Yuri's diary
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年5月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2011/01/09 冬に決まる
2011/01/07 名が出る
2011/01/06 首イタイ
2011/01/03 謹賀新年
2010/12/29 師走

直接移動: 20111 月  201012 10 8 5 4 3 2 1 月  200911 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2004/05/25(火) 親子遠足
最後の親子遠足に行きました。親子遠足というのは幼稚園ならではの行事で、ともが来年小学校に入るともう親子で遠足というのは無くなってしまうのです。だから「最後」の。

GWに姪や甥と行ったばかりの江ノ島でした。でもその時はオープンしたばかりの水族館が大混雑で入れず帰ってきたので、今回はゆっくり見てこようと思いました。ただ団体行動だとなかなかゆっくりは見れませんよね。解散後にチケット無しで再入場として入れることになっていたので、何人かのお友達と一緒に見て廻りました。
初めはお友達とワイワイキャーキャー見ていたんですが、そのうち帰りの特急電車の時間が迫り、お友達は帰ってゆきました。ともくんは・・・、「もっとゆっくりみたいーーーっ!」とのことで、結局夕方まで粘られました。(^^)ゞ

そうそう、みんなと地引網をして採ったお魚、小指ほどの極小アジだったのですが、片栗粉をつけて揚げたらすごくおいしかったです。ともくんは「ボクが採ったお魚、おいしいでしょーーー??」とご満悦でした。

画像は南象アザラシのみなぞうくんです。隣にいる黒いのが普通のサイズのアザラシくん。すごく大きいのがわかるでしょ?

2004/05/24(月) ダダ漏れ
我が家では遊び中であろうが、ゲーム中であろうが、「ごはんだよー。」の声に即座に中断して食卓に駆けつけること!というお約束条項があります。みんなの食卓を大切にしたいのもあるけど、第一せっかく作ったごはん(たいしたおかずじゃないけどネ)が冷めるのがヤダ。ゲームはポーズできるし、読書ならしおりがあるじゃないですかぁ。

今日の夕方、我が家の5歳児(わがまま王ともいう)が夕飯の前にDVDを見ていたけど、「ごはんだよ」の問いかけにブツブツ文句を言いました。心のうちは「まだ途中なのに。いいとこなのに。メシ〜?なんだよ〜〜!」でしょうね。たぶん。
こんなブツブツ言いながらの食卓が王さまは多いんだ。また。
しかも叱られそうな雰囲気を察して「理由はリモコンが壊れたから」と。あのさ、リモコンは健在なんですけど・・・・。

ブチッ。アタシの何かがきれた音がしました。(え?気が短い?)
「ご飯は楽しく食べるもんでしょがー!ブツブツ文句言って食べるなって、何度も何度も言ってるだろうにー!しかもリモコンのせいにするなー!」

ま、涙ためて「ご め゛ん゛な゛ざ い゛。」というあたり、まだまだかわいいモンですがね〜。お兄ちゃんならいっぱしの理論で反抗してくるし。(^^)ゞ
ただね、その時、我が家の窓が開いていたのですよ。( ̄□ ̄;)
ってことは?そとに?ダダ漏れ?
子供は誉めて育てよというけど、お母さんだって怒っちゃう時もあるよね?ね?これからせめて窓は確認しよう。(その間にちょっとクールダウンできるかもしれないし)

2004/05/20(木) ピッチュのその後
14日の日記で、シジュウカラのヒナ、ピッチュ(息子命名)を保護しましたが、その後、丸一日ほどで親鳥らしき鳴き声(ツーピツーピと鳴く)を聞き、まだそう飛べないであろうと庭に放してみました。親鳥に見つけてもらうために、その方がかごの中より自然かなと思いました。数センチの段差を降りる程度しかしなかったので、何かあったらすぐ保護できるし。
しかし予想を裏切ってピッチュはバタバタバタ〜〜と羽ばたかせてお隣の屋根近くまで飛んでいってしまったのです。
おいおい、ここ数日で飛べるようになったんかい?能あるシジュウカラが爪を隠してた?飛んでいった方向は親の声のする方向ですが、残念ながら涙の?再会は確認できませんでした。その後、ピッチュの声も親鳥のツーピツーピも聞こえなくなって、あっけないお別れでしたが、きっとどこか安全な場所に移ってくれたのではないかと思います。

