぎってたワタシ。はさみでちゃんと切ると根の回復が早いそうです。人間もスパッと切った傷の方が治りが早いのと同じってkusakiさんいわく、そうですよね。(ただ最近スパッと切った傷も治りが遅いワシ)

苗の数にしたら、みなさんのスリット鉢の方が断然多いのにもたもたしてるワタシはみなさんと同じころ出来上がり。(汗)
一堂に会すると豪華でうっとりしちゃいました。

今、アイアンバスケットは道路沿いにかけてあります。道ゆく人々!これを見よ!ってな感じに・・。(^^;
さみしい家への入り口がなんだかとっても華やかになりました。

ところでkusakiさん、すっごくスリムになってたなぁ。ボソ。

2006/11/15(水) 隙間緑化??
外階段のリメイク中ですが、ココを通らなければ家に入れないのでそう何段も通行止めにできず、2日で一段出来上がるようなのんびりペースです。しかも1週間に2日も作業に使える日もないので意外と時間がかかってます。
今日も蹴上げレンガの目地を詰めながらそれが固まる間に、手を入れた部分がココ。
擁壁がL字になるコーナー部分ですが、微妙に隙間があるんですよ。その間から腐ったようなコーキング材がボロボロと崩れ落ちてるし、ヘクソカヅラが隙間に生えてオツな臭いを漂わせてるし、なんとかしたいなぁと思ってた部分でした。

プロのぴ〜ちゃんいわく、この部分は壁の圧力を逃がしてる部分なので、コーキング材で補充してもすぐにひび割れるとのことで、さ〜てどうしたもんかなとアタマを悩ませてました。

ヘクソカヅラは臭いはアレだけど、葉っぱ自体はいい感じに垂れてたので、臭いの無いものに変えればいいんだと思い、通行の邪魔にならないプミラなどを縦に植えることにしました。壁を這ってくれれば汚さも隠せるしね。

この隙間に縦に植えるってのがまた一苦労で・・。
腐ったコーキングのクッション材を取り除くと、擁壁内の鉄筋が見えてきました。でも〜、よく見ると鉄筋がちゃんとあるべきところにないんですよねぇ。6本中3本が中途半端な位置にあって「耐震疑惑が我が家にも???」と思いましたが、まー、これが倒壊するような地震のときはそのへん一帯の家屋も倒壊するでしょうね。そんなに重要な鉄筋てわけでもなさそうだし・・。ということで作業続行。(え?アブナイ?)

その鉄筋を足場にして金網を張り、ヤシマットを敷いて土がもれないようにしてから植物をいれ、土を奥に突っ込んでから隙間を崩したヤシマットで埋めました。壁面緑化ならぬ隙間緑化といったところ・・かな?

はやくワンサカ茂って馴染んで欲しいデス。

2006/11/12(日) トキワマンサク
玄関近くに赤い葉っぱの木を植えたくて植えたのがこのトキワマンサク。北側なので色のある葉で明るさを出したかったのと、周りがコニファーで緑色なので対比の色にしたくて、「赤めの葉」にこだわりました。花言葉は「神」「神聖」「不思議なちから」「おまじない」だそうで、運気を呼びこむ入り口にはいいかな〜?と思いました。トキワマンサクは中高木なので、足元に場所があれば低木の南天も植えたらいいかも・・。すっかり言い伝えや風水を意識しているワタシです。(^m^)

11月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.