画像はコンテドシャンパーニュ。淡いシャンパン色が気にいりました。

2004/05/14(金) 鳥よ〜鳥よ〜鳥たちよ〜♪
2日前、我が家と隣接したお隣の敷地で鳥のひなを見つけました。ピーピー鳴き通しで家の中にいても気がつくほどですぐに駆け寄りました。でも、ひなを見つけた場合は親鳥が近くにいる可能性が高いのでしばらく様子をみることというのは知っていたので、家の中にとってかえし、じっと様子をみていました。ネットで「なんの鳥だろう?」「なにか餌をあげられないかな」とか調べながら。ところが数時間経っても親鳥は迎えにきません。見つけた時はすでに3時過ぎだったのでそうこうしているうちに夜の闇が刻々と迫ってきて、ネコもちらほらいるこのあたりに残してはおけませんでした。
となりの敷地ですからその家のおじちゃんにひなの存在を伝えると、「あ、シジュウカラだね。ま、長くは持たないと思うけど牛乳でも飲ませておくよ。」と持ち去ろうとしました。
ぎゅ、牛乳って・・・。おいおい、犬猫じゃないんだよぉ!
たまたまネットで調べて、葉モノの野菜ときな粉と活餌を擦って水で練ったものをあげるといいとわかったので、活餌はちょっとすりつぶす勇気がなく(汗)、それ以外を擦って練って棒の先につけて、おじちゃんを呼ぶ前にひなにあげたりしてました。
なので「子供たちとあげてた餌があるのでよろしかったら使ってください。」と渡そうとしました。するとおじちゃん、

「そちらで育てますか?お子さんにもいい勉強だと思うよ。」

は?ウチにですか?
間髪いれずに傍らにいた子供らが「飼う!飼う!」と大ノリ。特にともくんは大喜びでした。
充分知識の無いままの飼育で死んでしまう可能性もあることや親鳥が迎えにきたら返してあげる、元気に飛べるようになったら放野するなど話して家に持ち帰りました。
お兄ちゃんが「ピッチュ」と名づけました。

さー、それからが大変。夜の8時だというのにえさやら巣箱やらをホームセンターに買いに行ってきました。巣箱をセッティングして小鳥を移すころはおネムの時間でぼや〜としてました。体温の保温を考えて電気敷き毛布を弱で巣箱の半分にしきました。もう半分の毛布の無い部分は暑すぎた時のための涼しい場所を作ってあげるんだそうです。
静かに就寝しましたが、朝ぐったりしてたらどうしようと思いながら眠れず、うつらうつらし出した明け方、「ピチュチュチュチュチュチュチュ」という元気な声に起こされました。子供達も6時前に起床してしまい「あー、生きてたぁ!」と安堵の表情でした。でも母は眠かったなぁ。
鳥ってホントに日暮れとともに寝て夜明けとともに起きるんですねぇ。
んでもって昼間は1時間おきにえさやりです。(^^)ゞ
親鳥ってすごいなぁ。

かごのまま外に出してピッチュに鳴いてもらって親鳥に気付いてもらうのが一番いいみたいですが、その気配はいまだありません。明日は親鳥が迎えに来るといいなぁ。

2004/05/10(月) ゴージャス風呂?
イングリッシュローズやつるバラが咲き始め、用もないのについ庭にでてしまう私。でも今日は雨。(T T)せっかく咲いたバラがすぐ下を向いてお辞儀をしてしまうのです。特に我が家のイングリッシュローズは花びらの巻き巻きが多いので雨を含むと重くなってしまうのだ。

・・ということで、開いたバラをチョッキン。お兄ちゃんの念願、お風呂へ浮かべてバラ風呂にしました。今日浮かべたのはアンブリッジ、ピエール、オレンジマザーズデイ、ラブリープリンセスの4種類。アンブリッジは香りがよいけどお風呂に浮かべるとどうなるかなー?と思ってましたが、かなりいい香りでした。
ちょっとゴージャス?鼻歌まじりにバスタイムを満喫していると、怪獣(子供)たちが乱入してきて、花びらが取れまくり、バラ風呂が「バラバラ風呂」になりました。お寒いジョークだけどその通りなんだもん。うう。でも気持ちよかったです〜〜。

2004/05/08(土) 草まみれ
今日はお兄ちゃんのお世話になっているサッカーグラウンドの整備の作業をしに行きました。サッカーチームの専用グラウンドとなっているところは市から借りている場所でまだまだ未開発。今日は草ボーボーの場所を駐車場にするために草を刈りました。
我が家の狭い庭でさえも芝を刈ったり雑草を抜いたりするとかなりの重労働なのですが、今日の作業は家の何倍もある場所。カクゴはしていきましたが、そのカクゴを上回る超・超・重労働でした。朝9:00から2:30までの作業。その結果、全身筋肉痛〜〜。男の保護者の方は鉄パイプを打ち込んだり重い砂を運んだり、女性よりももっと大変だったと思うので、このくらいで根を上げてはいけませんね。
リポD飲んで夕寝したらいくぶん回復したけど肩・腰・腕は痛いで〜す。

2004/05/06(木) ともの買い物
お兄ちゃんにはお小遣いを週に150円あげてますが、ともにはまだあげてません。小学校に入ってお金の計算が出来るようになったらね、とは言ってますが、お兄ちゃんが自分のお金で自由に買い物しているのを見て、ともが「自分も!」と思うのは当然といえば当然。それとレジでお金を払う行為そのものがちょっと大人っぽい感じがしてやってみたいお年頃なのです。

ゲームセンターやガチャポンはたまに母が出してあげますが、それをガマンして貯めたり、おばあちゃんに数百円もらったりして、手持ちがすこしだけありました。今日のともの所持金は100円×2まい、10円×11まい、5円×1枚、1円×5まい、の計320円です。かなり細かいです。100円玉が2枚で200円だとか、10円玉が5枚で50円だとかいうことは理解しているようですが、これだけ小銭が多くなるといくらあるのかはわからくなるようです。なので、わかりやすくするために母が10円玉×10枚→100円玉、5円玉×1枚+1円×5枚→10円に、説明しながら交換してあげようとしました。

ところがこの5歳児、どーしてもお金の玉数が減るとお金の合計も減ってしまうという感覚が拭えないようで・・。(^^)ゞ
「お金が減っちゃう〜〜」を繰り返して納得できず。しかもお店の人におつりをもらうことはお金の数が増えるからラッキーだと思っているらしく、「おつりが欲しいのっ!」ということにこだわってしまいます。
だ〜めだこりゃ。もうちょっとそれぞれの貨幣価値を理解しないとムリだな。お小遣いへの道はまだまだ遠いともくんでありました。

2004/05/04(火) 休み中ボケ
ふつう、休みボケというのは休みが明けてからボーっとすることだよね?休み中にボーっとすることは休み中ボケ?今日はまさにその状態。午前中はとにかく眠くて眠くてな〜んにもする気が起こらなかった。お昼を食べてから1時間ほど昼寝してやっと正気になった感じ。ただの寝不足だったのかなぁ。

2004/05/03(月) いつもの生活
長野から上京していた姪たちが帰っていきました。広くも無いこの家で8人が寝起きしていたのに、今日は私たち家族だけなのでその半分の4人。もとの生活にもどったわけですがやっぱり寂しいですネ。
私の父はちっともじっとしていられない性格で、ヒマがあると庭を掃いたり花に水をあげたりしていました。草むしりまでしてもらってラッキーだったなー。( ̄ー ̄)
8人分の食事(おとといは姉夫婦もいたので10人分)を作るのははっきり言って大変です。特に父は食卓に何品も並べて欲しいヒト。また子供たちはこってりお肉派、年齢のいった両親はこざっぱり野菜・魚派なので、レパートリーの少ない私は笑ってごまかすしかありません。ハハハ。
で、やっぱり頼りなるのは母。煮物系はどうーやっても母の味がだせません。今回もありあわせの材料で煮物をしてもらいました。調味料は全部私が普段使ってるものだから、私が煮物するのと同じ材料を使ってるのに、味はまるで違う。なんで?
子供たちにはギョーザとかから揚げとかでごまかしてしまった。(^^)ゞ

一行が帰って後の片付けも終わって庭に出てみると、雨でバラが傾いていました。天気が良くなったら仮留めしたほうがいいかな。

2004/05/02(日) 江ノ島
今日は長野から上京している父・母・姪・甥と我が家で江ノ島に出かけました。ところがあいにくの曇天。しかもカナーリ寒い。
それでも果敢に波にチャレンジした子供たちでしたが、「やっぱ寒すぎ〜〜」と言って早々と海に見切りをつけていました。ちーお兄ちゃんを除いては・・。┐( ̄ー ̄)┌ヤレヤレ
間近にある水族館に行こうとしたけどすんごい人。入場券を買うだけで1時間近く並ぶようで、このぶんじゃ中に入ってもそこかしこで待たされると思ったのでパスしました。

江ノ島神社の方にも渡りました。(島にあるのよ〜)
「もしかして初詣?」というくらい人の多さでした。帰りの電車の時間(指定席だった)が迫っていたのでパパッと見て帰ってきたという感じ。展望エレベーターに乗るのも舟に乗るのにも30分待ち、見て歩くよりも待ってた時間の方が長かったなぁ。そんなんしたので最後は「発車まであと5分しかない!走れ〜〜!」ということで、70歳近い父・母を走らせてしまいました。ゴメンナサイ。
私も日ごろの運動不足がたたり、おかげで足が今もガクガクです。

そんなこんなでバタバタしていて庭を見る余裕なんて無かったのですが、夕方、フト目をやるとバイオレットドリーが満開でした。(・・てデジカメを持ってくる余裕まではなかったのですが・・。)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.